アベノミクスとして「地方創世」が新たな成長戦略となりました。
具体策が全く見えない、思い浮かばない??
当然、関係省庁とは打ち合わせ済みなんでしょうね。
だけど、、
日本は強烈な中央集権国家。何をするにも中央の許可と中央からの予算が
必要なシステム。そんなシステムで地方創世もないんじゃないのかなあ
聞きかじりだけど、、
出版物を全国発売するには東京からだけ。
全国放送するには東京からだけ。ラジオもね。
地方からは他県に情報発信しちゃいけないんですね。
かつての検閲なんでしょう。
都市計画も道路も、バス、タクシーだって、教育だって、全て中央からの
指令に服従でしょ。町から県、県から中央にお伺いをたてて

あらゆる局面で中央が支配している。
バブル絶頂の頃からバブル崩壊を予見し、日本社会の構造的問題点を指摘
していたーーほとんどあたった
ーー堺屋太一が書いてたんです。
地方創世、町おこしったって、、システムを変えなきゃ無理じゃね
中央の権益を奪うことになるから、、できんのかしら
それと、歴史的に地方独立しているイタリアやアメリカ以外、地方も元気
な国ってあるのかしら
具体策が全く見えない、思い浮かばない??
当然、関係省庁とは打ち合わせ済みなんでしょうね。
だけど、、
日本は強烈な中央集権国家。何をするにも中央の許可と中央からの予算が
必要なシステム。そんなシステムで地方創世もないんじゃないのかなあ

聞きかじりだけど、、
出版物を全国発売するには東京からだけ。
全国放送するには東京からだけ。ラジオもね。
地方からは他県に情報発信しちゃいけないんですね。
かつての検閲なんでしょう。
都市計画も道路も、バス、タクシーだって、教育だって、全て中央からの
指令に服従でしょ。町から県、県から中央にお伺いをたてて


あらゆる局面で中央が支配している。
バブル絶頂の頃からバブル崩壊を予見し、日本社会の構造的問題点を指摘
していたーーほとんどあたった

地方創世、町おこしったって、、システムを変えなきゃ無理じゃね

中央の権益を奪うことになるから、、できんのかしら

それと、歴史的に地方独立しているイタリアやアメリカ以外、地方も元気
な国ってあるのかしら
