いきなり悲しい話から始まりますが、先日、父親が亡くなりました。享年57歳でした。
突然のことで急いで実家に帰ってきて、葬儀等いろいろ行いました。
これから今まで受けた恩を返していこうと思っていた矢先の事で、残念でなりません。
しかし、悲しむことが悪いわけではありませんが、いつまでも悲しんでいても父も喜ばないだろうと思い、早く立ち直って楽しく生きて行こうと思います。
さて、上記のような理由もあ . . . 本文を読む
最近寒いためTWでどっかばいーんと行くぜ!って言う気になれず、この土日も特に出かけていません。引きこもりイエー!
それはそうと、今使っている手帳は1月始まり故に2011年の予定が書けません。
前々からいい加減2011年の手帳を買わんとなーと思っていたのですが、今日ようやく買ってきました。
イチヤマと一緒に入ってる本屋さんに、「2011年 手帳」ってコーナーがあったので見たら良さ気なのがあったので . . . 本文を読む
以前研究室で湿度が8%まで下がったw と言っていましたが,8%まで行かないとはいえ連日湿度が10数%です.
鼻が乾燥して痛いし目もシバシバしてやっとられんので,遂に加湿器を買ってきました!
ドンキで2000円.
なるべく小さくて安いものを選んできました.
これで快適に過ごせるかな!? . . . 本文を読む
昨日から今日にかけてのネタですが.
昨日の夜に自由空間に行ってダーツをしてきました.
ダーツといっても矢の先がプラスチックのレベルの物ですが,俺は今までまともにダーツで遊んだことがない(ルールとか無視でとりあえず投げて遊んだことならある)ので初ダーツということになります.
カウントアップみたいなガスガス点を稼いでいくようなゲームより,クリケットのような特定の場所を狙っていくようなゲームの方が俺 . . . 本文を読む
話の流れというかノリというか勢いというか。
まぁそんな感じで、今週末山形に行くことになりましたw
たまに勃発する無謀ドライブです。所要時間は多分24時間ぐらいかとw うっひょう!ww
まぁその報告は無事に帰ってきた場合、日曜日に多分一杯書きます。
で、まーさり気に結構うろうろしている俺ですが、基本的に近畿~関東なので、中部圏の地図しか持っていません。
京都、大阪、和歌山、奈良、三重、滋賀、福井、 . . . 本文を読む
我が梨大にも秋が訪れ,植物がカラフルになってきております.
俺はこの時期の梨大は結構好きです.
梨大は貧弱やけど,秋になると良い感じだ!…どこの大学も秋はいい感じかな?w
そんなわけで昨日から今日にかけて,ちょっと撮影.
昨日の昼間.研究室(3階)の近くから撮影.
研究室がある建物を出ると↑で写した場所に出るのですが,ここには灯りが一つあって,夜は夜でこれまた良い感じ.
秋冬は夜が綺麗 . . . 本文を読む
以前にも書いたように、10月末の結婚式で余興をやります。
それに向けて今追い込み練習中です。
前からちょくちょく余興組で合わせて練習しているのですが、今日もフルーツ公園で練習してきました。
その帰り、片付けした後に何か絵になるなあと思って撮影。
しかし肉眼で見た良さは携帯のカメラじゃ全然出せませんでした!
何かこれだけ見たら独りで練習しているみたいやけど、写ってないだけでもっと機材とか人とかい . . . 本文を読む
一週間以上更新が空いてしまいましたが、久々の更新も「小ネタ」。
この一週間、ネタらしいネタは…無くもなかったんですが、写真を撮ってなかったりで更新できませんでした。
さて、本日久々にゆっくり寝て起きたら天気が良い!
昨日は一日中雨やったんですが、今日は天気が良い!
というわけでベランダから見える風景です。
これを撮影したのは15時前なのですが、なんだかもう西日になってるというか陽が弱く . . . 本文を読む
ステルスレイダー。この言葉にピンと来る人は同年代でしょうw
最近また流行ってるらしいですが、今から10年ちょっと前に流行った、ハイパーヨーヨーの一種です。
当時買ったステルスレイダー。買ったときは恐らく小学生だったのによく5000円もかけてステルスレイダーを買ったもんだw
で、そのハイパーヨーヨーが何で下宿先にあるのか。
それは、単純に研究室内で流行っているからw
後輩が実家からステルスファ . . . 本文を読む
昨日山梨に戻ってきたのですが、その途中、塩尻で素晴らしい虹が見れました!
こんなにフルパワーな虹は人生で始めてみたかも知れない!
写真で見るよりも肉眼で見た方がかなり綺麗ですが、この写真を見てもわかるとおり、ほぼ半円見えてます。凄い!!
さらに、上の写真でもよく見たら見えるけど
二本目の虹(二次の虹、副虹)も見えています!!
こんなに凄い虹は今後なかなか見る機会はなさそうだ! . . . 本文を読む
9月に入ってから「中間発表」という大変迷惑なイベントが近づいてきたこともあって、あんまり更新出来ていないわけですが。
毎日変わり映えのない生活を送っているわけですが、そんな中でも時々イベントは起こるもので。
家にアコギがやってきたよ!
って別にアコギが「うーっす」ってやってきたわけではない。
更に言うと買ったわけでもない。コレは借り物です。
何でアコギを借りたのか?
実は、友達が10月の終 . . . 本文を読む
台所にスピーカーが設置されていて音楽とかを聞きながら料理が出来るというキッチンの事を、良い表現が浮かばなかったのでここではオーディブルキッチンと呼んでます。
色々書いたけど長ったらしくなったので消去。
結論としては500円もかけずに組めましたよ!って話です。
まずは完成したオーディブルキッチンの写真です。(台所が汚いけど気にしたらだめ!)
魚眼レンズ的な物を使って一枚で収められたらよか . . . 本文を読む
遂にeneloopを購入しました!
そんなに電池使うかぁー?と思っていたのですが、最近はデジカメで撮影することが多く、そのたびにアルカリ電池を買うと結構馬鹿にならん出費になるのです。
eneloopも随分安くなったもんで急速充電器+単三eneloop4本セットが3000円で買えました。
急速充電とは、2本の充電なら2倍速、1本の充電なら3倍速で充電が出来るという機能です。
2倍速なら充電時間 . . . 本文を読む
まだ梅雨明け宣言は聞いてないのですが,昨日までとは打って変わって今日は非常に天気が良い!!
素晴らしい!!
今日からはしばらく天気がよさそうなので,そろそろ梅雨明けしそうです.わぁい! . . . 本文を読む
2週間ほど前に届いたパワーボールですが,みんなでやりまくってるせいか,何やらやかましくなってきました.
ついでになんとなく加速も悪いような….
というわけでパワーボールのメンテナンスを行うことにしました!
用意するものはプラスドライバーと,布と,槌的なもの.後は掃除用の綿棒とかティッシュがあればよいかと.
まずはラバーグリップ(滑り止めのゴムバンド)を外します.指でんにょっ!とやれば簡単に取 . . . 本文を読む