『Sharon Farm Diary』 シャロン農園日記

イダウワーチタバーリ(ようこそ)!ファームの情報、ニュース、舞台裏等・・・独自の感覚的目線で綴ってまいります。。

ドラゴン

2007年10月31日 | Weblog
ドラゴンフルーツって知ってますか?
サボテンの一種で、果実は完熟になるととっても甘くて、おまけに栄養満点、
低カロリーな果物です!
果肉は赤と白の二種類あって、シャロン農園ではこの二種類とも栽培していますが、ここで働き始めた頃は、見ただけでは赤なのか白なのか全くわからなかった私も、今では形で判断できるようになりました(たまに間違うけど…)。
白と赤の違い?食べ比べてみるとよくわかりますが、白は赤に比べて甘みが少ないので、サラダに入れたり、ゼリーにしたりします。

シャロン農園のドラゴンフルーツは、8月から11月にかけて収穫していきます。
丁度今が今年2回目の収穫期。
農園にははち切れそうになったドラゴンフルーツがたわわに実っています。
写真は今朝の一枚。




袋がけ

2007年10月22日 | Weblog
今、シャロン農園のスターフルーは、収穫を待たんばかりに、
ハウスいっぱいに実をつけています。
黄色く実が熟すまで、木で熟成させるんだけど、
虫もさすがだ、美味しいフルーツをよく知っていて、このスターフルーツを狙って、いろんないたずらをしてくる・・・。
折角大きな実を実らせても、この虫にやられたら台無し!
普通なら農薬を散布して、害虫駆除すれば簡単だけど、
シャロン農園は有機栽培なので、農薬は使わない。
となると外的から身を守るには、スターフルーツ一つ一つに袋がけをするしかない!写真は今日の袋がけ作業の様子。虫は黄色く熟し始めた実を狙っている。

袋がけは手間のかかる作業だけど、
安心安全なフルーツをみんなに届けたい、その一身で頑張ってます!

草引き

2007年10月18日 | Weblog
今日はレストランの庭の草引きをしました。
ヨロン島には、サシ(シロアワユキセンダンソウ)と呼ばれる、
白くて可憐なお花がいたるところに咲いているんだけど・・・
じつはこの花、と言うより、あえて雑草と呼ばせてもらうけど、
農家の人にとっては非常に厄介な草なんだ!
可憐な花とは裏腹に、ものすごい生命力を持っていて、ひっこ抜こうとしても、
根が茎からも張っていて、なかなか抜けない。
しかもそこらじゅうに生えているもんだから、
草引きといってもかなりの体力を使うし。
でもこんな生命力がある草だからこそ、
この若芽なんかは薬草として用いられていたり、
おひたしや、てんぷらなんかにしても美味しいんだって。

今、私の作業着の全身に、びっしりサシの種がくっついています。
この種、引っ付き虫みたいにそう簡単には取れないんだなぁ(涙)。


アセロラ

2007年10月16日 | Weblog
今日はシャロンで初の試み、アセロラジャムを加工した。
シャロン農園で真っ赤に色づいたアセロラを収穫し、
その日のうちに加工するんだよ。
アセロラといえば、多分ジュースのイメージが大きいと思うけど、
ジャムになったアセロラもとってもおいしいよ!
甘みと酸味のバランスが絶妙!
パンに塗って食べてもよし、サワードリンクにしても抜群!
早くお客様にもこの美味しさ、届けたいな~。

遭遇

2007年10月15日 | Weblog
私はよく、夜の散歩をします。
その日は少し足を伸ばして、夜景がすごくきれいなお気に入りの場所まで行ってみた。
夜風に吹かれながら、ふ~っと仕事の疲れを癒していたら・・・
足元で何やらカサカサ、いや、どちらかいうと、ガリガリという音が聞こえてきた。
真っ暗な場所だったから、びっくりして飛び上り足元を見ると・・・
なんとそこにはヤシガニが!!! 
ヨロンにもヤシガニがいるとは聞いていたけど、ヨロンで生まれ育った人でさえ
見たことがないと言っていたそのヤシガニに、
こんなにいとも簡単に遭遇できるなんて!ラッキー!
すかさず写メをパチリ。
体調は私の足より大きかったので、たぶん30CMはあったかも。
沖縄ではこれをご馳走として食べると以前テレビで紹介されていた。
一度は食べてみたいけど、今回会ったヤシガニ君は私の胃袋に入れることは
できないなぁ。
今頃どこにいるんだろう・・・。

お星様

2007年10月11日 | Weblog
今日はスターフルーツの加工をしています。
スターフルーツって見たことある?
完熟になると黄色くなって、輪切りにすると名前の通り、
本当にお星様の形になるんだよ。
甘酸っぱくって、みずみずしいスターフルーツは、サラダの具&彩りに最適!
それに食物繊維やカルシウムも豊富に含んでいるしね。

