今日あたりから期末テストの順位が発表されるようだ。
これで前回の結果から上がったのかどうかがハッキリする。
ドキドキしながら待つことにしよう。
一昨日に書いた、個人個人にテストを自己分析してもらうという点だが、
早速、昨日一・二年生に「自己分析シート」として記入してもらった。
良かった点・悪かった点、その理由、次回にどう改善していくか
できるだけ具体的に、自分の頭で考え書いてもらったのだ。
それぞれに書いてもらった内容はまた後に書くつもりだが、
それ以上に感じたことが・・・。
薄々は気付いていたのだが、
自己分析をすると、国語力も見えてくるということだ。
しっかりと主語・述語が整った文を書く生徒は、
それなりに論理的に物事を捉えることができ、
僕が質問をし直すことも少ない。
「本文の暗記が完璧に出来ていて、本文の穴埋めは間違えなかった」
「計算問題で-のつけ忘れをしてしまった」
など、具体的に書いてくる。
「なるほどな。どこが良くてどこが悪かったのか
分かっているようだな。次回にしっかりつなげような!」
と声をかけると、しっかりとうなずく。
一方で、国語力に乏しい生徒は、
「計算」「漢字」「単語」と全て名詞しか書いていないのである。
「計算がどうだったの?」「どう間違えたの?」
と、聞いてみると口では説明できるのだが、文章に書けない。
「今言ったことを文章にすればいいんだよ!」
と言うと、ペンが進みだす。
何だか、作文練習のようになってしまったが、
考えたことを文章として書くいい機会であった。
何で、今までこれをやっていなかったのだろうかと後悔してしまった。
テストの結果を見つめ直し、更には国語力の成長も促すことが出来る。
この「自己分析シート」
これからは継続していかなくては!!
これで前回の結果から上がったのかどうかがハッキリする。
ドキドキしながら待つことにしよう。
一昨日に書いた、個人個人にテストを自己分析してもらうという点だが、
早速、昨日一・二年生に「自己分析シート」として記入してもらった。
良かった点・悪かった点、その理由、次回にどう改善していくか
できるだけ具体的に、自分の頭で考え書いてもらったのだ。
それぞれに書いてもらった内容はまた後に書くつもりだが、
それ以上に感じたことが・・・。
薄々は気付いていたのだが、
自己分析をすると、国語力も見えてくるということだ。
しっかりと主語・述語が整った文を書く生徒は、
それなりに論理的に物事を捉えることができ、
僕が質問をし直すことも少ない。
「本文の暗記が完璧に出来ていて、本文の穴埋めは間違えなかった」
「計算問題で-のつけ忘れをしてしまった」
など、具体的に書いてくる。
「なるほどな。どこが良くてどこが悪かったのか
分かっているようだな。次回にしっかりつなげような!」
と声をかけると、しっかりとうなずく。
一方で、国語力に乏しい生徒は、
「計算」「漢字」「単語」と全て名詞しか書いていないのである。
「計算がどうだったの?」「どう間違えたの?」
と、聞いてみると口では説明できるのだが、文章に書けない。
「今言ったことを文章にすればいいんだよ!」
と言うと、ペンが進みだす。
何だか、作文練習のようになってしまったが、
考えたことを文章として書くいい機会であった。
何で、今までこれをやっていなかったのだろうかと後悔してしまった。
テストの結果を見つめ直し、更には国語力の成長も促すことが出来る。
この「自己分析シート」
これからは継続していかなくては!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます