座学も今日で一段落。
まだ後日あるけど、明日からはカム式の自動盤の分解と組み立てになる。
今日は半導体の実装技術についての勉強が中心。
昨晩読んだ資料…PGAやらFBGAやらの単語は全く出てこなかったけどw
おもしろかった。
夕方は工場の見学。今更って感じもしますが。
まずは、大型の工作機械の組立て工場。
ボールねじやら、ベアリングやら。
機械系を専攻してた同僚と興奮しまくりでした(何
続いて、工作機械のメンテナンスの部屋へ。
自動盤がばらされた状態で置いてあったり、様々な工作機械が置いてあったり。
自動盤、見てすんげぇ感動した。
材料の送り機構が揺動するんですが、その接触面の仕上げがね。
円盤状の砥石を回転させて削っていく研削盤では、表面の仕上がりはどうしてもうねりが出てしまうらしい。
それを“きさげ”という、ミノのような工具を使った仕上げを手作業で行って、±1μm程度の平面にまで持っていく。
きさげを行った面は、こんな感じでまるで亜鉛メッキを施したかのような柄である。
定盤を見たことがあれば、あの平面を思い出してくれればいい。あの独特な模様の表面がきさげを施した証である。
しかも、細かなキズがついているため、揺動面に必要な潤滑油も回りやすいという、いいことずくめ。
その美しさに 惚 れ た 。
どう見ても機械系のダメ人間です、本当にありがとうございました。
まだ後日あるけど、明日からはカム式の自動盤の分解と組み立てになる。
今日は半導体の実装技術についての勉強が中心。
昨晩読んだ資料…PGAやらFBGAやらの単語は全く出てこなかったけどw
おもしろかった。
夕方は工場の見学。今更って感じもしますが。
まずは、大型の工作機械の組立て工場。
ボールねじやら、ベアリングやら。
機械系を専攻してた同僚と興奮しまくりでした(何
続いて、工作機械のメンテナンスの部屋へ。
自動盤がばらされた状態で置いてあったり、様々な工作機械が置いてあったり。
自動盤、見てすんげぇ感動した。
材料の送り機構が揺動するんですが、その接触面の仕上げがね。
円盤状の砥石を回転させて削っていく研削盤では、表面の仕上がりはどうしてもうねりが出てしまうらしい。
それを“きさげ”という、ミノのような工具を使った仕上げを手作業で行って、±1μm程度の平面にまで持っていく。
きさげを行った面は、こんな感じでまるで亜鉛メッキを施したかのような柄である。
定盤を見たことがあれば、あの平面を思い出してくれればいい。あの独特な模様の表面がきさげを施した証である。
しかも、細かなキズがついているため、揺動面に必要な潤滑油も回りやすいという、いいことずくめ。
その美しさに 惚 れ た 。
どう見ても機械系のダメ人間です、本当にありがとうございました。