夜9時近く、インターホンの音にちょっとびっくりのにゃんごろ&けろぴ。
「こんな時間に・・・?」
とインターホンに出たけろぴが「小川さん(仮名)がいらしたよー」と。
ご近所では、遅寝遅起きの小川さんなので、まだ宵の口ってところでしょうか・・・?さっそくけろぴと一緒に玄関までお迎えに行きました。あ、何やらカメラをぶら下げています。そうそう、小川さん、最近デジタル一眼レフカメラを買うって、あれこれお迷いだったんだ。
小川「やっと来たんやー」
にゃん「あ、やったー。いいですねー。どうです、調子は?」
小川「うん、カメラはいいんだけど、腕がね」
さっそく触らしてもらって、液晶に撮った画像を出して見た。
にゃん「あー、いいじゃないですか。愛犬のレオンもばっちり」
小川「そーかなー?明日までお貸しするので使ってみて?」
にゃん「え、いいんです?せっかく来たばっかなのに?」
小川「いいよいいよ、使って感想聞かせて」
そんなわけで、今手元にあるNikonのデジタルカメラD90。小川さんは、1か月以上もどのカメラにするか、さんざんお悩み中でした。そんな小川さんの迷える炎に油を注いだのがにゃんごろであります(小川さん、ごめんなさい)。この頃気になるカメラはデジタル一眼というレフ(ミラー)がない機種。コンパクト・デジカメと似たようなサイズながら、レンズはもちろん交換できて、高性能な機種が増えてきました。さらに既存のいわゆる一眼レフタイプでも2強のCanonとNikon始めペンタックス等にも素晴らしい商品がひしめいているので、初めてのデジタル一眼をチョイスするのは、選択肢がありすぎて難しいのかもしれません。
小川さんはフィルム一眼がNikonでしたので、そのレンズ資産を活かすべくD90にされた次第。何だかせっかく購入した愛機を一晩お貸しいただくのは申し訳ない気もしますが、せっかくなので触らせてもらいました。手に持つと大きさ・重さ・形状が自然になじむいい感じです。そしてシャッターを切ったそのフィーリングは、Nikonらしい精巧なメカを感じさせる上品なもの。あー、いいなぁ。全然インターフェイスがにゃんごろのCanonのものとは違うのに、すんなり操作方法もわかっちゃった。噂ではNikonは少し使い手を選ぶ操作手順が賛否両論のような気がしたけど、これなら使いやすい気がするなー。一晩、楽しませていただきまーす!
「こんな時間に・・・?」
とインターホンに出たけろぴが「小川さん(仮名)がいらしたよー」と。
ご近所では、遅寝遅起きの小川さんなので、まだ宵の口ってところでしょうか・・・?さっそくけろぴと一緒に玄関までお迎えに行きました。あ、何やらカメラをぶら下げています。そうそう、小川さん、最近デジタル一眼レフカメラを買うって、あれこれお迷いだったんだ。
小川「やっと来たんやー」
にゃん「あ、やったー。いいですねー。どうです、調子は?」
小川「うん、カメラはいいんだけど、腕がね」
さっそく触らしてもらって、液晶に撮った画像を出して見た。
にゃん「あー、いいじゃないですか。愛犬のレオンもばっちり」
小川「そーかなー?明日までお貸しするので使ってみて?」
にゃん「え、いいんです?せっかく来たばっかなのに?」
小川「いいよいいよ、使って感想聞かせて」

小川さんはフィルム一眼がNikonでしたので、そのレンズ資産を活かすべくD90にされた次第。何だかせっかく購入した愛機を一晩お貸しいただくのは申し訳ない気もしますが、せっかくなので触らせてもらいました。手に持つと大きさ・重さ・形状が自然になじむいい感じです。そしてシャッターを切ったそのフィーリングは、Nikonらしい精巧なメカを感じさせる上品なもの。あー、いいなぁ。全然インターフェイスがにゃんごろのCanonのものとは違うのに、すんなり操作方法もわかっちゃった。噂ではNikonは少し使い手を選ぶ操作手順が賛否両論のような気がしたけど、これなら使いやすい気がするなー。一晩、楽しませていただきまーす!