12月に入り注目すべきpluginが出ちゅう。個人的にはMoog Musicの「Mariana」とUVIの「HX-20」に垂涎。ドル円レートもここにきて144円台にまで回復しちゅう。どないすっぺが。/最近たくさんの人が見に来てくれちゅう。ありがたきこと。でも俺の方ではねぇがぁ。/B.D.の活動が盛んで嬉しいけん。/Moon Safariの久々の新譜出とったの迂闊にも知らんかった。はよ聴かんといけん . . . 本文を読む
「説明を差し控えさせていただきます」☞これぞ慇懃無礼の極北。「今のところまだお話できません」ぐらいのほうがずっとマシなのだが、すぐ突っ込みまれるのでそんな言葉遣いはできない。それにしても、はぐらしてばかりの会見なんて、やる意味あるのか。とにかく、いつまでも「差し控えます」なんていう話法を使ってると、そのうち大きなしっぺ返しを食らう。☞数日前に、んなこと言ってたら早くもしっぺ返しスタート。|「こんな . . . 本文を読む
闊歩。進歩。独歩。退歩。散歩。漫歩。遊歩。|「~歩」にもいろいろなタイプがあるが、パッと思い出すのはこの辺。|
但し、進歩の中で「技術の進歩」は手放しでは喜べず、疑心や恐怖のほうが勝る。AIとか…にしても何なんだあの文章校正AIって。文章も効率化したほうがクールだぜってか。「文章で道草を食うなんて無駄骨」というのがAI師匠のお達しのようなので、夏目漱石の『道草』の一節を「校正」してもらおう。どれほ . . . 本文を読む