goo blog サービス終了のお知らせ 

エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

令和7年の介護認定調査は…

2025-07-09 04:30:00 | 介護狂詩曲
 水曜は介護狂詩曲。今回は、7月某日に行われた令和7年の介護認定調査について書きます。
 令和7年7月某日、子供を下校させ、翌日の準備などを超特急で済ませた私。もっとも、それでも調査が始まる20分位前だったので、着替えもせずに自転車を爆走して帰宅しました(この日、水泳学習があったので超ラフな服装だったから、出来れば着替えたかったのですが…)。帰宅後、超ラフな服装から普段着に着替え、大急ぎで実家へ向かうと、既に調査担当の方が来ていました。
 ここからは令和6年と同じ様な質問がされ、父母や私が答え…の繰り返しです。とは言え、令和6年と異なる部分もあります。
 令和6年は全くの白紙状態から始まったので、事細かに説明せねばならず、特に、母の実態を理解してもらうのに時間がかかりました。それが令和7年は、令和6年の記録などを見て確認しながら進められたので、思っていたよりは時間が短かかったですし、理解してもらう事も容易でした。
 調査担当の方が重点的に見ていたのは、「令和6年と比べ、令和7年は状態が悪くなっているか、良くなっているか」でした。まぁ、だから令和6年の資料との比較を行いながら、調査を進めていたのでしょう。
 調査担当の方の考えとしては、「令和6年と比べ、良くなった部分はないが、大きく悪化した部分もない」でした。
 これは、まぁ、その通りだと私も考えています。色々と対策をした事もありますが、母が骨折する様な事故は減りましたし、父の病状が悪化した訳でもありません。母と会話していると、令和6年より話が通じない印象ですが、これは私の思い込みもあるでしょう。父は少し忘れっぽくなっていますが、90歳を越えている事を考えれば、これは仕方ないとも言えます。
 そんな感じで、令和7年の介護認定調査は終了しました。
 因みに、この調査中、私の把握してない情報を入手する事が出来ました。それは、最近になって父は、歩いている最中に後ろに下がってしまう事がある…と分かった事です。特に、歩き始めと座る前が危ないらしく、実際に歩いてもらった時も、立ち上がって歩こうとした時に、下がってしまい尻餅をついてしまいました(ソファがあったので、大事には至っていません)。
 土曜日、一緒に食事をしている時、そんな話題が出た事がなかったので、これは聞けて良かった情報でした。
 …と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エスせん流 若手教師の体系... | トップ | ヒーロー誕生譚って感じの『... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

介護狂詩曲」カテゴリの最新記事