市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

県大会H30 感想大会⑭

2019-04-13 12:00:00 | 県大会
追加できました


【カズヒサ 中2】

僕は、
今年の県大の練習には
1週間前くらいからしか行けませんでした。
また、練習に行っても、あまり役に立てず、
すみませんでした。

一方、選手のみんなは毎日来て、
1試合1試合大切に
一生懸命取り組んでいて
本当に凄かったと思います

また、
当日選手のみんなが全力で戦っている姿には、
感動させられました

嬉しかった人も、
悔しかった人もいると思いますが、
新6年生はその思いをバネにして、
そして6年生だった人はジュニアリーダーとして
一緒に頑張っていきましょう

今年は受験があるけど、
それが終わればフリーなので、
また手伝いに行きたいと思います

協力してくださった
かるた部、保護者の皆さん
ありがとうございました





ジュニアが
【自分は役に立たない】
とよく言います

それは、
【一番強い子を負かすくらい強くない】
という意味ですよね
もちろん、
やってもっても勝てない壁
は必要です

でも、
ジュニア全員が壁の必要はないです
それより、
ジュニアは階段になっていてほしい
だって、選手全員が
優勝できるレベルではないじゃない?
ジュニアが全員トップレベルだったら、
選手は強くなる前に
「もうやだ~
と、あきらめちゃうと思うわ

『負ける』のは、誰でもイヤよね
でも、負けてあげて、
上に押し上げてほしいな

運動会の大玉送りを
階段の上に向かっていく感じかな
・・・わかってもらえるのか?

なので、
いろんな強さのジュニアが
とってもとっても必要なのです
遠慮せず、み~んな、
来てちょうだい



↑↑↑のは、壁新聞を書いてくれている、
カズヒサとラッチ

美術部のカズヒサはとっても絵が上手

今年の市大会のしおりの表紙

この斬新な構図
役員のみんなが
「音が聞こえてくるよな
と感心しました


役に立つって、
かるたの技術だけじゃない

読みが上手い
札を並べるのが上手い
壁新聞書くのが上手い
小さい子達と遊ぶのが上手い
お菓子配るのが上手い
おこられるのが上手い
な~んでも良いのよ

得意なことは得意な人がやる
苦手な人は、
「お願いします!」
「ありがとう!!」
って言えば良い

だから、役に立たない人なんて
だ~れもいないんだよね

私の得意なところはなんだろ?
【メチャクチャこわ~く怒ること
なんて思っているヤツは
かなり悪いことしている人だわね


これからもよろしくね(^^)/~~~


    うめハハ





入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/