通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日は朝イチから慌ただしい世界で、そして久々の宇宙科学で原子力推進ロケットの開発

2023-01-26 20:10:16 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

いやぁ〜朝イチから新製品の印刷の営業立ち会いが縦付に有って、現場と会議室を行き来して慌ただしく、より良い最善の導きをモットーに、それなりに上手くまとめて〜スムーズに進める事が出来て良かったよ😊

あと危惧していた、紫色の製品も想定した紫で一発で色出し出来たし他のも順調に消化出来て午前中が終わる世界だったよ〜

何しろ新製品が多い〜目指してるスマートな色出しが出来てるから良い塩梅でした。


画像お借りしてます😞



それと、先程知ったんだけど〜
前にBSプレミアムで放送してる、科学番組の「コズミック フロント」で二〜三年前に放送された、アメリカのNASAほ有人火星探査計画で、
今現在使用してる化学反応ロケットエンジンでは有人火星探査に向かないので、有人火星探査ロケットは、原子力推進ロケットを開発してそのロケットで火星へ〜そんな有人が火星に本当に行くのと、通りすがり〜の〜くま🐻は、半信半疑なんだけど、

アメリカのNASA(アメリカ航空宇宙局)とDARPA(アメリカ国防総省の研究機関)が共同で将来の火星への有人飛行に向けて小型の原子炉で発生させた熱を利用する「原子力推進ロケットエンジン」を開発し、2027年に実証実験を行うと発表された。

この原子力推進ロケットエンジンは、小型原子炉で核分裂を起こして、その熱を使って推進剤を噴射する事でロケットを飛行させる、
普通に使われてる化学反応ロケットよりも同じ燃料量だと、長く飛べる利点がある原子力推進ロケット😊🎶

45日間で火星を目指すのかぁ〜驚く。


まぁ〜宇宙開発における原子力を利用をめぐっては、過去にソ連の人工衛星の電力に原子力電池を利用してて、その人工衛星から大気中に放射性物質をばら撒いちゃった事故があるから…
問題視されるんだけどね!

NASAの惑星探査機にも原子力電池が積まれてるんだけどね!

地球から宇宙空間に打ち上げるロケットにしても、成功率100%は存在しない…難しい世界なんだよね!

日本のJAXAのN−2Aロケットにしても打ち上げ成功率は98%だからね。

本当に人類が火星に行けるのかなぁ〜
どちらが先に向かうのか、NASA&国際協力体制とイーロン・マスクの率いるスペースX社の人類火星移住計画の2者の争う世界かなぁ〜

中国も単体で宇宙制覇を目論んでるし。

どうなるだろうね!

その前にアメリカのNASAはアルテミス計画で月面探査&月軌道上の拠点のスターゲイトを作らないとね!



NASA 原子力推進ロケットエンジン開発へ 火星有人飛行に向け | NHK

NASA 原子力推進ロケットエンジン開発へ 火星有人飛行に向け | NHK

【NHK】NASA=アメリカ航空宇宙局はアメリカ国防総省の研究機関、DARPAと共同で将来の火星への有人飛行に向けて小型の原子炉で…

NHKニュース

共有させてもらってます😊🎶


NASAが助成する新型「原子力ロケットエンジン」なら、45日で火星に到着できるかもしれない : カラパイア

NASAが助成する新型「原子力ロケットエンジン」なら、45日で火星に到着できるかもしれない : カラパイア

 人類は今、新たな宇宙探査の時代の真っただ中にいる。月への有人ミッションの後には、火星が控えているのだ。  だが、火星への道のりは長い。従来のロケットエ...

カラパイア

共有させてもらってます😊🎶



今日は、久々の宇宙科学のニュースを〜
通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶

今日も一段と凍てつく寒さに手は悴み…大寒波襲来3日目

2023-01-26 07:47:36 | 空模様~
おはようさんです☀

今日の朝は夜の放射冷却で冷え過ぎだよ…
北側の部屋の窓が凍ってて…びっくり😲



昨日の風が強い中で撮影

この菊も10年以上放置されてても時たま赤紫の花咲かす→冬にね😊🎶

昨日気がつく〜かわいいお花を〜ね🎶

外の気温もマイナス5℃だよ…ここは特別区外たから気温が違う〜

手は悴むし体の芯も冷える→朝の調子イマイチ

相変わらず寒いけど
体調崩さないよう気を付けて、
今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