見出し画像

S56製作所

寿武希子付属パーツ組立

前に武希子ちゃんの本体を組み立てましたが、今回買ったのが「モデラーズエディション」ということで通常品よりも付属パーツが豊富に入っています。
今回はそちらを組み立てていきたいと思います。

ということでまずはシルバーの部分を塗装しました。
使った塗料は
  • イス:ステンレスシルバー
  • コンプレッサー:フラットシルバー 黒鉄色
  • ハンドピース:プレミアムミラークローム 
になります。
今回は素組みが前提なのでパーティングラインの処理は行わず、光沢を出すためにサフレスで塗装しました。

まずはエアブラシセットを組み立てました。
(左にあるのは大きさ比較用の台車(鉄コレ)になります)
ホースは製品画像ではストレートですが、手持ちのエアブラシのホースはカールしているのでランナーに巻き付けてカールさせました。
今回コンプレッサーのモデルはおそらくクレオスのL5ではないのでしょうか?
…だとするとかなりいいやつじゃんかw(コンプレッサー単体で34,000円(定価)なのでw)
そしてイスと机を組み立てました。
シルバーの部分はサフレスで塗装したおかげからかイスの組立は思ったよりもキツくなかったです。

その他小物類は
  • デザインナイフ
  • 塗料瓶(大・小各2)
  • スマホ
  • ニッパー×2
になります。
塗料瓶は中身の色を何色にしようか悩みましたが、結局決められず暫定で素組みとしました。

他にもスクールバッグが付属しています。
ストラップのキャラクターは「サナちゃん(ヘキサギアのキャラクター)」ですが、1色成型のためこちらは塗る必要があります。
折角なので武希子ちゃんにエアブラシを持たせてみました。
持たせるには持ち手(特殊)を使います。
ハンドピースは当初プレミアムミラークロームで塗装しましたが、持たせたらハンドパーツにシルバーが色移りしたので一回落としてからステンレスシルバーで塗り直しました…
イスの塗装の時に思いましたがステンレスシルバーでも意外と光沢が出るんですよね。

あおちゃんと並べてみました。
身長は若干あおちゃんの方が高いですが、全体的に武希子ちゃんの方ががっしりとした感じになっています。
同じ制服でもここまで作り分けをするとはこだわりを感じますね。

折角なので今回の付属パーツを使って作業風景を再現してみました。
イメージとしてはしな鉄115系の屋根の塗装作業といった感じです。
環菜ちゃん(左)はベンチレーターの筆塗り、武希子ちゃんは屋根上のウェザリングを…といった感じでしょうか?
※なお実際の作業風景とは異なります

今回モデラーズエディションのパーツによって作業風景も再現できるようになりました。
…塗料瓶の色の選定をしないとですね…

では
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「プラモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事