goo blog サービス終了のお知らせ 

Sian Ka'an

管理人によるつれづれ日記。
マイペースに運営中。

メルヘンバトン

2006年06月30日 | バトン
ちょっとはじけてみました。メルヘンだからね!(意味不明)
なかなか楽しかったです☆ では、いってみよー


1.王宮の中で貴方が就きたい職業は王族?家臣?(騎士、メイドetc)

 えぇっとそうだなぁ。。現実的に考えるならメイド(下っ端)。
多少夢を見るなら護衛団。剣士いいな、剣士。


2.国同士の争いが起きました。あなたは王族です。
 自ら兵士を率いて戦いますか? お城から指示を出しますか?

 どっちも難しいな。。体力に自信があると仮定するなら、前線で。


3.姫(王子)に恋をしてしまった平民のあなた。
 行動に出ますか?諦めますか?

 それは…諦めそうだなぁ。でもそもそも好きにならなそうですが。


4.王(女王)になるなら、国民と仲良しな王?国民に尊敬される王?

 んじゃ仲良しな方で☆


5.騎士団に入りました。あなたが所属したいのは?(ノンジャンルで)

 ノンジャンルとか言われてもあんまわからんのですが。。
副団長あたりで(微妙)。


6.騎士になって戦うなら誰の為に戦いたい?

 姫!とりあえず姫!!(えぇ?)
えっとねぇあんまり甘すぎず、かといって高飛車すぎずの姫様~w
ドレス似合うけど、実はケンカ好きとかもよし。和風・中華風も
それはそれでアリだ。姫萌え~(笑)←壊れてきてますね?


7.お城がある場所が選べるなら、空?水中?陸(陸の場合はどんな?)

 あーどれもいいなぁ。。空中…ラピュタみたいなのかな。
陸だったら、こう見た目華麗で実は防御ばっちりみたいなやつがいい。
何なら忍者屋敷風でもw 人の心理ついた仕掛けとかー隠し通路・地下とか
あるの。うっわ欲っし~(笑)


8.飼いたい空想動物は?

 え、いきなり話変わったね?!うーん、空想のってことは龍とか
ペガサスとか?でも飼うっていうより野生?でいて欲しい気もするなぁ。
まぁちっちゃくてふわふわで空飛べたりする感じので。書いてて自分でも
わかんないけど。


9.人間以外で恋愛してみたいのは、エルフ?魔族?天界人?妖精?etc…
(自分が人間以外になるのも可)

 …天界人ってどんなのだろう?エルフは割と人っぽい感じだから特に
問題ないよねきっと。魔族(種類によるけど)いいなー(笑)
氷系とか。


10.自分は王様。お妃を何人もとっていいなら何人?

 じゃあ4人くらいで←微妙にリアリティある数字出すなよ
ま、実際なったら一人で十分でしょうね、きっと。


11.年を取ってやりたいのは、姫(王子)の教育係?騎士団長?町長?
王の相談役?etc・・・

 えーどれだろう。。年取って騎士団長はちょっと厳しくないか。
この中だと教育係かなぁ。。あ、図書館の館長とかいいね☆


12.あなたが治めている国で反乱が起きました。
 国民の要求を聞く?武力で抑える?

 とりあえず、できそうなら要求のむ方向で。攻めてこられても困るしね。


13.国を治めるあなたですが、病でこの世を去る事に・・・。世継ぎへの遺言は?

 まったくもって思いつかないので、とりあえず一人一人に一言ずつ
何か言って、最後は「後は頼んだ…がふっ」って(笑) ベタすぎ。


14.あなたが住んでいる国の名前はなんですか?

 うぐぐ…そういうの思いつかないんだって。何かカタカナ5文字くらいで
いいんじゃない?(適当)


15.このバトンを5人に回してください(5人以下でも可)

 おぉ、バトンにしては優しい言い回し!(笑)
しかし思いつかないので、ここまで読んでくれたあなたぜひ!

