【ま札】


最初と最後、
空札としても読まれますので、
一番おなじみな札ですね
でも、これ、
役札じゃないんですよ
(私はかなり長い間勘違いしてました
)
23対23、の同点の時、
【ま】の札を持っている方が
『ま勝ち』で勝ちです
つまり、
23対23以外の時は、ただの札
でも、『ま勝ち』『ま負け』って
結構あるんですよ~
しっかり取ったほうが良いですね
あと、「役札ではない」
ということは、
*同時の時は、陣地のもの
*最後の2枚で読まれる可能性がある
ということです
↑間違いやすいので注意して下さい

【陣地】
「同時の場合は陣地!」
とよく聞きます
陣地の札とは、
『自分の方に向いている札』
つまり、
『自分が並べた札』
という向きが自分の陣地札
という向きは相手の陣地札
・団体の役札の同時
・最後の2枚を同時お手つき
以外は、同時は陣地のものです
うめハハ


最初と最後、
空札としても読まれますので、
一番おなじみな札ですね

でも、これ、
役札じゃないんですよ

(私はかなり長い間勘違いしてました

23対23、の同点の時、
【ま】の札を持っている方が
『ま勝ち』で勝ちです

つまり、
23対23以外の時は、ただの札

でも、『ま勝ち』『ま負け』って
結構あるんですよ~
しっかり取ったほうが良いですね

あと、「役札ではない」
ということは、
*同時の時は、陣地のもの
*最後の2枚で読まれる可能性がある

ということです

↑間違いやすいので注意して下さい






【陣地】
「同時の場合は陣地!」
とよく聞きます

陣地の札とは、
『自分の方に向いている札』
つまり、
『自分が並べた札』


・団体の役札の同時
・最後の2枚を同時お手つき
以外は、同時は陣地のものです

うめハハ