22日 みんかる
絶賛、受付中!!
詳しくは、2本前のブログで


:審判に入っていたジュニアの休憩時間
学年も学校も育った地区も全然違うけど、
かるたでつながった、本当に良い仲間

【 チモモ:高校2年 】
団体戦・個人戦のダブル優勝おめでとうございます!
とにかく嬉しい気持ちでいっぱいです!
大会当日で特に印象に残っているのは、
午後のトーナメントでAチームと戦った相手(どこのチームだったかは覚えてませんが…)の1人が、
試合が終わった後に「がんばれ」とAチームに言っていたのを偶然耳にしたことです。
「違う市も入間市を応援してくれているんだ」と嬉しくなりました。
ルールを守り、正々堂々と戦っていたからこそ、
このようなことがあったのだと思います。
礼儀正しいことは入間市の良い所でもあると思うので、
その良さをこれからも伸ばしていけたらいいと思いました。
それから私事にはなってしまいますが、
我が家の3兄弟の上2人(私とリクト)のリベンジを、
3人目のカノンが果たしてくれたのでスッキリしました!(笑)
そして今年はとにかく選手の皆が本当に楽しそうにカルタをやっていて、
良い雰囲気だなと思いました。
練習で選手に負けてサインをするのが悔しい反面、
どんどん強くなっていく姿を見ることができて嬉しかったです。
来年は、私自身もジュニアとして、
もっともっと選手に良いアドバイスができるように努力していきたいと思います!




毎年、午後の試合になると、
感情が高ぶってくるのか、暇なのか

毎試合、残った選手に声をかけにいくジュニアや選手がおります

去年もゾロゾロとコートに入って行き、
本当にご迷惑をおかけいたしましたm(__)m
そこで今年は、
『アドバイスをもらいたいジュニアを選手が選ぶ』
というシステムにしました

…一声はかけてもらいたいでしょうからね

チモモは『姉妹枠』で、
Aチームのアドバイスチームに入っていました

カノンの大きな力になったことでしょう

来年もあるよ!
よろしくお願いしますm(__)m
【 アンジェリーナ:高校2年 】
先日はお疲れ様でした!
6年ぶりのW優勝さすがでしたね(*_*)
今回は試験中ということもあって、
2回ぐらいしか顔出せなくて残念でした…
しかも、前日に県大会のこと気付いたし…
そう言う事はおいといて、
今回の団体優勝は、去年選手としていった子たちが、
しっかりと去年の悔しさを糧に頑張っていたのが、
大きいんじゃないかと感じます。
また、
今回のテーマである『自分で考える』というのがすごくよかったんだど思います!!
毎年新しいことをどんどんやってきて、
そして結果がでるってすごく嬉しいですね(*´ω`*)
これからは、役員さんやうめハハなどのサポートあってのかるたなので、
私もその一員となれるように頑張りたいです!!
来年は受験で本番ギリギリまでこれないと思うけど、
よろしくお願いします!!
ちなみに、
みんなのパワーをもらったおかげで次の日のテストはバッチリ高得点でした!!(笑)
(あのあと4時まで勉強した…)




大会前日のジュニアの研修をやっている最中に

「あの


えっ???

「私、来週だと思ってたんですよ

今、試験中で

来週ならば試験終わってるから、ちょうど良いな、
って思ってたんですよ


本当に、明日なんですか



と、半泣きで、一気にシャベリました

キャンセルでも、後から来ても、
何でも対応するから大丈夫。
どうするか、明日の朝までに連絡をくれれば良いから、
良く考えて、自分の良いようにしなさいね、
と説得

「…お母さんに怒られる

とボソボソ…
(私は


そして、その数時間後

「うめハハ!!!!!!!!!!!!!!
お母さんに怒られなかったし、
今日ちゃんとやれば、
明日フルに行ってもいいって言われました(*゜▽゜)ノ
あきれられたけど…」
いや~、良かった良かった

『遅刻事件』、以前の問題になるところだったよね

そして、メールの最後に…
「なので、
明日の時間教えてください!」
お~い!

なんかやらかすヤツですが、とっても優しい子。
祝勝会で私が隅っこに座っていたら、
スッと隣に座ってくれて、何気ない話をしてくれました。
そんな気遣いが自然にできる人です

いろいろやらかすこと含め、
あなたはなくてはならないメンバーです

これからも、笑いの提供とともに、
よろしくお願いしますm(__)m
明日は、選手の感想です

うめハハ