ま~ちゃんちにようこそ~♪

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

思いっきりバカにされました( ;∀;)

2021年03月01日 | 日記

ダンナに思いっきりバカにされてしまいました。

悲しい・・・情けない・・・

でも何も言えません。本当にバカだったのです私。

詐欺に合ってしまいました。

恥を書きますが、バカだな~~と笑ってやって下さい。(恥)

長くなりますので、スルーして下さって結構です。

 

いつものように、夜ブログなど見たり、ウエブサイトを閲覧していました。

突然、「Windowsセキュリティーの重大な警告」とかメッセージが出て、

大きな警告音が鳴り響きます。

何これ? あれ? 何かのトラブル??

焦りました。警告音は鳴りやみません。

終了しようと思ったら、マウスが思うように動きません。

音声ガイダンスが流れ、なんて言っているのか覚えていませんが、

『Windowsのセキュリティーシステム障害なので、表示されているサポートセンターに電話して下さい・・・』

みたいな事を言っているようでした。

慌てた私は、その番号に電話しました。これが失敗 

『Windowsサポートセンター』を信じてしまったのです。

でも電話に出た人は、日本語がちょっと変でした。

今考えれば、その時気が付けばよかったのですが、

慌てている時は、ダメですね。

『システムが故障した原因を調べますからエンジニアに変わります。』と言って人が変わり、

『故障なので、有料になります』と・・・

それで、ハッ と思い、

『あ、結構です。明日電気屋さんに持って行って直してもらいますから』と言いました。

その人は、

『電気屋さんで直りません。明日の朝はパソコン壊れてます。・・・』とか何とか言っていますが、

電話を切ってしまいました。

 

非通知の電話にすればよかったな~~と、それが心配です。

詐欺に電話番号が知れてしまいました。

 

その後、ワタシは何をしたか・・・というと、

パソコンを切って冷静になり、一呼吸置きました。

遠隔操作をされたと思うので、何か余計なものをインストールされたかも、、、と思い

その日付けにインストールされたものがないか調べたらありました

それをまずアンインストールして、ファイルごと削除しました。

削除してゴミ箱にあるのもまずいので捨てました。

 

それからWindowsの復元、システムの保護と復元をしました。

これはデーターはそのままで初期化し、何日と指定してその日に戻すことができるツールです。

結構時間かかりますが、2月の中旬ごろに戻してくれました。

後は、ウイルス対策として、セキュリティーのスキャンしました。

 

それから、いろいろなパスワードを変更です。

主にお金がからんでいるクレカとかネット銀行など。

 

まだ不安は残りますが、今の所何も起きていません。

個人情報は電話番号だけで、他は何も言ってないのでしばらく様子見です。

 

「Windowsのシステム障害詐偽」というのが流行っているのを知っておくべきでした。

メール添付のURLに、ウィルスがあることは知っていたので、メールは用心したり、

URLの偽サイトがあることも用心していたのですが、うかつでした。

 

「どうしたら良いの?」 こちらに、詳しく対処法が書かれてあります。

 

パソコン歴は長いのですが、改めてネットは怖いな~~と思った次第です。

皆さんは、私のようなバカはしないと思いますが、

長々とお読み下さりありがとうございました。

ダンナに思いっきりバカにされて返す言葉もなく凹んでいます。

 

コメント (4)