goo blog サービス終了のお知らせ 

Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

75年が分かれ目かもね。

2015-04-28 | 音楽
エアロは嫌い!カウントは嫌い!できない!って、はなから拒否しちゃっ
てるのかな??と、自分でもわけがわからなかったんだけど。

リトモスのおかげ2、4拍に基本アクセント付けて8ビート以上の
リズムをとってでないと踊れない、真似すら出来ない、楽めない、と
はっきりわかった


調べたら、4つ打ちは75年頃からだった。以外と新しい、??え〜っ
で、思った。

4つ打ちの登場前に洋楽を聞き出した人と後の人で感覚が違うかも。

4つ打ちは均等4分音符が続くからアクセントがないんだよね。
(クラッピングやスネア、ハイハットで必ず入っているのですが、、)

ざっくりと1小節、この循環リズム。

【ドチ・ター ll ドチ・ター】古いロックが好きな人。
【ドッ・ l l ドド・ター】古いソウルR&Bが好きな人
ッ・ッ l l ッター】ファンク、ヒップホップが好きな人

【タタタタ・タタタ ll タタタタ・タタタ】16ビートが好きな人
タッ・ッッタッ ll ウンタッ・タッウン】ラテンが好きな人。

ひつこく、Historyの足あげはこれ。ラテン、ファンクアクセント。
(16でノってりゃ出来るんだけど、カウントだと無理。)

・ダ・ダ・ダ ll ダ・ダ・ダ・ダ】ヘビメタが好きな人。
ッ・ー ll ッ・ー】パンクが好きな人
【ッ・ッ ll ッ・ッ】ハウスが好きな人
(ハウス、パンク、ヘビメタは均質性があるね)

と、8ビートに付けたアクセントを循環させてノルんだと思うのね。
ボクはR&B、ファンクが一番のれる。パンク、ヘビメタは無理、
ロック、ハウスがビミョウ。要は1、3拍アクセントと均質性が超苦手。
リズム感が悪いから慣れてないものには対応出来ないんだと思う

ところが、、
【ドン・ドン・ドン・ドン】4つ打ち世代は循環するアクセントがなくて
均質でノレるのかも。逆に、どんなんでも、きてきて〜状態???
クラシック系も循環はしなくて、メロが内包しているアクセントなのかな?

ところで、きよみんはすごいね、プロの舞台ダンサーだし、コリオ
グラファーだからなんでしょうね。
あらゆるアクセント、クラシック系までもできちゃう(こっちが専門?)

クラシック系はリズムの概念が違うと思うけど、ジャズクラスに
1度出て、本当はべらぼうなリズム感が必要だと感じたよ。でも、、
外しまくっていても、そういう解釈??と、受け手もそれなりでないと、
わかりにくいってのもあるね。 クラシック音楽と同じだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始めての4つ打ちは?? | トップ | リトモス43できよみんを思う。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事