goo blog サービス終了のお知らせ 

M.O.S.な日々

なんとなくな日

ときにはまじめに

2009-11-05 23:32:12 | 授業
Klab でモジュールのあれやこれやをやることに, ,


RoboCar の旋回半径をどうしようかとハンクラと思案した結果,
昨年の卒論で村テックが作った計測プログラムを使ってみることに, ,

閾値の設定では, cvScalar( , , ) のところに値を代入
cvInRangeS(ycrcb,cvScalar(ycrcbの低い値),cvScalar(ycrcbの高い値),binary);

こんな感じに
cvInRangeS(ycrcb,cvScalar(13,100,145),cvScalar(115,126,190),binary);


想像以上に正確な値が取れたので, あとはどうやって旋回半径を測るか・・・・


あと, ,
matsuz のネットブックPC を固定する台

これは何となくハンクラと二人でイメージ図ができたので
RoobCar を見ながら原寸あわせでやるか. .


ハッシーが消臭剤についてのアンケートに答えてたので
みなで欲しい"消臭剤"を考えることに!!


洋服型消臭剤や換気扇一体型消臭剤みたいなのから

椅子型消臭剤, ボルト・ナット型消臭剤, 江戸っ子消臭剤 etc. . . .

よくわかんないです.


そろっと帰りますか.

休日

2009-11-03 18:49:12 | 授業
新歓のカラオケから帰って, 昼に起きて, ,

それからK'lab に行って, ハンクラと一緒にホーマーへプラダンを買いに行きました. .


とりあえず , 色は黒です.



matsuz から頼まれてた手袋を探すの忘れてたなぁ・・・・
と, 思いつつ;

K'lab に帰って,
2時間くらい野球についてと軍の組織について, 語り合いました.


これから金○○です♪

//
ジミーは電話に出てくれません


さむい

2009-11-02 20:49:11 | 授業
Doilab ではレゴブロックが一部で流行ってます. .
で, 今日は新歓の日です.


RoboCar の旋回半径を計測するのが想像以上に難しいことが判明・・・・
図面とかくれないかな??

せめて足回りのリンク機構のスケルトン図でもいいので, ,



ハンクラと7号館4階の地図を作ったけど, なかなかに大変だった;


デフォで30 [mm] 近く値が違うとか・・・・
やっぱり建造物になると想定してる誤差の大きさが違うのかな??

でもあんなに左右で非対称だとは思わなかった(汗


あとInventor のバク(? にも困った
スケッチの寸法上では"190" と表示されてるのに, ダブルクリックして値の入力欄を見てみると"160" となってる.

正しい値はダブルクリックして見た"160" のほう. . . .


寸法値がつぶれて見えなくなったり:



いろいろ不都合が(困


ちなみに研究室のPC で見てみると正常に表示してた.

多分ハンクラのPC でも, もう一度Inventor を起動して見てみるとちゃんと表示されてるんじゃないのかなぁ?



寸法拘束ができてない線が4 本ほどあったので, 明日か明後日あたりに修正せねば!


できたところまでをオフセットしてみた
やっぱり寸法拘束がうまくできてないところがあって, 範囲選択できないところがあったりした;
(トイレの位置とかちゃんと表示されてません)

//
雨が降ってめちゃくちゃ寒い!!
手がかじかんで自転車のブレーキを掛けられないとか久々・・・・



TeX 証明

2009-10-31 20:43:10 | 授業
授業のレポートをしようと・・・・

久々にTeX で数式を書いた(^▽^;)

数式の証明だったので, TeX で証明を書く方法を探してみた, ,


-----------------------------------------------------------
%初期設定
makeatletter
renewenvironment{proof}[1][証明]{par
pushQED{qed}%
normalfont topsep6p@@plus6p@relax
trivlist
item[hskiplabelsepindentbfseries #1 ]
}{%
popQEDendtrivlist@endpefalse
}

newcommand{E}{{mathrm{E}}}
newcommand{IN}{{mathrm{I}_n}}
newcommand{V}{{mathrm{Var}}}
newcommand{cov}{{mathrm{Cov}}}
newcommand{n}[1]{text{textnormal{#1}}}

renewcommand{theequation}{%
thesection.arabic{equation}}
@addtoreset{equation}{section}

renewcommand{proofname}{bfseries 証明}
makeatother

%本文
\begin{document}
begin{proof}
  ・
  ・
  ・
  ・
qedhere
end{proof}
\end{document}
-----------------------------------------------------------

とすると, おk

-----------------------------------------------------------
証明
・・・・・・
    □
-----------------------------------------------------------
って感じになる. はず. . . . .


//
ハンクラ, ジミー, キャシーの4 人で7 号館の地図を作った!
ちょくちょく数値の入力ミスをして計測しなおしながら3 時間・・・・
外回りだけ完成!!

また頑張ろうヽ(  ´  ∇  `  )ノ

Robust Control Toolbox のツール

2009-10-27 20:26:47 | 授業
Matlab の機能として
一定範囲で値を変化させてロバスト性を評価するためのコマンドがあるみたい

ureal

というコマンドだけどネットを探してみても出てこない・・・・


何となく使い方は分かったけど, ,
日本語の使い方マニュアルがほしいなぁ;

any = uaeal('name',nominalvalue,'Property',[min max])
any:変動させる値
name:公称値(理論値?)の名前
nominalvalue:公称値(理論値?)
Priperty:モードの設定→PlusMinus 加減算する変動
Range 範囲
perventage 変動する割合
autosimplify 表現の低減化
[min max]:Value

例:
K = uaeal('K', 3.0, 'percentage', [-1 1])


極?形式?

2009-10-21 18:48:40 | 授業
本日TA の初仕事!

