goo blog サービス終了のお知らせ 

S56製作所

信州の鉄道と鉄道模型(と創彩)のブログ

313系1700番台購入&観察

2015年08月01日 | 鉄道模型 観察

昨日KATOから313系1700番台が発売されました。
そして今日注文したそれが来てるかどうかJoshinに問い合わせたところ入荷してるとのことで…


早速買ってきました。
「313系1700番台(飯田線) 3両セット」です
ついでにボトルタイプのアクリル溶剤も買ってきました。
何しろビンだとすぐに切れてしまうもので…


中身です。
ちなみにKATOのブック型ケース入りの車両を買うのは今回が初めてです。


というわけでケースから出してみました。
313系1700番台は数年前まで北信にも来ていたので結構着目してた車両でもあります。


前面です。
今回はB152編成がプロトタイプです。
ここら辺はいつもの313系とは変わりません(^^;


今回の313系はスノープロウが付くようになりました。
よくこんな狭いスペースに取付けましたね…(^^;


方向幕は「普通 天竜峡」です。
できれば「快速 天竜峡」の方が良かったな(^^;


付属パーツは「普通 松本」の前面幕パーツと無地の前面幕パーツとスイッチ用ドライバーです。
そういやスイッチドライバーは今回のは緑ではなくてグレーなんですね。


それではサイドビューです。


クモハ115-1702


モハ313-1702
この車両がM車です。
何気にKATOで1M車を買うのも今回が初めてです(;^_^A


クハ312-408

【まとめ】
313系を発売しつつも細かい所がどんどんリニューアルされてます。
できれば初期に発売された313系も現行仕様にリニューアルしてほしいものです…
飯田線シリーズはこれで旧国とJR車が発売されたので今度は間の119系も発売するのでしょうか…

【おまけ】


よくよく考えたら上り方はTcだったのを撮影し終わった後に思い出したので急遽Tc車先頭で撮影しました(^^;

 では


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。