社長の成長 

自己破産から再起し、次なる人生の目標に向かっていく社長が、日々の生活の中で思うこと、考えていること。

勧誘

2011-08-16 12:12:44 | Weblog
今日はまだ会社は休みなのですが、電話があったので仕事をしました。
そこそこ古くからのお客さまなのですが、たまにしかみえない方です。
たまにしかみえないのですが、たまに忘れずきてくださるので、あらがたく思っています。
しかしながら、そのたまにみえて勧誘をされるとちょっと引いてしまいます。その勧誘が目的でみえたのかって・・・たぶんそうなのでしょう。前にみえた時も、他の勧誘でした。しかし、その時は本業での勧誘だったので、こちらも断るのが少し気が引けたのでしが、今回は宗教だったので、迷いなくやんわりお断りしました。
宗教が特別嫌いというわけでもないのですが、何の前ぶりもなく誘われても惹かれるものがありません。嫌いではないので、今までに数々の宗教やそれに近いものに入会してきました。それに元来多くの日本人は、仏教や神道を信じるものが多いのも事実だとおもいます。父親のお墓があるお寺も仏教ですし、先祖代々のお墓も同じ宗派の仏教です。
けれど、誘われる宗教やそれに近いものの多くは戦後に開かれたもので、お金が多かれ少なかれかかります。実際の活動にお金がかかるのもわかりますし、家のお墓のある宗教だって、お金がかかっています。
だれが皮肉って言ったかしりませんが、今日の出来事は、地獄の沙汰も金次第ってことばに、妙に共感させられました。

コメントを投稿