沖縄離島ふぉとぐらふ +Plus+

沖縄の写真を中心に、てきとーに記載しております。

人頭税石

2007-08-03 | 鳩間島
かつて、先島諸島(宮古・八重山諸島)では、琉球政府によって「人頭税」が課されていたといいます。「人頭税」とは、国民一人一人に、その人の納税能力に限らず(税金が払える所得や資産があろうがなかろが、裕福だろうが貧乏だろうが)、一定金額を課す税金です。

さて、この写真の「人頭税石」(宮古島)ですが、子供がこの石と同じ背の高さになったら、一人前の納税者と認められ、人頭税が課されるようになった…という風に伝えられています。石の高さは140センチ程度。子供だからといって、重税から逃れる方法はなかったのでしょう。

…と思って、調べてみたところ、史実としては、背の高さで納税が決められたのではなく、実際には年齢(15歳~50歳)によって決められていた…ということらしいです。

子供であろうと15歳になれば、貧富にかかわらず重たい税(穀物や反物の現物納税)が課されていたということには、間違えはないようです。


…じゃあ、この石はいったい何なのよ、と思ってしまいますよね。たしかに、「この石より背が高くなったら納税」というのは史実とは違うのかもしれませんが、この石は、このような重たい租税が課されていたという過去の厳しい現実を、現代に伝えるための大切な史跡なんでしょうね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おそらく税徴収のためだけの戸籍……(TT) (ぷらうす)
2007-08-03 12:47:31
ひたすら、へぇーへぇーーーと言いながら読んでしまいました。
勉強になりましたr(_ _)

石がなんだかはともかく、八重山の歴史を日本に伝えたという意味で、すごい石ですねっ!!!
返信する
Unknown (しばっく)
2007-08-03 14:39:44
★ぷらさん
早速コメントありがとうございます。
気軽に遊びに行く沖縄ですが、本当の歴史も当然として、離島の歴史についても、知らないではすませられないと思う今日この頃です。
返信する
なんの石?なんだろう??? (とぽろ)
2007-08-04 08:13:24
って、もっとちがった記念碑だと思っていました。
なんだか、重すぎますね。
むかしなら15才って働いていたかもしれない。
納税能力に関わらず 同じ額をおさめるなんて。

でも、考え方によっては、だれでも同じように課せることが
「平等」とおもっていたのかもしれませんね。
苦しいはずなのに、強く強く、明るく生きてきた昔の琉球のタミ。
しばちゃんが最後に書いているように、石が残されている意味。 その意味を心に刻んで
強く 生きていかなきゃ!!って思いました。
返信する
Unknown (しばっく)
2007-08-06 00:15:53
★とぽちゃん
見ただけでは何の石だかわかりませんよね。単なるぼこぼこしたこの石が、つらい過去の象徴として残されている意味を、少しでも知っていただけたらと思って載せました。
返信する

コメントを投稿