水曜日は介護狂詩曲。今回は、以前チラッと書いたゴミ出しルールについてです。
社会との接点が少ない生活を送っているからか、「毎日が日曜日」状態が長いからか、父も母も曜日感覚が今イチな感じです。その為、ゴミ出しルールも適当で困っています…と言うのが、以前書いた記事でした。
その記事で、私が実家に行って翌日のゴミ出しについて連絡する…と言う新ルールを決め、実家に伝えたと書きました。悪くないアイディアだったのですが、1つだけ問題が…肝心の私が、実家に伝え忘れてしまう事が多々あったのです。
色々と試行錯誤しましたが、「これだ!」と言う決め手のないまま日々が過ぎていた、とある平日の事です。
朝、実家に顔を出してゴミを引き取った時、父が起きて朝食の準備をしていました。
私「ゴミ、もらってくよ~」
父「ああ。ありがとう」
私「そうだ。明日は瓶・缶・ペットボトルの日だから。母さんに伝えといて~」
父「おう。分かった」
別に、何か考えた訳ではなく、ただ何となく言っただけです。
そして次の日。朝、「あ、やっべぇ。昨日の夕方も、母さんにゴミの種類を伝え忘れちゃった」と思いながら実家に行くと…ゴミが出されていました。どうやら、父が母に伝えてくれた様です。
私「ゴミの事、母さんに伝えてくれたんでしょ。ありがと~」
父「ああ」
私「これ、出しておくね~」
父「ありがとう」
私「そうだ。明日は燃やせるゴミの日だから、母さんに伝えといて~」
父「分かった」
ここは、ちょっと考えて言ってみました。もし父が母に伝えてくれるなら、問題の解決につながるかも…と思ったからです。
さて次の日。実家に行くと…ゴミが出されていました。やはり、父が母に伝えてくれた様です。
これは、問題解決につながる可能性大です。私がゴミを引き取りに行く朝方、母は寝ていますが、父は起きている事が多いのです。朝、父に翌日のゴミの事を伝え、それを母に伝えてもらえれば何とかなるかもしれません。
まだ、現段階では何とも言えませんが、これは試す価値があります。うまくいくとイイのですが…。
…と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。
社会との接点が少ない生活を送っているからか、「毎日が日曜日」状態が長いからか、父も母も曜日感覚が今イチな感じです。その為、ゴミ出しルールも適当で困っています…と言うのが、以前書いた記事でした。
その記事で、私が実家に行って翌日のゴミ出しについて連絡する…と言う新ルールを決め、実家に伝えたと書きました。悪くないアイディアだったのですが、1つだけ問題が…肝心の私が、実家に伝え忘れてしまう事が多々あったのです。
色々と試行錯誤しましたが、「これだ!」と言う決め手のないまま日々が過ぎていた、とある平日の事です。
朝、実家に顔を出してゴミを引き取った時、父が起きて朝食の準備をしていました。
私「ゴミ、もらってくよ~」
父「ああ。ありがとう」
私「そうだ。明日は瓶・缶・ペットボトルの日だから。母さんに伝えといて~」
父「おう。分かった」
別に、何か考えた訳ではなく、ただ何となく言っただけです。
そして次の日。朝、「あ、やっべぇ。昨日の夕方も、母さんにゴミの種類を伝え忘れちゃった」と思いながら実家に行くと…ゴミが出されていました。どうやら、父が母に伝えてくれた様です。
私「ゴミの事、母さんに伝えてくれたんでしょ。ありがと~」
父「ああ」
私「これ、出しておくね~」
父「ありがとう」
私「そうだ。明日は燃やせるゴミの日だから、母さんに伝えといて~」
父「分かった」
ここは、ちょっと考えて言ってみました。もし父が母に伝えてくれるなら、問題の解決につながるかも…と思ったからです。
さて次の日。実家に行くと…ゴミが出されていました。やはり、父が母に伝えてくれた様です。
これは、問題解決につながる可能性大です。私がゴミを引き取りに行く朝方、母は寝ていますが、父は起きている事が多いのです。朝、父に翌日のゴミの事を伝え、それを母に伝えてもらえれば何とかなるかもしれません。
まだ、現段階では何とも言えませんが、これは試す価値があります。うまくいくとイイのですが…。
…と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。