
フィニッシュエリア。
ランナーズチップを外してもらったら、荷物受け取りに誘導。
女子は荷物受け取りがすぐ横、そして更衣室もお隣。
楽チンでよかった~。
あれ?記録証は?
持っている人と持っていない人がいる。
発行場所がもっと先(駅の方)らしい。
帰りに忘れないようにしないと。
更衣室は、清水テルサ(名前みたい。清水区の勤労者福祉センター)。
入口のホールには、ちびまる子ちゃん。

父ひろしも。

着替え終わって建物を出ると、ちょうどフィニッシュ地点。
5時間半は過ぎているけど、ランナーさんが戻ってきている。
肩にかけられているのは、白いタオル。
Don't give up on your dream. と書いてある。
リタイアタオルが用意されているらしい。

駅に向かう途中、記録証を忘れずにもらって。
気づかずに帰ってしまう女子、いるんじゃないかしら。

印刷された記録証を渡す係の人、みんなに一言声をかけている。
「来年は5時間切りましょうね。」と。う~ん、どうかな??
大混雑の清水駅を脱出して、静岡駅へ。
まずはご褒美、ご褒美。
駅ビルの中の甘味処へ。
以前は安倍川もち屋さんだったところが…京都の甘味処に変わっていた。
安倍川もちがわらびもちになってしまったけど…。

わらびもちパフェ。
これはこれで大満足なんだけど。

新幹線まで1時間。
やっぱり静岡スイーツを。
静岡抹茶ジェラートのお店へ。
走り終わったら、いくらでも歩ける。

7種類の濃さの抹茶ジェラート。
No.1からNo.7まで。No.7がプレミアム、一番濃い、お高い。
3番と7番を選ぶ。

東京にもお店はあるらしい…。

濃い7番がイチ押し。

ケロちゃんよりも濃い抹茶色。
個人的には、濃いプレミアムな7番より、ミルク味の3番が好き。

お土産にかつおチップス。
特製の風呂敷につられて、ついつい。

帰りの新幹線、富士山もお見送りしてくれた。

富士山に見守られた静岡マラソン。

イチゴパワーで何とか終了。
お家に無事カエル。
ランナーズチップを外してもらったら、荷物受け取りに誘導。
女子は荷物受け取りがすぐ横、そして更衣室もお隣。
楽チンでよかった~。
あれ?記録証は?
持っている人と持っていない人がいる。
発行場所がもっと先(駅の方)らしい。
帰りに忘れないようにしないと。
更衣室は、清水テルサ(名前みたい。清水区の勤労者福祉センター)。
入口のホールには、ちびまる子ちゃん。

父ひろしも。

着替え終わって建物を出ると、ちょうどフィニッシュ地点。
5時間半は過ぎているけど、ランナーさんが戻ってきている。
肩にかけられているのは、白いタオル。
Don't give up on your dream. と書いてある。
リタイアタオルが用意されているらしい。

駅に向かう途中、記録証を忘れずにもらって。
気づかずに帰ってしまう女子、いるんじゃないかしら。

印刷された記録証を渡す係の人、みんなに一言声をかけている。
「来年は5時間切りましょうね。」と。う~ん、どうかな??
大混雑の清水駅を脱出して、静岡駅へ。
まずはご褒美、ご褒美。
駅ビルの中の甘味処へ。
以前は安倍川もち屋さんだったところが…京都の甘味処に変わっていた。
安倍川もちがわらびもちになってしまったけど…。

わらびもちパフェ。
これはこれで大満足なんだけど。

新幹線まで1時間。
やっぱり静岡スイーツを。
静岡抹茶ジェラートのお店へ。
走り終わったら、いくらでも歩ける。

7種類の濃さの抹茶ジェラート。
No.1からNo.7まで。No.7がプレミアム、一番濃い、お高い。
3番と7番を選ぶ。

東京にもお店はあるらしい…。

濃い7番がイチ押し。

ケロちゃんよりも濃い抹茶色。
個人的には、濃いプレミアムな7番より、ミルク味の3番が好き。

お土産にかつおチップス。
特製の風呂敷につられて、ついつい。

帰りの新幹線、富士山もお見送りしてくれた。

富士山に見守られた静岡マラソン。

イチゴパワーで何とか終了。
お家に無事カエル。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます