堕落と駄作blog版

トップページはコチラです

うわー

2006年10月24日 20時04分04秒 | ケータイ
昨晩はパソコン落としたのがかなり早い時間だったため、ソフトバンクの利用料金改定のニュースを知らんかった。
今朝朝飯を食ってるときに同期のヤツに
「ソフトバンクが通話無料を始めるんやって。でもWILLCOMの方がぜってぇ得や」
とか言ってたのを聞いて、朝に珍しくパソコンを立ち上げてみた。

日本のケータイに健全な活性化を By impress

見てみたがよーわからん!
孫さんは「わかりやすい料金プランを」とか言ったらしいが、奇怪複雑すぎてさっぱりわからん。
つか、ツッコミどころ満載過ぎてどこから突っ込んでいいのかもわからんwwww
リンク先ページの最後の画像右側、
なんでもできて、無料があたりまえのインターネットの常識を、ケータイで実現!
って書いてあるけどさ。
Webを使うのに月額315円かかるのはどう説明するんだろ?

あと、ソフトバンク同士の通話が無料になるゴールドプランもツッコミどころ満載。
概要としては、

2,880円でソフトバンク同士の通話とSMSが無料

但し、21時~25時までは月間200分を無料の上限とし、30秒に21円の通話料がかかる。
↑一番通話したい時間帯

メールは添付ファイルのつけられないSMSのみ、さらにソフトバンク相手のみ無料
↑別にメール定額orパケットし放題入れと?

新スーパーボーナス加入必須で、スーパー安心パックとスーパー便利パック(それぞれ498円/月)も加入必須
↑無料期間を過ぎると解約できるらしい。解約できるなら何故必須なの?

そして、Webを見るためにはY!ベーシックパック(315円/月)が必要
↑無料が当たり前なインターネットなんでしょ?何故に月額料?

あ~もういちいち列挙すんのめんどくせぇ。コレがわかりやすいので、参照のこと。

制限ありすぎて理解しづらいです。
これが安いのか?と問われたら、俺だったら「あんまり安くないんじゃね?」と答えるね。
これに加えてパケ代を定額にするにはパケットし放題に加入しなきゃならんし。
他社ケータイへの通話料も高い設定だし。


そして、他社の料金プランをまんま模倣+210円安くした“オレンジプラン”“ブループラン”も。
こいつは素直に、他社の長期割引を引き継げるのは評価したいが…
こんなコピープランを乱立させると、どれが自分にベストプランなのかがまるっきりわからなくなる。
どうせならドコモとauの最安プランよりちょっと安い基本料で、通話料もちょっと安いプランとかを新設した方がわかりやすいだろうに。

大人のソフトバンクとか言ってるけど、真似するのが大人のやることなのかね?


ウィルコム定額プランができるまでの旧DDIpocketの料金体系が一番複雑だと思っていたが、
ソフトバンクに変わってからはこっちの方がさらに難解で複雑な料金体系に変わりましたね…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うむ (hiRo)
2006-10-25 09:11:08
その画像が一番秀逸ですなーやっぱり。

とりあえず損のおっさんは「大人になりきれなかった」とか言ってます(;´Д`)
返信する
うむうむ (しげぼー)
2006-10-25 19:10:34
むしろ大人なのかもよ?

「小汚いのが大人のやり方」

という見かたもできるwwwwwwwww
返信する

コメントを投稿