Sian Ka'an

管理人によるつれづれ日記。
マイペースに運営中。

説明会。

2007年05月23日 | Weblog
今日は久々にリクルートスーツを着ました。この前リクナビnextで
会員登録して、そこで見つけた会社の説明会に。
大阪(ちまちま乗り換えないといけない)だし
残業ありそうだしで、家族には「絶対無理やって!!!」等いろいろ
言われましたが  まぁ受かるとも限らないし。
とりあえず行くだけ行ってきました。

予定は説明会&適正診断テストってなってて、
後者は筆記かSPIか、はたまた心理の質問紙みたいなのか?と
思いながら何っっっの用意もせずに行ったんですが、
実際は3種類もありました。おぉう。

1つ目はある意味筆記というか…フローチャートってありますよね?
えーと説明するの難しいんですが、スタートから矢印に従って
イエス・ノーに答えていくとゴールにつく図式。あれの穴あき問題でした。
一応、プログラマー&SE職なのでシステムの組み方の向き不向きを
みるみたい。たぶん。

最初の方は、一つだけ重いボールを見つけるには…とか
割と分かりやすかったんですが後半の2~3問、意味が分からなくて。

100個の数列をMとし…M(X)、M(Y)が…
XをYで割った余りをR1とする…ただし割り算は使わず
引き算で求めるものとし…k番目をM(k)とし…
整数の数列で、隣の数と比較して一番大きい数をトップに
もってくるには…iとjが…最大公約数を…

分からんわっっ ←読んでる人はもっと分からんよ。
アルファベットになると急にできなくなるという典型的な
ダメパターンです。
てゆかそもそも、数列の数え方って1個2個だっけ…?
時間なかったので最後の1問はすべて勘です。
5択だからひょっとしたら合ってるかも、てことで。

残り2つは正確さとスピードをみる計算問題と、
心理テストみたいなのでした。
これは「はい・?・いいえ」から選択するタイプやったんですが、
ついつい?を選んでしまう
あとたまに質問がよく分からない。

「気軽なたちである」 

 えーと何が…?雰囲気や話しやすさなのか、フットワークが
 軽いという意味か。。いやそれは「身軽」かも。

「頭がよくなったり、悪くなったりきまらない」

 んん?

「スパイのような人がたくさんいる」

 それはないけど、ロシアとかだったらいそうだねぇ。。


そんな感じで、久しぶりに就活の雰囲気を味わってきたのでした。
ちょっと疲れたー