今年最初の定期健診。
朝から準備でストレッチャーを見るなり、よっちゃんの
テンションは下り坂~( ̄_ ̄|||)どよ~ん
準備が整い、車に乗せて待たしている時にじぃじとばぁばが
お見送りのためにやってきました。
よっちゃんは「行きたくないよ~」と表情を見せましたが、
「行ってきます・・・。」と白目を見せ、やむなく出発です。
病院は多少混雑してましたが、予約していたので10分ほどで
診察に入れました。体重も20gですが増加~。最近ちょっぴり
減少傾向だったので減らないだけ良しとしました。
次はリハビリ科へ移動です。
いつもの如く、多少痛い目に遭いますが今回は我慢できたようです。
そんなよっちゃん写真です。
ストレッチャーが小さく見えます。来月2号機完成予定なので、
それまでは我慢です。
同じ場所にて、言語療法士さんに交代です。
ぱぱ自作スイッチやおもちゃを持参し、手法等の確認です。
前回はスイッチでぱぱ・ままを呼ぶ方法として使いましょうとの
ことでしたが、出来てきているので次は「選択」が出来るように
しましょうとのこと。
これはよっちゃんが好きな「お絵かき」と「絵本を読む」を
両手に持ち、好きなほうの時にだけスイッチを使って鳴らせるように
していこうという試みです。
今日この場所では、よっちゃんが認識している「りんご」と「車」の
カードを使って、どちらが「りんご」かよっちゃんから教えてね!と
聞いてみました。その写真がこちら。
真剣に2枚を見比べて、どちらがりんごか一生懸命悩みました。
3回中2回は正解できたから、好成績だと思います。
今後の目標として、よっちゃんと頑張っていきますよ~!
今日特に驚いたこと。
お絵かきが出来ると先生に伝え、どの程度できるか確認しました。
よっちゃんの右ひじだけを持ち、
「円を描いて~」と先生が手首を回す見本を見せると同じ事が出来て、
「雨降りのざーざーはできるかな?」と上下に手首を振ると、
よっちゃんも同じことが出来たので、ぱぱ・まま・先生もビックリです!
これならひらがなも書けるかもしれないね!とお言葉を頂いたよ~!
よっちゃん頑張ろうね! (≧0≦*)ノ"
もうひとつ、ほどほどに驚いたこと。
介護支給品が病院からもらえるようになりましたが、この荷物・・・。
どこにおくべきか悩みの種です・・・。(≡д≡) ガーン