
東京駅のKITTEの中の資生堂パーラーさん。
夏のパフェを食べ損ねた8月31日。
通常メニューのストロベリーパフェ。
美味しかったけど、ちょっと物足りなかった。

9月からのスペシャルパフェは、ぶどうのパフェ。

食べそこなわないようにお仕事帰りにいそいそと食べに行く。
まずは前菜?のオムライス。
夜7時、さすがに1日10食の伝統のオムライスは終了。
オムドリア。

アツアツ。
早くメインのパフェを食べたいので、急いで食べてしまう。

山梨県勝沼産の藤稔と翠峰のスペシャルパフェ。
「藤稔」酸味が少なくジューシーな黒葡萄。
「翠峰」甘みの中にもほのかな酸味を含んだ白葡萄。

宝石のような葡萄さん達。
ぶどうのジェラートとバニラアイス。
ミニストップの巨峰ソフトとは違うわ!
(と言うべき?ミニストップも負けてない…とあらためて思ったり。)

下のゼリーの中にも葡萄さん。

幸せな時間はあっという間に終了。
次はタカノに行ってみないとね。
夏のパフェを食べ損ねた8月31日。
通常メニューのストロベリーパフェ。
美味しかったけど、ちょっと物足りなかった。

9月からのスペシャルパフェは、ぶどうのパフェ。

食べそこなわないようにお仕事帰りにいそいそと食べに行く。
まずは前菜?のオムライス。
夜7時、さすがに1日10食の伝統のオムライスは終了。
オムドリア。

アツアツ。
早くメインのパフェを食べたいので、急いで食べてしまう。

山梨県勝沼産の藤稔と翠峰のスペシャルパフェ。
「藤稔」酸味が少なくジューシーな黒葡萄。
「翠峰」甘みの中にもほのかな酸味を含んだ白葡萄。

宝石のような葡萄さん達。
ぶどうのジェラートとバニラアイス。
ミニストップの巨峰ソフトとは違うわ!
(と言うべき?ミニストップも負けてない…とあらためて思ったり。)

下のゼリーの中にも葡萄さん。

幸せな時間はあっという間に終了。
次はタカノに行ってみないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます