
9月10日(日)晴れ。
スタートは日本橋。

思ったよりも陽射しが強い。
9時半、すでに暑い。

前半は東京マラソンのコース。
汗だくで水天宮前を通過。

人形焼き屋さんは開店前。

浅草橋。
外人さんが写真を撮っていたので一緒に撮ってみた。

ひな人形のお店。
今はパンダ人形で誕生をお祝い。

浅草の手前、バンダイの本社前。

人気の撮影スポット。

どぜう屋さん。

駒形橋の交差点。
今日から大相撲開幕。

江戸通りから隅田川テラスに降りて、リバーサイドラン。

タリーズのクマさん。
暑い中、この日もお仕事中。

言問橋を渡って、向島へ。

スカイツリー、ソラマチへ直行。

通りすがりのリラックマショップ。

お目当てはもちろん、よつ葉のホワイトコージ。

お馴染みの白いパフェ。
店舗で提供されるパフェより、少しだけボリュームダウン。

汗だくで入って、お腹も身体もすっかり冷えて、早々に外へ。
外は相変わらず暑い。
隅田川までもどって、帰りは川を渡らず、隅田公園側を行く。

東武スカイツリー線。一日一鉄。

ビールビルを見上げるとスカイツリーが映っていた。

アシックスのカフェもある。

この写真には入らなかったけど左側に勝海舟像。
この日の夕方の27時間テレビで勝海舟特集をやっていた。
このあたりは勝海舟、ゆかりの地。
アサヒビールの金のウン〇のしっぽも、間近に見上げられる。

吾妻橋の船の発着場。

川沿いの遊歩道、歩いている人は少ない。
ランナーさんかこの辺りで暮らしている人がベンチで寝ているか…。
首都高速の高架下なので日陰なのがいい。

蔵前橋。
国技館が近いから、お相撲さん。

地面にも。

総武線。浅草橋と両国の間。
一日二鉄。

この辺りの柵には、お相撲の決まり手の絵柄のデザイン。

両国橋で隅田川を渡り、リバーサイドランはおしまい。

行きに通った浅草橋の交差点に戻る。
そこからは江戸通りで日本橋へ直進。
ゴールは日本橋の千疋屋総本店。

気軽に入れる1Fのカフェへ。
季節のソフトクリーム、この週は白桃。

東京駅に戻って終了。
たくさん走った(歩いた)つもりが意外と短い13キロちょっと。
隅田川のリバーサイドコース。
なかなか良いコース、また来ましょう。
スタートは日本橋。

思ったよりも陽射しが強い。
9時半、すでに暑い。

前半は東京マラソンのコース。
汗だくで水天宮前を通過。

人形焼き屋さんは開店前。

浅草橋。
外人さんが写真を撮っていたので一緒に撮ってみた。

ひな人形のお店。
今はパンダ人形で誕生をお祝い。

浅草の手前、バンダイの本社前。

人気の撮影スポット。

どぜう屋さん。

駒形橋の交差点。
今日から大相撲開幕。

江戸通りから隅田川テラスに降りて、リバーサイドラン。

タリーズのクマさん。
暑い中、この日もお仕事中。

言問橋を渡って、向島へ。

スカイツリー、ソラマチへ直行。

通りすがりのリラックマショップ。

お目当てはもちろん、よつ葉のホワイトコージ。

お馴染みの白いパフェ。
店舗で提供されるパフェより、少しだけボリュームダウン。

汗だくで入って、お腹も身体もすっかり冷えて、早々に外へ。
外は相変わらず暑い。
隅田川までもどって、帰りは川を渡らず、隅田公園側を行く。

東武スカイツリー線。一日一鉄。

ビールビルを見上げるとスカイツリーが映っていた。

アシックスのカフェもある。

この写真には入らなかったけど左側に勝海舟像。
この日の夕方の27時間テレビで勝海舟特集をやっていた。
このあたりは勝海舟、ゆかりの地。
アサヒビールの金のウン〇のしっぽも、間近に見上げられる。

吾妻橋の船の発着場。

川沿いの遊歩道、歩いている人は少ない。
ランナーさんかこの辺りで暮らしている人がベンチで寝ているか…。
首都高速の高架下なので日陰なのがいい。

蔵前橋。
国技館が近いから、お相撲さん。

地面にも。

総武線。浅草橋と両国の間。
一日二鉄。

この辺りの柵には、お相撲の決まり手の絵柄のデザイン。

両国橋で隅田川を渡り、リバーサイドランはおしまい。

行きに通った浅草橋の交差点に戻る。
そこからは江戸通りで日本橋へ直進。
ゴールは日本橋の千疋屋総本店。

気軽に入れる1Fのカフェへ。
季節のソフトクリーム、この週は白桃。

東京駅に戻って終了。
たくさん走った(歩いた)つもりが意外と短い13キロちょっと。
隅田川のリバーサイドコース。
なかなか良いコース、また来ましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます