goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

つるし雛

2019-03-15 23:24:17 | 風景

「 つるし雛 」 のひとつひとつが、手作りでみんなそれぞれで温かいですね。

「 衣食住 」 に困らないようにとの願いをこめて飾られる、江戸時代から始まったものだそうです。

 

「 白玉の木 」


ぶらり岩村

2019-03-13 23:34:15 | 風景

今日は寒くなりました。

午前中は日差しがあったせいか暖かく、ナナも日向ぼっこしていました。

午後になると気温が下がった?のか、ひんやりするように。

風も冷たく強かったしね。

仕事から帰る頃、雨がパラパラしてたけど、なんやら白いものも混じってて、雪なのか霙なのか・・・・

家に到着した頃は空の星がキラキラ、でもやはり久しぶりに寒かった~~

 

岩村の 「 桃の節句 」 は旧暦で行います。

2月では、雛人形の展示はちょっと少なめでしたが、散策で見るには十分でした。


美濃和紙のお雛さま

2019-03-11 23:58:42 | 風景

あれから8年。

被災者の方々は、どんな思いを抱いてこの日を迎えていることでしょう。

未だに行方不明の方々、御家族の元に帰れますように。

 

「 半分、青い。 」 で一躍観光地になった恵那市岩村の 『 いわむら城下町のひなまつり 』

4月3日まで開催されています。

開催日より前に訪れたので、飾ってあるお雛さまはまだ少なかったです。

その中のひとつ、美濃和紙の衣装をまとった雛人形。


瀬戸ノベルティ

2019-03-01 22:56:11 | 風景

今日から3月。

どんどん春めいてきてますね。

朝夕はちょっと冷えるけど、もう日中はダウンコートはいらない。

といって油断してると寒の戻りで寒くなるかもしれないので、まだまだ仕舞えないのですけどね。

 

陶磁器製の人形や置物などの装飾品を「 ノベルティ(Novelty) 」と呼んでいます。

磁器人形「 瀬戸ノベルティ 」は世界中に輸出されました。

海外旅行のお土産を買ってきたら、隣の磁器のお店の商品だったなんてこともあったそうです。

 

「 クラシックドール 」

 

「 レースドール 」