市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

資源回収

2013-05-29 13:06:47 | 子ども会活動



梅雨入り、だそうです。

この時期の野外の行事は、雨も予想しなくてはいけないので、
なかなか難しいですね。(ー_ー)



困ったのは、資源回収!

『小雨決行!』
と、チラシには書いてありますが、
刻々と雨の降り方が変わったりします。

役員は、『中止』と決めたのに、
業者さんが来てしまったり・・・
なんてこともありました。(>_<)




最近は、
  「資源回収をしたいのだけれど、
   役員の数が減ってしまったので、止めました」
なんて話も聞きます。

ある地区の資源回収を手伝ったジュニアの話ですが、
  「100軒以上ある地区を、役員さん5人で走り回っていた。
   ジュニアが言うのも何ですが、
   無理がありますよね・・・」

私もそう思います。

子ども会の行事です。

みんなで手伝う。
顔を合わせる。
話をする。

地域のつながり、ってそこからできるのではないですか?



特に、子ども達に手伝える範囲で手伝わせることは、
とても大事だと思います。

私の地区では、
高学年の子は、近くの荷物を運ぶ、
低学年の子は、仕分け、トラックの積み込みの手伝い。

そして、一番の大事な仕事は、
お礼と次回のお知らせを書いたチラシを作り、
協力してくださったお宅へのポスティングをしていました。



  『なぜ、資源回収をするの?』

・・・これ、うちの地区の子に聞かれた質問です。(^_^;)


子ども達は知っていますか?

仕組みを知る、良い機会。
ぜひ、一度、話合ってみて下さい。(^_^)/
                                 うめハハ




新入生をむかえる会

2013-05-20 20:15:24 | 子ども会活動
  5月19日(日)  
            扇町屋一区子ども会   『新入生を迎える会』







育成会会長さんから、
  「新入生を迎える会をやるので、
   ジュニアリーダーさんに手伝ってもらえませんか?」
と依頼がきました。

そこで、一区所属のジュニアリーダーさんと、
豊岡のシニアリーダーさんに聞いたところ、
  「やります!」
と手を上げてくれました。





午前中、ジャンボかるたと、レクをやり、
フルーツポンチ作りをして、
お昼は、お母さん達の作ったうどんを食べました。

私が顔を出したのは、お昼になってしまいました。(*_*)

  「食べて行ってください♪」
と言われ、何もしていないのに、ご馳走になってしまいました。(^_^;)

   ・・・洗い物だけはさせていただきました!




 『ジュニアさんにおねがいします!』
という依頼を、今年はいくつかいただきました。

かなり準備をしたり、練習しても、
上手くできるばかりではないのが、難しいところ・・・

そんな失敗も、次につながります。

育成会の皆さん、
温かく見守ってやって下さい。m(__)m

そして、
ジュニアの皆さんも、
いろんなことにチャレンジしてくださいね。(^_^)/

                                  うめハハ

平成25年度入子連総会

2013-05-11 19:55:17 | 子ども会活動


  5月11日(土)

     入子連総会         狭山市市民交流センター





埼玉県の子ども会は、いくつかの地区に分かれています。
入間市はそのうちの、西部地区にある、
『入間地区子ども会育成会(入子連)』に属しています。

埼玉県でも、子ども会活動が盛んな地区だそうです。




入子連では、
年に数回の理事会
育成者研修会
、などがあります。

理事会では、情報交換をするので、
参考になることも多くあります。

近隣の市子連の役員さん達と顔馴染みになるので、
合同で行事をやったり、
かるたの練習会を合同でやっているところもあります。



5年毎に、かるた県大会の当番も、入子連に回ってきます。
最近だと、
23年度に川越市での大会がその会でした。



「そんな外の会まで出席しなくてはいけなくて大変ですね」
とよく言われますが、
他を知ることで見えてくることはあります。
いろんなヒントももらえます。

今年も、勉強させていただきます。m(__)m




そして、入子連地区のいろいろな会場に行けるのも面白いですよ♪

今回は、
狭山市の駅前に新しくできた施設でした。
公民館、ホール、子育て支援施設、などがありました。

それも、駅に直結!
雨に濡れずに電車に乗れました。

次回は、所沢市で~す♪
                             うめハハ

ジュニアリーダー研修会、その3

2013-05-04 09:34:45 | 子ども会活動
救急救命のお勉強をした後は、お楽しみのBBQ♪♪



お楽しみ、ではありますが、これも勉強!
今回も、「初めて火起こしした」、「飯盒でご飯を炊いたことがない」
という、ジュニアもおりました。


   先日、テレビを見ていたら、
     「炊飯器が壊れていて、ご飯を炊くのをあきらめた」
   という場面がありました。

   一緒に見ていた家族全員が、思わず、
     「鍋で炊け!!!」
   と、一斉にテレビに向かって叫んでおりました。(^_^;)



   留学をした大学生が、
      「いろいろ苦労したけれど、食べ物が一番大変。
       『鍋でご飯を炊いた』とSNSに書いたら、
       『そんなことできるんだ!』と一番反響が大きかった・・・」
   と言っておりました。
 


キャンプ場で炊飯器が借りれる時代。

チョット知っていることが、いつか役に立つことも・・・
ジュニアリーダーの経験も、きっと何かにつながりますよ。(*^_^*)
















さて、中学1年生は、これからは小学生に楽しんでもらう立場です。
期待してますよ~(^_^)/
                     うめハハ


ジュニアリーダー研修会、その2

2013-05-01 12:02:08 | 子ども会活動
  【 ジュニア研修会、続き! 】




ジュニアの皆さんが勉強している時に、チョット外に出てみると、
消防自動車が止まっていました。






この日、講習に来てくださった消防士さん5名が乗ってきた車です。


「もし、今、火事があると、ここから何人か現場に行くかもしれませんよ」
と、消防団出身の市子連役員が言っていました。
そういう準備もあるのかもしれません。

そういえば、
1人の消防士さんは、
まず講習会場に入ってきて、まず、
無線が場内に聞こえるようにセットしていました。

「消防自動車、カコイイな~」
と思わず写真を撮ったのですが、
改めて、大変なお仕事だと思いました。





最初の講義の時は、チョット難しくて眠そうだったジュニア達。(ー_ー)
   ・・・まっ、1年生はちょうど疲れの出る頃だわね。(^_^;)




その後、
4つの班に分かれ、それぞれの班に消防士さんがついて、
実技だけでなく、いろんな話をしていただきました。

『ボッ、ボッ、ボッ』
、という人形をマッサージする音が響く会場。

でも、
あちこちから笑い声が聞こえるような和やかな雰囲気です。

ただ、

  「心臓マッサージをする時は、ただ押すだけではなくて、
     『もどってこい、もどってこい』
   といつも思いながら、やるんだよ」

などと、いう現場が垣間見れるような話には、
緊張した顔で話を聞くジュニア達の姿が印象的でした。




  
入間市の中学校では、
今年度から、
救急救命講習会がすべての学校で行われるそうです。

    「1回やったから、大丈夫ということはありません。
     ぜひ、何度でも実習して下さい。」
と、おっしゃっていました。




そして、
     「25歳の可愛く格好いい女性消防士さんのお仕事の様子も、
      大変勉強になったようです。
      色々な大人の方々の姿を見せるべきですね。(^_^)」

と保護者の方からもメールをいただきました。


市子連でも、これからもこの講習会は続けていきたいと思います。



消防署のみなさん。
お忙しい中、ありがとうございました。m(__)m





さ~て、
頑張った後は、お楽しみのバーベキュー \(^o^)/

   ・・・つづく!
                 うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/