今枝です。
おすすめレシピです。
★薄い生地が特徴のお好み焼き韓国版。具はキムチ・エビ・ネギ・豚肉 なんでもOK。
材料(4人分)
チジミの粉
小麦粉 100g
もち粉 100g
だし汁 200ml
塩 小1/2
卵 1個
ニラ 1把
にんじん 3㎝
ヤンニン(タレ)
醤油 大2
ごま油 小1
粉唐辛子 小1
みりん 大1
卸にんにく 小1/2
作り方
①チジミの生地を全部混ぜ合わせ、3cm長さに切ったニラと千切りにしたにんじんを混ぜる。
②ごま油を引いたフライパンに薄くのばして、両面をこんがり焼く。(裏返したら、端から少し油をたし、フライ返しで押さえるのがコツ。)
③焼きあがったら、6~7cmの長方形に切り、ヤンニンをつけて食べる。
韓国のりをクシャクシャにしてのせると彩りもいいですね。(忘れました)
チジミはいろんなつくり方があるようですが、小麦粉ばかりだと日本のお好み焼きのようになりますが、もち粉を入れるとパリッとして香ばしいです。
もち米をフードプロセッサーで粉にしてもいいのですが、水に浸してからでないと、刃がかけそうで怖かったです。
何度か作りましたが、好評でした。
今畑にニラが生えているので、チジミや餃子にしています。
織田さん、ベルギーにはニラはありますか?
従妹がオーストラリアで3人目を出産して、叔母がお手伝いに行ったそうですが、
にんじんが果物のように甘いとか、かぼちゃはやわらか過ぎて煮物にできないと言ってました。
アニメ 「少女チャングムの夢」で「料理というものは、世に広めてこそ発展するものだ。」って言ってましたけど、どうかしら?
試してみて下さいね。
左のお皿、昔結婚祝いに友達からもらったものです。
物を大事にしてますよ。
おすすめレシピです。
★薄い生地が特徴のお好み焼き韓国版。具はキムチ・エビ・ネギ・豚肉 なんでもOK。
材料(4人分)
チジミの粉
小麦粉 100g
もち粉 100g
だし汁 200ml
塩 小1/2
卵 1個
ニラ 1把
にんじん 3㎝
ヤンニン(タレ)
醤油 大2
ごま油 小1
粉唐辛子 小1
みりん 大1
卸にんにく 小1/2
作り方
①チジミの生地を全部混ぜ合わせ、3cm長さに切ったニラと千切りにしたにんじんを混ぜる。
②ごま油を引いたフライパンに薄くのばして、両面をこんがり焼く。(裏返したら、端から少し油をたし、フライ返しで押さえるのがコツ。)
③焼きあがったら、6~7cmの長方形に切り、ヤンニンをつけて食べる。
韓国のりをクシャクシャにしてのせると彩りもいいですね。(忘れました)
チジミはいろんなつくり方があるようですが、小麦粉ばかりだと日本のお好み焼きのようになりますが、もち粉を入れるとパリッとして香ばしいです。
もち米をフードプロセッサーで粉にしてもいいのですが、水に浸してからでないと、刃がかけそうで怖かったです。
何度か作りましたが、好評でした。
今畑にニラが生えているので、チジミや餃子にしています。
織田さん、ベルギーにはニラはありますか?
従妹がオーストラリアで3人目を出産して、叔母がお手伝いに行ったそうですが、
にんじんが果物のように甘いとか、かぼちゃはやわらか過ぎて煮物にできないと言ってました。
アニメ 「少女チャングムの夢」で「料理というものは、世に広めてこそ発展するものだ。」って言ってましたけど、どうかしら?
試してみて下さいね。
左のお皿、昔結婚祝いに友達からもらったものです。
物を大事にしてますよ。