「記憶のささやき」を見に来てくれているみなさんへ。
現時点での構想では、いずれはてなブログへ引っ越しできればと考えています。
To everyone who has come to see "A Whisper of Memories ":
At this point, the plan is to move into my new Blog . . . 本文を読む
goo blogサービス終了の知らせが突然、届きました。
19年間、自由な表現の場として利用させてもらい、私達は深く感謝しています。
ここには膨大な写真と文章の蓄積、いわば私的アーカイブがあるので、できれば
他のブログへ移行して、継続したいところですが具体的なことはまだ判りません。
何かお知らせできるようになったら、改めてここに記します。
. . . 本文を読む
今年に入ってから起きている、「昔の知り合いから10年~ウン十年ぶりに連絡が来る」
現象がいまだに続いている。
昨日はついに海外からも来た!
昔、同級生だったタイ人からいきなり電話が来たのだ。
日本に来てるのかとでも思ったが、バンコクからだった。
一頻り、昔話に花が咲く。
それにしてもなんでわてのSNSを知ってはるん?
Bから教えてもらったんよ。
なるほど、でもBとは . . . 本文を読む
A氏)あっという間に4月突入よ。
4月と言えばpluginだろ、ってなんじゃそれ。
おみゃ毎月同じことさ言ってんでねぇがす。
それよりもおみゃ~新年度の抱負とかないんかもす。
いや、抱負を口に出すのはやめとくわ。運気が逃げていきそうだからね。
そげん貧乏臭ぇこどぬかしおってぇ。つまんねぇ男だがす。
S氏)それにしてもトランプ「効果」による円高ドル安を喜ぶべきかどうかわか . . . 本文を読む
「自分の宝箱は常に持っておきたいですね。
昔から持ってて年季の入った物でもよし、新しく作るのでもよしです。
それを開けたらいつでも自分をワクワクさせることができるような箱です。
子供とか大人とか、若いとか高齢とか、社会的地位とか関係ありません。
なお、他人がその中身に興味があるかどうかなんて、気にする必要はないです。
自分だって他人の宝箱の中身を見たら、ふ~んてなる可能性がありますし。
. . . 本文を読む