goo blog サービス終了のお知らせ 

楠ヶ丘25P仲間の広場

みんなで楽しく参加ブログ

茨木です。朝夕が少し涼しくなりましたね

2007年09月11日 | 近況
服部さんと今枝さんの素敵な旅、何回も読んで、楽しませて貰っています。有難う!!ヤニスさんとの繋がり、凄いね!!筆まめな、服部さんらしいな。彦根のお城は『本物』だから、見て欲しかったけど、どんな外国の方も、滋賀に途中下車される人は少ないよね。残念やわ・・・。姫路城ほど大きくなくて、見学に丁度いいんやけどね。下呂温泉、高山に行く時、特急乗り換えで降りたなあ。旦那さまと『ゆっくり』できる旅なんて、羨ましいね。下呂温泉ってこちらでは有名だけど、そう言えば、音しか聞かないと『変』かもね。市来さんのコメントで、猫ちゃんのお話も『我が家と一緒!!』と嬉しくなりました。我が家のミーシャは今8才ですが、室内飼いだから、超元気です。市来さんとこはどうですか?

私の夏休みは青春18切符で名古屋に行き、去年東海支部の総会で知り合った、外大18期の伊藤さんと今枝さんと3人で名古屋駅ビルで半日、お喋りを楽しみました。ECC繋がりの伊藤さんと私、岡山つながりの伊藤さんと今枝さん。面白い、トライアングルでしょ。気に入りました!!ヤニスさんのおもてなしで服部さんとご一緒出来なかったのは残念でしたが・・。

その前の週には息子と娘と三人で伊豆の湯ヶ島温泉に行きましたよ。行きは6.5時間掛けてこれも青春18切符で行きました。優待券が送られてきたから、母を『新幹線』で連れて行くつもりやったのが、母が『暑い時は・・』と言うので、三人旅。でも、とっても楽しかったわ。川沿いの露天風呂が気に入って何回もはいりました!娘の休みに合わせて、優待券の都合もあって、月、火と行ったから、あと、私の仕事の遣り繰りが大変でしたが・・・。まあ、このメンバーでは、もう行けるかな・・・。幸せ幸せ。川端康成さんが伊豆の踊り子を書かれた宿だそうで、今、テレビでやってる『加賀美屋』みたいな感じかなと思って。宿に着いた時、偶然、山口百恵と三浦友和の『伊豆の踊り子』をテレビでやっていて、子ども達が『三浦友和って、こんなにカッコよかったン?』とビックリしてました。

次の日はバスで山中を『いのしし村』や『浄蓮の滝』に行き、両津というところまで行きました。両津桜って有名なそうですね。何にも予定立てないで行った旅だったけど、両津の海鮮丼、美味しかった!!そこから海岸線沿いに熱海までの鈍行も、座席が海に向いてて、きれいな景色を堪能できました。帰りは新幹線。でもこだまやったから、待ち時間もあちこちの駅で。それで、今、もめてる『新幹線・栗東駅』が出来ても、こんなんしか停まらないやなあ・・・と実感しました。私は『急がない旅』やしいいけどね!新幹線・栗東駅建設反対!!

残りの一枚は、教会の方と二人で『巡礼』に京都府の宮津教会と西舞鶴教会、東舞鶴教会に行きました。ここも、福知山から宮津に行くのに、第三セクターに北近畿丹後鉄道に乗り換えるのですが、この区間は18切符使えない・・と思ってたら、なんと500円で乗り放題の切符(青春18きっぷ利用者のみ発売だって!)があって、ラッキーでした。たくさん『初めてのお祈り』が出来ました。初めての教会に行くと『三つ』お祈りを叶えて下さると聞いてるので・・・。長い車中では、何となく『カトリックに導かれた道』をお互いが話してて『告解みたいやね・・・』と笑いました。でも。その方は『母子心中』も考えたほどの試練やったそうです。『親子心中の事件を聞いて、道ずれにせずに自分一人で死んだらいいのに』と、人は言うけど『残して行く子供』を本当に忍びないのよと仰ったのが、心に残りました。そのかたは、長女さんのご家族と同居されてて、次女の方も、教会やカトリック幼稚園でも活躍されてて、今は、とってもお幸せです。

またまた、字ばっかりの投稿ですみませんね。

家の廻りの稲刈りも、どんどん進んでいる栗東からでした。

また、みんなに会いたいね!!