goo blog サービス終了のお知らせ 

A whiSper Of memOrieS

☬Murmure de mémoire☬

Urayasu-605

2024-12-31 | Urayasu
「あの日の空へ向かう道。 笑顔はすでに向こう岸。」BGB:『万人のための哲学入門 この死を謳歌する』(佐々木中著、草思社、2024年)☞生の偶然、死の平等。言葉がたしかに届く。たしかな言葉が届く。✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ . . . 本文を読む
コメント

Ueno-3

2024-12-29 | Tokyo
「ある夜の対局」『彼方へ 諸星大二郎短編集』(諸星大二郎著、講談社、2024年)☞「波子を探して」と「神宮千恵子のハロウィン」以外は所有しており、著者があとがきで心配する通り、既読感あふれる「詐欺」的一冊だが、ファンの性で購入。先生が遅筆なのは重々承知だが、同じ作品のリピート商法はええ加減辞めてほしい。こちらの諸星資金や諸星書架にも上限というものがあるよって。にしても、『碁娘伝』(潮出出版、200 . . . 本文を読む
コメント

Urayasu-604

2024-12-25 | Urayasu
師走の名の通り、忙しく走り回った12月。講師かどうかはさておいて。でも、師走の走りはまだ終わっていない。年末だからといって腑抜けにならずに走り抜けたい。**************************「改正“政治資金規正法”が成立。政策活動費を廃止。」使途不明金・使途曖昧金の一部を断つことができそうだというだけのことだが、議会制民主主義が少しだけ機能し始めた。ただ、悪し . . . 本文を読む
コメント

Ota-177

2024-12-17 | Tokyo
YMOファンなら衆知の通り、📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚penは細野晴臣特集BRUTUSは坂本龍一特集📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚  終わらない出版社のYMOマーケティングに、易々と乗せられて購入。読み応えはあり。📚 📚 📚 📚 📚 📚 📚YMO関連専用本棚。80年代からの蓄積で本と雑誌が大量。捨てられへんし。てなわけで、モノ・マガジンは止めておく。📚 📚 📚 📚 📚 📚なお、記憶力が乏し . . . 本文を読む
コメント

Ota-176

2024-12-15 | Tokyo
音声メモに環境音や思いついた歌メロを録ったり、Yum Audio Emberを始めPluginも触ってるんやけど、作曲スイッチはしばらく入っとらん(💻🎹🎤🎸)。前にも書いたことやけど、鼻歌は自宅はもちろんだが外を散歩中に歌って録っとる。この間、たまたま歌ってるところを通りすがりのひとに目撃された。おいら別に構わん。カラオケにわざわざ行くのも面倒やし。公園の森なんかええど。鳥の囀りも一緒に入るし。架 . . . 本文を読む
コメント

Urayasu-603

2024-12-13 | Urayasu
〇まっさらな空間に何がしかの言葉をポトリポトリと滴らせる。◇ここしばらくの間に過ぎさった時間の数々を大まかに拾い集める。△やるべきこと以外の何かのために隙間を与え、気持ちの塊を解きほぐす。▽生産性とは無縁な言葉を書き連ねる開放感で、呼吸が整ってくる。⊡昨日は荒波・今日は凪・明日はまた・激しい波が打ち寄せる。 (8・5・5・12)****************************** . . . 本文を読む
コメント

Ota-175

2024-12-07 | Tokyo
夜中に気になって眠れないプラグイン。🎹Cherry Audio P-10  👉憧れのP-5の音も入ってる。バンドメンバー実機持ってた。YMO&Japan遊びしたい。🎹Yum Audio Ember 👉これでmúmあるいはSlowphoみたいな曲を作りたい。冬っぽく。雪国っぽく。その他: Pitch Innovations Eternal Arps Xils-lab Les Diffu . . . 本文を読む
コメント

Kokubunji-4

2024-12-01 | Tokyo
「理由は不明だが、大好きな某ロンドン在住・海外アーティストから友達リクエスト来たる。誰とは言えぬのが惜しい。でも言ってもみんなあんま知んねがもしんねぇ…。90年代末から彼の音楽をずっと聴いでぎていがったっぺや!所持アルバムさ確認ばしたところきっかし10枚あったとよ。明日、久々に聴くべぇさ。せっかく友達さなったんやがらぁ、「長年あんたのファンですた」って話すかげでみっぺが。&helli . . . 本文を読む
コメント

Urayasu-602

2024-12-01 | Urayasu
微熱と平熱の輪舞が続く。疲労困憊。無理に乾杯。親戚に献杯。よい知らせも悪い知らせも、曇りガラスの向こう側。ああ、今日も今日とて夕時雨。昨日は昨日で輝いて。明日は明日の道を敷け。明日は明日の風よ吹け。BGB:『調査する人生』(岸政彦著、岩波書店、2024年)☞またひとつ必読本、書架襲来。 . . . 本文を読む
コメント