昨日は友達が来てました。
海岸ドライブで御前崎行きたい!あじさい寺こと本勝寺にも行きたい!とのリクエストだったのでそのとおり行ってきました。
何気に袋井に来てから海の方に行くのはこの日が初めてw
実は静岡県内はまだあまりウロウロしてないのだー。
特に最近は家でやることがあってあんまり外出してない。
さてさて、早速御前崎だが、まずは昼飯。スタートが遅かったので14時ぐらいになったが昼飯!
昼飯は御前埼灯台の隣にある紀行茶屋というところで食ってきました。

窓から海が見渡せる!
この日はちょっと風が強くて波も荒れ気味でした。
この辺りはサーファーが居まくるイメージだが、全然見なかったのは波のせいだろうか?波があるなら余計に来そうなもんやけど。
紀行茶屋は窓からの景色もいいが料理もいいぞ!

刺身定食、約1200円! 刺し身がメッチャでかくてワロタw
マグロに至っては俺の知る刺し身の4倍ぐらいの厚みがある!w
一口で食いきれんとはどういうこった!
美味かった! さすが静岡。車で1時間ぐらい走れば美味い海鮮モノ食える所に来れる!素晴らしい!
あと店員さんがとても丁寧な対応をしてくれた。
紀行茶屋。いいところよ。
飯の後は

御前崎灯台ダヨー。

海岸線がよく見えまっせ!!
というかそれにしても風が強い!! 風が強すぎて、風に背を向けてもたれかかって、やや斜めの体勢になったところで力が釣り合うw エアー背もたれであるw
それにしても前に犬吠埼灯台に登った時もやたら風強かったし、灯台に登る日は風が強いことが多いようだw

灯台の一部。錆びて朽ちとる…。
いつもやたらと潮風の当たるポイントってのがあるんだろうか。 この高さで足元朽ちられたら洒落にならんでぇ!
御前崎の後はあじさい寺、本勝寺に行ってきました。
本勝寺は掛川にあるちっさいお寺なんだが、この時期あじさいが咲きまくってるらしい。ほほう。

これは正徳寺のすぐ近くの公道。
道にもあじさいが咲いている。小川があって、橋があって花が咲いていて。のどかな風景である。良いなあ~。
さて、寺の方は。

この3枚で全体の70%ぐらいは見えている。それぐらいのこぢんまりとした寺だが、確かにあじさいが咲きまくっている!
ちょっとタイミングが悪くて、そろそろ枯れがかってきていて、色がくすんでたりするのが些か残念だが、あじさい尽くしである!
天気は僅かに小雨が降っているだろうか?と言ったぐらいの天気。あじさいは雨の似合う花なので、晴れよりは曇り空の元で見れたのは良かったかな。
これはあじさいじゃないよ。蓮。何かを思って撮ったんだが、何だったか忘れてしまったw 脳味噌クサットル!
あと、ここはあじさい寺であじさいが有名なんだが、犬とか猫も居ました(飼い犬、飼い猫)。確認しただけで犬2匹、猫3匹。

犬も猫も飼われてるだけあって、人に慣れてた。
この後はテキトーにブラブラ走ってたら、島田の夜景スポットの近くに来たのでちょっと寄った。

夜景というほど日は落ちてないので夕暮れの島田市って感じだ。うっすらと紅く染まる富士山が宜しおすなあ。
だべりつつ駐車場に戻ってくうちに日がだいぶ落ちてきて、

夕焼けのきれいなグラデーションな空が広がっていた。
いやー、もともとこの日は雨の予報だったんだが、雨振らずに済んでよかったなー。素晴らしい!
以上。
静岡ウロウロももっとやりたいんだが他にもやるべきこととかやらなアカンこととかがあって、あんまり行けない…。
休日が大幅に足りん!
海岸ドライブで御前崎行きたい!あじさい寺こと本勝寺にも行きたい!とのリクエストだったのでそのとおり行ってきました。
何気に袋井に来てから海の方に行くのはこの日が初めてw
実は静岡県内はまだあまりウロウロしてないのだー。
特に最近は家でやることがあってあんまり外出してない。
さてさて、早速御前崎だが、まずは昼飯。スタートが遅かったので14時ぐらいになったが昼飯!
昼飯は御前埼灯台の隣にある紀行茶屋というところで食ってきました。

窓から海が見渡せる!
この日はちょっと風が強くて波も荒れ気味でした。
この辺りはサーファーが居まくるイメージだが、全然見なかったのは波のせいだろうか?波があるなら余計に来そうなもんやけど。
紀行茶屋は窓からの景色もいいが料理もいいぞ!


刺身定食、約1200円! 刺し身がメッチャでかくてワロタw
マグロに至っては俺の知る刺し身の4倍ぐらいの厚みがある!w
一口で食いきれんとはどういうこった!
美味かった! さすが静岡。車で1時間ぐらい走れば美味い海鮮モノ食える所に来れる!素晴らしい!
あと店員さんがとても丁寧な対応をしてくれた。
紀行茶屋。いいところよ。
飯の後は

御前崎灯台ダヨー。

海岸線がよく見えまっせ!!
というかそれにしても風が強い!! 風が強すぎて、風に背を向けてもたれかかって、やや斜めの体勢になったところで力が釣り合うw エアー背もたれであるw
それにしても前に犬吠埼灯台に登った時もやたら風強かったし、灯台に登る日は風が強いことが多いようだw

灯台の一部。錆びて朽ちとる…。
いつもやたらと潮風の当たるポイントってのがあるんだろうか。 この高さで足元朽ちられたら洒落にならんでぇ!
御前崎の後はあじさい寺、本勝寺に行ってきました。
本勝寺は掛川にあるちっさいお寺なんだが、この時期あじさいが咲きまくってるらしい。ほほう。

これは正徳寺のすぐ近くの公道。
道にもあじさいが咲いている。小川があって、橋があって花が咲いていて。のどかな風景である。良いなあ~。
さて、寺の方は。



この3枚で全体の70%ぐらいは見えている。それぐらいのこぢんまりとした寺だが、確かにあじさいが咲きまくっている!
ちょっとタイミングが悪くて、そろそろ枯れがかってきていて、色がくすんでたりするのが些か残念だが、あじさい尽くしである!
天気は僅かに小雨が降っているだろうか?と言ったぐらいの天気。あじさいは雨の似合う花なので、晴れよりは曇り空の元で見れたのは良かったかな。

これはあじさいじゃないよ。蓮。何かを思って撮ったんだが、何だったか忘れてしまったw 脳味噌クサットル!
あと、ここはあじさい寺であじさいが有名なんだが、犬とか猫も居ました(飼い犬、飼い猫)。確認しただけで犬2匹、猫3匹。


犬も猫も飼われてるだけあって、人に慣れてた。
この後はテキトーにブラブラ走ってたら、島田の夜景スポットの近くに来たのでちょっと寄った。

夜景というほど日は落ちてないので夕暮れの島田市って感じだ。うっすらと紅く染まる富士山が宜しおすなあ。
だべりつつ駐車場に戻ってくうちに日がだいぶ落ちてきて、

夕焼けのきれいなグラデーションな空が広がっていた。
いやー、もともとこの日は雨の予報だったんだが、雨振らずに済んでよかったなー。素晴らしい!
以上。
静岡ウロウロももっとやりたいんだが他にもやるべきこととかやらなアカンこととかがあって、あんまり行けない…。
休日が大幅に足りん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます