エスせんブログ

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育中心に色々語るブログです。少しでも面白ければ「いいね」御願いします。

量が質に変化する時

2023-12-12 04:30:00 | 教育
 月・火曜は学校教育について書いています。今回は、令和5年12月11日(月)のVoicyから刺激を受けたので、それに関連して書いています。
 刺激を受けたのは、「田中淳子の『人材育成』応援ラジオ」の「#371 『量か質』問題を深掘り。『量』を『質』に転換するために必要なことは何だろう?」と言う題名の放送です。
 この中で田中淳子さんは、「ただ漫然と量を積み重ねても、質的な転換は発生しないだろう」と仰っています。そして続けて、「質的な転換を発生させる条件」として以下の2点を挙げています。
    1.自分で振り返り、検討を加え、改善していく。
    2.それなりの立場の第三者から、意見をもらったり、指導を受けたりする。
 特に、2番目については非常に重要ではないか…と仰っていました。
 この2点が重要という事は、私自身の経験を振り返っても、その通りだと思います。この2点は、量が質に変化するため絶対に必要です。
 私自身の経験とは、「研究授業100回やれば授業技術が向上する」への挑戦です。
 「授業」自体は、小学校教師ですから毎日5~6時間行っています。年間で800~1000時間になりますが、これだけでは量が質に変化する事には繋がりません。「研究授業」…つまり、通常の授業とは異なる授業を行う必要があります。
 「研究授業」は、自分なりに検討し、工夫した授業でなくてはなりません。しかも、簡単な文書…ペラ1でも良いから指導案(指導計画)を書いて、発行する必要があります。更に、授業後は同僚や上司(管理職)から授業への意見をもらう必要もあります。
 この様な授業を100回やる訳です。
 もう少し詳しく書きたいのですが、少々長くなってしまいました。続きは、また来週の月曜以降とさせていただきます。
 …と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 叱り過ぎたら謝る | トップ | 小エビみたいなバッタ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事