goo blog サービス終了のお知らせ 

文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

110807秩父華厳の滝ツーリング

2011-08-08 | ツーリング
8/6の検診で文吉の足は完治宣言をいたしました。これで、ながかった病院通いもリハビリも終了です。
それを記念して、涼しいところへツーリングに行ってきました。

2011年08月07日(日)晴れのち豪雨

07:10(61864)
早朝とはいえ、うだるような暑さになっています。
これは早いところ秩父へ行かないと途中で熱射病で倒れるかもしれません。
ガソリン満タンで出発します。

浦和所沢線→航空公園前→463号→299号

飯能あたりまで来ると、西武池袋線と並んで走るように道はくねくねしてきます。
やがて東吾野駅くらいまできたら、川からの冷気が涼しさを運んできます。
周りの木々は葉をいっぱい携えて道そのものを木陰にしてくれます。
これこそ、天然のクーラーです。自宅を出発してわずか1時間ほどで生き返る思いがします。

正丸峠のふもとの長い「正丸トンネル」をぬけると、そこは秩父の玄関のようなものです。

08:50-09:30(61924)
道の駅「あしがくぼ果樹公園」到着。
ここで、最初の休憩をします。
ここは、ツーリングライダーたちの待ち合わせの場所としても良く利用されています。



自販機のペットボトルお茶を飲みながら、くつろいでいると色んなバイクがやってきます。

これは懐かしいですねえ、「dax ST70」。
文吉も高校時代の2年間と東京に出てきてからの2年間を共にした名車です。
このバイクにまつわる思い出は一杯あります。



道の駅をでると、秩父駅は直ぐです。
でも、今日の目的地はここではありませんので、素通りします。

やがて、皆野(みなの)の交差点を左折して上っていくと今日の目的地に到着します。

10:10-11:20(61977)
途中で細くて車一台がやっとの道を登りきると、パッと目の前に小川のせせらぎが現れます。
無料の駐車場にShadow750を停めて、上着を脱いでTシャツで山登りです。

入り口のところにある、看板がユニークですね。



ここの「秩父華厳の滝」が、なんと全国で10位に選ばれたと堂々と書いているところが実に胡散臭い。
これは統計のマジックです。
ここには「誰が」「どういう目的で」選んだのかが書かれていません。
もしかしたら、この「地域の住民が」「知っている滝の名前」を選んだのかもしれませんね。
良く見ると九州や沖縄の滝がひとつもノミネートされていません。なんてね。


看板の横の細い山道をひたすら登ること、約5分。



今日のメインとなる「秩父華厳の滝」が堂々と現れました。
高さ10mくらいの絶壁から滔々とあふれ出る大瀑布。
涼しさ満天です。







訪れた若者たちも思い思いにズボンの裾をめくって、足をつけながらはしゃいでいます。



これで、満足しました。
文吉、いつ死んでも本望です。死にはしないけど。
お名残り惜しんでいざさらばです。



途中で、温泉にでも入ろうかと思い、「満願の湯」までやってきましたが、駐車場の車の列を見てやめました。
相変わらず、ここのお風呂は超人気スポットのようです。

すぐに左折して、140号をひたすら北上します。
やがて、長瀞に到着します。

でも、時間が時間です。天然氷の阿佐美冷蔵さんはもう長蛇の列ができているはずです。
今回は目をつぶって素通りします。本当は目は開けたまま運転しましたけど。

あとは道沿いにどんどん走ります。
いつの間にか市街地の大きな道になり、さえぎるものの無い「照りつける太陽」は容赦なく文吉の体力を奪っていきます。

12:13-12:50(61977)
道の駅「はなぞの」到着です。



お腹も空きました。のども渇いています。
そこで文吉は悩みました。
ここからどうやって帰ろうかと。
このまま下道で帰っても2時間ほどで家に到着します。
でも、炎天下の2時間はそうとう過酷なものです。

決定、ここから先は関越で帰ります。

そうなると、食べるものも決まってきます。
「うどん」ですね。これは高速に乗るときの文吉の「無事故へのゲン担ぎ」です。
かき揚げうどん480円を注文しました。



味は思っていたより麺がシコシコでとってもうまかった。
でも、どんぶりが持てないくらい思い切り熱い汁は、汗を3倍くらい出させてくれました。

さあ、元気がでたところで出発です。
わずか2kmほどで関越自動車道「花園IC」に乗り込みます。
さすがは高速です。時速100キロだすと暑さもさほど気にならないくらいの生暖かさを感じます。
でも、頭上から容赦なくお天道様は照り付けてくるんですよね。

13:15-37(62002)
さきほどのうどんだけでは喉が渇いたままです。
高坂SAでトイレに駆け込んで、タオルを濡らして顔を洗ったり、頭を濡らしたりしてしのぎます。
でも、それで足りるはずがありません。
こんなときこそ、かき氷ですね。250円
これで、一息入れることができました。