このスターフルーツ、加工品にするには少し大変。
普通に食べる分にはあまり気にならないけど、
加工品には向かない筋や薄皮が結構あって、
これをひとつひとつ除去しなきゃいけない。
でも手間がかかる分、ジュースやジャムに加工されたスターちゃん達を見ると
こんな苦労も吹っ飛んで、うれしい達成感でいっぱいになります!
今シャロン農園でいっぱい実をつけてるお星様達、早く大きくなってね☆

運動会 PART2

2007年10月09日 | Weblog
4日ぶりのブログです。

先週の日曜日、ヨロンの『町民体育大会』、略して町大(ちょうたい)観戦に行って来ました。
以前ブログで、小学校の運動会で勝ち抜いた勇士たちがまた競い合うと言っていたの、覚えてます?
そう、それがこの町大なんです。
町民体育大会と言うだけあって、子どもから、じーちゃん、ばーちゃんまで、いろんな年齢層が参加していました。みんな元気いっぱい!
内容は普通の運動会とほぼ同じ。
この町大は、地区ごとプラス、集落に分かれて得点を競い合います。
私が応援していた集落はなんと2番目!ビリからね(涙)。
でも町民挙げての催しもの、みんなが一つになって応援している姿がとても印象的でした。
島の人いわく、この町大が終わるともう秋なんだな~、ってなんだか少し淋しくなるそうです。



バジルペイスト

2007年10月04日 | Weblog
台風15号直撃かと心配していたけど、
なんとかヨロンを避けていきそう(汗)。
台風がくるとなると、いろんな対策が必要でほんとに大変。
本土に居た子どもの頃、『台風がくる』なんて聞くと、ワクワクしてたけど、
離島の台風直撃を経験してしまうと、もう絶対来ないで~っ!!ってつくづく思う…。欲しいのは恵の雨だけ!

ところで、今日はシャロン農園レストランご自慢の『バジルとベーコンのスパゲッテー』に使う、バジルペイストを作っていきます。
朝一番にハーブ園で取れたバジルの葉をたっぷり使います。
先日来てくれた観光客のお客様は、『こんなにバジルの味が濃厚なのは東京じゃ食べれない』とお皿に残ったソースまで全部食べていってくださいました☆

私たちが仕事のやり甲斐を感じる瞬間って、やっぱり客様の喜ぶ顔を見れた時だな。

ハーブ

2007年10月03日 | Weblog
今日のヨロンは、台風15号の影響で風が強くなってきました。
どうか、直撃だけはご勘弁をっ!!

ところで、先日も紹介した通り、今シャロン農園ではいろんなハーブがぐんぐん育っています。
昨日は、ペパーミントをハーブ園から取ってきて早速ドライハーブとして乾燥させています。
写真は今朝の様子です。少ししんなりしてきてますよね。
あと数日、ペパーミントはゆらゆらとヨロンの風にゆられながら、
ドライハーブへと変身していきます(台風の強風に飛ばされるかも?!)。
ちなみに、ペパーミントには消化促進、鎮静作用などの薬効があり、
食後や、就寝前に飲むのがお勧め。また、ポプリや入浴剤にもできますよ。
是非お試しあれ。




野生

2007年10月02日 | Weblog
昨日の仕事帰り、ちょっと寄り道して帰ろうと、いつもとは違う方向へ愛車のバイクを走らせた。
砂糖きびと牛草畑に囲まれた道をスイスイと走っていると、突然目の前にスズメより少し大きい茶色い鳥二羽が草むらから飛び出してきた!
急ブレーキをかけ、ちょこちょこと逃げ惑う鳥を目で追うと…なんと鶉(うずら)だ?!
野生の鶉なんて見たことも、聞いたこともないから慌てて写メを撮ろうと携帯を探したけど、
結局シャッターチャンスを逃し、二羽の鶉は再び草むらへ…。
家に帰って早速地元の人に話をすると、今では鶉の住処である草地が農薬などで汚染され、
鶉を見ることが少なくはなったけど、昔はよく『鶉の卵探し』と称し、草むらへ遊びに行ったらしい。
ヨロンには、まだまだ自然が沢山あると思ってたけど、やっぱり環境破壊は確実に進んでいるんだと、今回の小さな命に実感させられた。
有機農業はほんとに大変だけど、それでもやっぱり意味のある事なんだな。


町から人が消えた?!

2007年10月01日 | Weblog
昨日のヨロンはとってもいい天気。
そんな秋晴れの下、ちょっとお使いで町までおりて行くと・・・
いつもは人でにぎわっている銀座通りに、人っ子一人いない。
しかも日曜日のかきいれ時だというのに、土産屋さんや、商店も閉まっている。
一体何が起こったのかと慌ててレストランに戻って先輩に聞いてみると・・・
その日は、ヨロン島にある3つの小学校で運動会が行われているとのこと。
でも何であんなに町から人が居なくなる?
実はヨロン等の運動会は、大人からこどもまで一緒に運動会に参加する町あげてのイベントらしい!
私の地元ではまず無い慣習だから驚いたけど、
島全体で盛り上がってた感じで、ほのぼのとした気分になりました。
ちなみに今度は町の運動会があって、今回の運動会で勝ち抜いた勇士達が新たに競い合うんだって。
来年は私も参加するかな(笑)