大般若祈祷終了後に友岡神社の
法要に行きました。ここは神仏
合祀をされている神社なのです。
お祀りされている友岡慶則公は
戦国の武将で、1581年に長
宗我部軍が攻めて来た時激しい
下痢で出陣できず、それを悔い
自害されたと言われています。
宇和島市保田にも同公を祀る神
社がありますがルーツは同じと
思われます。440年の長きに
わたり供養を続ける地域の人達
に敬意を払いたいと思います。
「戦国の武将偲んで手を合わす」
「疫病退散思いは同じいつの世も」
「死んで名を残す誰もは出来ぬ事」
「名前より借金残る世の習い」
本日の歩数 8,818歩
(通称 友岡様と呼ばれている。)
(左が仏様、右に神様)