帰りの高速は快適に流れています。


13:55(62023)
あっという間に三芳PAについて、ここで高速を降ります。650円


14:45(62036)
いつものスタンドに到着です。
6.27L @143 896円
走行距離 172Km 燃費27.4Km/L

14:55(62037)
無事に自宅到着。

家に帰ってシャワーをあびて、冷蔵庫のアイスをパクついているときです。
いきなり、ものすごい音で落っこちてきました。
いやあ、びっくりしましたねえ。

雷さんと豪雨です。
いくら、文吉が「晴れ男」でも、こんなドンピシャな間一髪はそうそう見れるものではありません。
写真を撮らなかったのがつくづく残念です。


次回予告
8月12日(金) 会社から帰って、自宅で夕食を済ませてから伊香保に向けて出発します。
       宿泊先:伊香保温泉「黄金の湯」健康ランドです。

8月13日(土) 尻焼温泉で午前中いっぱい過ごします。
       16:00 自宅到着

もし、都合のつく方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。ご一緒しましょう。




**************************************************************************

【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。

人気blogランキングへ


「自分に何かできることはないか?」

もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。

  東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます





13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
予定外の完全復活おめでとう (slowlife)
2011-08-08 16:44:38
すごい根性です、見上げました。ボルト2本が入っているにもかかわらず、完全復活とは。
さすが、根性は見習いたいものです。
暑いですから、慎重に運転してください。
私は明日広島帰りです(車)、お寺で施餓鬼法要を終えるとまた大阪にとんぼ帰りです。
予定はないのですが、子供2人がまだパラダイムで家に住み着いているので大変です。送り迎えとご飯の用意が。
いや、立秋の今日、いい記事で嬉しいです。
返信する
祝 完治! (2d)
2011-08-08 21:51:46
待望の頼もしき完治宣言、感動と同時に涼しさも分け与えて頂き、ありがとうございます。

滝の飛沫越しの文吉さんも眩しいですが、Shadowも一段と輝いていて魅力的です!
遅ればせながら、私のblogからもリンクさせて頂きました。
これからもよろしくお願い致します。
返信する
お待たせしました (文吉)
2011-08-08 23:35:55
slowlifeさん
コメントありがとうございます。
お医者さんからも完治のお墨付きをいただき、文吉は完全復活いたしました。

まだ、かけったり、飛んだりはできませんが、日常生活においてはほとんど不便なく過ごせるようになりました。

slowlifeさんさんをはじめ、応援してくださったたくさんの皆様には御礼申し上げます。
ありがとうございました。

来週はいよいよGWのときに行けなかった尻焼温泉ツーリングです。
これからもちょくちょく覗きにきてください。

よろしくお願いします。


返信する
リンクありがとうございます (文吉)
2011-08-08 23:38:50
2ndさん
リンクありがとうございます。
これからが、文吉の2ndライフの始まりです。
いままで、ベッドに縛られていたので、体はなまってしまいましたが、ビシバシ鍛えていくつもりです。
ポッコリお腹も横ではなく縦に割れるようにがんばります。

これからも応援よろしくお願いします。


返信する
お詫びと訂正 (文吉)
2011-08-09 05:46:34
写真を縮小しないで、そのまま掲載していました。
PCの画面からはみ出てみることができない人がかなりいたことと思います。
まことに申し訳ございませんでした。

今は、すべて縮小して掲載しております。
それでもはみ出して見れない方は、モニターを大画面のものに買い換えてみてください。

費用はすべて本人負担とさせていただきます。
あしからず。

返信する
復活おめでとうございます。 (いぶ)
2011-08-09 06:35:59
秩父に華厳の滝があるのは知りませんでした。
てっきり関東は日光だけかと。。。
しかも10位だなんて。

あしがくぼって小学校の遠足で行った気がするのですが、何も記憶に残ってません。
それだけ遙か昔って事でしょうか。(^_^;)

Dax懐かしいですね~~。
何故か我が家にあったと思います。(誰が乗っていたのだろぅ。。。)

おうどん、久々に出ましたね~。それでこそ文吉さんです。(イミフ)



返信する
"油断しないこと” (もっちゃん)
2011-08-09 07:37:37
文吉君
とりあえず”復活”おめでとう。
”あの日”から、たったの3ヶ月半か。あっという間だね。
ただ、「普段」を知る俺としては手放しで喜べません。
とにかく、油断しないこと、調子に乗らないことを今しばらく間は肝に銘じておくように。

とはいえ、唯一の楽しみであるバイクにまた、乗れるようになって嬉しくて仕方ない気持ちは良く解ります。
それにこうして、君のツーレポをまた読む事が出来るのは、やっぱり、楽しいです。

ひとつ気になる事が。
最近、”出過ぎ”じゃ、ないかい。(?_?)

暑い日が続きます、体力つけるためのトレーニングも忘れずに。


返信する
本家もびっくり! (UN)
2011-08-09 22:40:34
秩父華厳の滝なんてあるんですね!?!
完璧なパクリですよね!
そういえば群馬県には北軽井沢っていう
長野県のプレミアブランド名がパクラレてますね。
中国ではパクリカーのオンパレード!
登録商標ってどうなってんでしょうね?
返信する
モデルで決めポーズ(^^)/ (おぶちゃん)
2011-08-10 02:16:07
緑と滝の自然の力でぽっこりも気にならない文吉モデルね。


シャドウも輝きオーラ全開ですね♪


道の駅「はなぞの」好い名前ですね~。お祭りの絵の壁大歓迎されてますね。

かき氷いただきました

自宅に帰っての雷のお祝い びっくりでも、ありがたいですね。

無事に帰れたからね・・・お疲れさまでした
返信する
Daxの思い出 (文吉)
2011-08-10 05:43:05
いぶさん
コメントありがとうございます。
いぶさんの家にもDaxがあったんですね。
あれは名車です。
文吉の高校時代はDaxと共に過ごしたといっても過言ではありません。
当時のナンパな若者はDaxかシャリーにのるかで大きく分かれていました。
でも、文吉はあの独特なフォルムが好きで、こればっかり乗ってましたね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。