堕落と駄作blog版

トップページはコチラです

MNPが近い…

2006年08月28日 23時47分47秒 | ケータイ
ナンバーポータビリティのこと。ケータイ会社が変わっても電話番号が変わらないってアレね。
実際は番号を移すのに金がかかるし、メールアドレスは変わるしで、
仕事で使っているわけではない人にとってはあまり恩恵の無いもののような気がするが。
で、今日auからずらっと新端末12機種が発表されたらしい。
一つ一つ調べる気力も無く、大雑把な話だけ。

・auへのシャープ参入
・ワンセグ視聴が4時間超の端末
・テレビ電話開始
・HTML形式の「デコレーションメール」

ん~。他社にはあってauにはなかったサービスの穴埋めをしつつ、さらに種類に富んだ端末ラインナップってとこですか。
テレビ電話イラネって言ってたのに、サービスを始めるとは少々意外。
つーか、現状各社のテレビ電話、使う人ほとんどいないから。
使ってほしいんなら通常の音声通話と同料金にしないと駄目だろう。
高い金払って外出先で相手の顔を見て話をしたいと思う状況にはなることがほとんど無い。
顔を見て話がしたいのは、たいていくつろいでいる時とかで、家にいるときじゃないのかなぁと。
FOMAのテレビ電話を少し使ったことあるけど、ケータイでテレビ電話ができる利点てのがなかなか見出せませんねぇ。

新しい通信規格CDMA2000 1x EV-DO Rev.Aでのサービスも始まり、さらに高速大容量通信が可能に。
これのおかげでテレビ電話ができるようになったようで。
VoIPでの音声通話も可能になるようで、もしかしたら音声通話定額もありえるかも…?
でもまぁマクロな基地局展開では厳しいものがありそうだけどねぇ。

ケータイ各社の端末やサービスは羨ましいなぁと思いつつ、自分に必要なものを
リーズナブルに提供してくれるWILLCOMから変える気はほとんどないシゲボーでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