goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

木曽路は光の中

2019-01-05 22:27:55 | 風景

「 妻籠宿 脇本陣奥谷 」

秋分の頃から春分の頃まで囲炉裏に日が差し込みます。

一番傾くのが冬至の前後。

その頃には撮影者も多く、思うような構図はなかなか・・・・


夕暮れ近い馬籠宿 Ⅰ

2019-01-02 23:56:22 | 風景

藤村の生家がある 「 馬籠宿 」

上入口の駐車場に車を置いて、坂を下っていきます。

例年なら雪があってもいいころなのに暖かくその姿はありません。

 

奥に見える山が 「 恵那山 」 です。

少しだけ雪化粧をしています。

 

下入口が見えます。


初日の出 2019

2019-01-01 22:11:12 | 風景

新年明けましておめでとうございます。

穏やかな新年の幕開けでしたね。

今年は伊勢湾の四日市コンビナート付近で日の出を待ちました。

 

6:45 朝焼けで赤く色づいています。

 

6:49 大きな船の姿が見えます。

 

6:50

 

6:54

 

6:55

 

6:58

 

7:05 どんどん明るくなってきました、もうまもなくですね。

 

7:07 

 

7:09

 

7:10

 

7:11 防波堤に人影が・・・・船で渡られたのでしょうか。

 

7:16 日が昇ると共に海面がきらきら~

 

7:19 さあ、そろそろ引き上げましょうか。

 

                    本年もよろしくお願いいたします。

                                    2019年1月1日


縄文公園

2018-12-30 22:49:48 | 風景

昨日の雪は、日差しが指すと共に融けていき、北側の日陰にわずかに残っているくらいです。

日中はわりと暖かで、デッキに出したナナもずーっと日向ぼっこをして過ごしていました。

大物の洗濯物も乾いたし、冬の日差しはありがたいです。

 

下呂市で忘年会をしたときに訪れた公園。

歴史記念館が隣接してて、土器などが展示してあります。

 

12月というのに 「 テッポウユリ 」 が1輪咲き残っていました。

 

「 マユミ 」

 

「 縄文橋 」