小テストの採点とかをやるはずだったけど,
科目の教授が"自分でやった方がいいのかな??"
とか思ったらしく仕事がなくなってしまった・・・・

ということで, 小テスト&レポートのコピーと並べ替えをすることに, ,

小テストは下の方から1,2,3・・・と番号を書いて出席番号順に並べるとさ
どうやら解答正確性と時間の関係の統計を取ってるらしい


細かいことで;


仕分けをする直前に手渡された小テストの用紙・・・・

これできなかったらDoi_teacher に言いつけるよw

とな;


極形式なんて忘れましたって・・・・
考え方はあってたけど表記の仕方がダメダメだった

やらないと忘れるね

モデル

2009-10-20 20:10:30 | 授業


はてさてどうするか・・・・


車両の運動モデルを作ることに, , 
LC に"自動車の運動と制御"

とかいう本があるっぽいので明日あたりに借りに行こうと思う. .



あとは, 次回の授業で
ステアリングを切ったときの旋回半径を実測で求める

かなぁ



RoboCar を!!

2009-10-14 17:58:27 | 授業
授業でRoboCar を使ってるけど, ,
いまいちプログラムのコンパイル方法とか開発環境とかよく分からない;


ということでRoboCar の使い方とかサイトにないかなぁ~~

と探してみたけど, ,

そんなサイトは無かった. . . .

本体だけで60万円もする玩具なんて
一般の人は使わないだろうからしょうがないか;


で,


探してる最中に開発元の会社HP を見てみるとRoboCar の価格表が!!

なんと, 2009年10月末までに見積もり依頼をして2009年12月末までに納品した場合・・・
特別価格で598,000円に割引される!!

5万円も安くなるって!!


この機会に皆さんもぜひ!!



さらに, , 外装も安くなった!!
前は
本体:60万円
外装:70万円

だったのが, ,
外装が安くなってなんと半額の35万円!!

やっと外装の金型ができて大量生産ができるようになったのか・・・・

でも1ロット(10個)分の受注が無ければ作れないらしい;


これはみんなで買うっきゃない!!


お金のある人は是非!!


そして, 使い方を教えてください。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

台風の日

2009-10-08 14:25:32 | 授業
今日は台風でした. .

予想どおり, そんなに大したことなかったです.
朝の通学でびしょ濡れになった以外は・・・・



構造解析の授業があって, 片持ち梁の構造計算やりました. .

梁を分割して要素数を増やすと解析結果がどうかるか?ということやりました.



まぁ, 普通に考える通りに要素数を増やせば解析結果は真値に近づくわけですが, ,

あまりにも細かくすると計算に時間がかかったり,
なにより, 授業のソフトウェアではエラーになるという. . . .

やってみた結果はこんな感じ↓

要素数:1


要素数:10


要素数:900



分かりにくいけど, 左上に表示されてる計算結果がちょっとずつ違ってます.


いまいちソフトの使い方がよく分からないんだよなぁ・・・・



P.S.
明日はmitsu_lab との合同BBQ の日です.

どうやらBBQ と焼き肉は定義が違うらしい;

キャエ

2009-10-02 19:20:19 | 授業
CAD は・・・?

 キャド


CAM は・・・?

 キャム


CAE は・・・?

 キャエ
ってのは無知の人らしいです(先生いわく)

CAE は, シーエーイーらしいです


授業で構造解析を・・・・

ズームしすぎて構造物が表示されなかったりしたけど, , , ,

なんとか今日の授業分はできた気がする.




お話し合い

2009-09-29 16:08:20 | 授業
TA の時間について先生と相談したときの会話

先生"お金いっぱいほしい?"
自分"特に困ってはないので大丈夫です"
先生"お金ほしかったら言ってね. 仕事作ってあげるから. 「TA がお金がほしいそうなので小テストを増やします」とか言ってw"
自分"そ, , そんなことしたら学生にΣΣ( ̄◇ ̄;)!"

インターンシップでした

2009-09-18 22:00:00 | 授業
授業の一環で
岐阜県のゴム製品を作ってるメーカーへインターンシップで行ってきました.


インターンシップではゴムの基礎知識から始まり, ,
ゴム原料の配合
ゴムの精練
テストピースによる材料試験
試作品の製作
完成品の品質管理
出荷
という一通りのことを体験させてもらえただけでなく,

外部の金型工場の見学までさせてもらえました♪

金型工場のおじちゃんがとってもカッコイイ☆




会社の人が夕食に誘ってくれたり,
いろいろ裏話をしてくれたり,
野球したり,
勉強になることばっかりで楽しいインターンシップだった.

社長・会長が社員と一緒に弁当を食べてたのが印象的


寝泊りは会社の用意してくれたアパートで,
どうやらインドネシアから来た女性が使ってたところを
その人が大阪へ研修に行って空いてるからということで使わせてもらった.

テレビに箪笥に食器に etc... 
色々そろって"これはかなり快適だ!!"

とか思ってたら, , かゆい所に手が届かないアパートで

洗濯機はあるけど, 洗剤がない・・・・
食器はたくさんあるけど, スポンジとか洗剤がない・・・・
掃除用具が皆無
お風呂場でシャンプー, ボディーソープ, 泡立てネット, 歯ブラシがあるけど洗面器とか色々無い
シンクに大量のインスタントラーメンの残飯が・・・・


まぁお風呂場の一件は私物を持っていってたので無問題ということで(人のものを勝手に使うのはダメだと思うし)


インターンシップ最終日の前夜に隣の部屋から
インドネシア系の男性がうちにやってきて,
"ケータイ, ケータイ, , タンス, ナカ イイ??"

と言ってやって来て, うちの部屋に上がりこんで
タンスの中からケータイを取って出て行ってしまった


いったい何だったんだろう??