雨が降り始めた冬の夕暮れ・・・・
愛知県瀬戸市の窯垣の資料館の駐車場に車を置いて小路を歩きます。
「 窯垣 」 は、窯道具を積み上げて作った塀や石垣の呼称で、全国でも瀬戸でしか見られない景色なんだそうです。
窯垣をつないだ約400mの細く曲がりくねった坂の多い路地が 「 窯垣の小径 」
ここにチャトラのにゃんこがいて、雨が降っているにもかかわらず出迎えてくれました。
写真?にゃんこと話していて撮るのを忘れた~~~
雨が降り始めた冬の夕暮れ・・・・
愛知県瀬戸市の窯垣の資料館の駐車場に車を置いて小路を歩きます。
「 窯垣 」 は、窯道具を積み上げて作った塀や石垣の呼称で、全国でも瀬戸でしか見られない景色なんだそうです。
窯垣をつないだ約400mの細く曲がりくねった坂の多い路地が 「 窯垣の小径 」
ここにチャトラのにゃんこがいて、雨が降っているにもかかわらず出迎えてくれました。
写真?にゃんこと話していて撮るのを忘れた~~~
友禅を用いたポール約600本を林に見立てた 「 京友禅の光林 」
嵐山駅の中に、はんなりしてほっこりする空間があります。
「 龍の愛宕池 」
渡月橋から嵐山駅あたりは、日が落ちてもそれなりの人通りがありますね。
かわいい小物屋さん、お店をのぞくのは楽しい~
「 フクロウ 」 さんもお疲れさま、閉店時間です。
関東は今日は雪だとか・・・・
こちらは雪も雨も降らなかったけど、降りそうな空模様でした。
日差しがなくて寒々とした感じでしたが、意外に寒くなかったと思います。
ステンドグラスのランプがいくつもあって、オルゴールに優しい灯かりを落としています。
オルゴール堂の中では小さな店舗かもしれませんが、それでもたくさんあるのでお気に入りのオルゴールが見つかるかもしれませんね。