いっぇーい

2006年06月29日 | Weblog
今日は(理由はさっぱりわからないけど)ドリンクが非常に
売れた日でした。わーい16本♪新記録です。えへ。
まぁ売れてる人からすれば3分の1にも満たないんですけど。(ほんと、
どうやったら1日に40本も50本も売れるんだろう。。)
そういうわけでちょこっとハッピーです。明日からもがんばって売って
いこー。できたらコンスタントに10本以上。うっし。


んじゃ仕事の話が出たとこで、いってみましょーか
変わったお客さんシリーーズ!今シリーズということが決定しました。
続くかどうかは気分次第。

・シノアドアのゼリーをあるだけ買っていく人
化粧水とかの横においてある、ウィダーインゼリーみたいなやつなんですが。。
「ここにあるので全部ですか?」って聞かれたからね。
いやいや7つもあれば十分でしょうよ普通。そして全部買っていかはりました。
よっぽど気に入ったのかなぁ。。

・アイシャドウを14個買っていく人
同じくまとめ買い系。そんなに何に使うのさ!領収書もきってないし。。
しかも14個もおいてなくて注文になったんだけど、取りにきたときに
さらに4つ追加しはったしね!知り合いに配るとか…?

・500円玉を7枚くらい出す人
どんだけ持ってるのか。

・1円玉を15枚出す人
どんだけ以下略。

・フェリシモの人
領収書もらったはって判明。うわ~声かけたいー(笑)ハコ毎回買ってます!
みたいな。本社が神戸やから来はることもあるよね。ちなみに
レジで応対した人は知らなかったらしく、「フィ…?」みたいな感じで
めっちゃ聞き返してました(笑)

・「造りものの花ありますか?」とか聞いてくる人
だからそれはユザワヤだYO!

・1時間以上お店にいる人
昼休憩から帰ってきたら同じ人を発見。少なくとも1時間、ていうのがすごい。
まぁ一回出て戻ってきた可能性がなきにしもあらずだけど。

・レジに3回も並ぶ人
紙袋すでに持ってるのに、さらに2回くらい並んだりとか。いや、こっちは
別にいいけど自分がめんどくさくないか?まとめて買おうぜー。

・商品を3回くらい落とす人
あんま偉そうにはいえないけど、落としすぎ!しかもそういう人に限って
結局違うの買ってくんだよ。。そういえばパフかなんかを思いっきり
開けてる人もいたなぁ。。触感みたいんだろうけど少しは遠慮しようよー

・レジに置いてあったハサミをいきなり使う人
「借ります」とか言っていきなり自分の用に使う人が。構わないけど
ちょっと心臓に悪かったよ~「え、あっはい」みたいな反応してしまった。


まぁそんな感じで、爆笑とはいかないまでもなんかちょっと
おもしろい人が多いです。長くなってきたのでこのへんでー。

活字中毒バトン

2006年06月28日 | バトン
活字中毒バトン。中毒というほどは読んでないんだけど
まぁいいやということで。。読みやすさを重視して28日に前半を、
27日のとこに後半を書いてます。あしからず~。


1 今、読んでいる本は?

『100回泣くこと』中村航。かーなり久々にハードカバー買いました(文庫本
だって全然買わないけど)でもどうせ買うならサイン本あった時に
すればよかったかなぁ。。前見た時、「限定10冊!」って書いてあって
数えてみたら10冊全部あったからね(笑)ちょっと切ない。。
けどその後順調に売れてなおかつヒットしたみたいなので一安心。


2 小学生の時はまった本、作家は?

『こちらマガーク探偵団』シリーズ
外国文学で、文字通り推理モノ。これ結構好きでした~。
キャラが立っててよいです。

『荒野に猫は生き抜いて』
何かやたら好きだった本。タイトルがかっこいい!


あとはズッコケとか何か~のたまごって本(全然わかんない)とか
読んでたような。たぶん思い返したらもっと色々あると思うけど~。
ちなみに伝記とかは当時も今も興味ナシです。


3 中学生の時はまった本、作家は?
 
 まぁいわゆるライトノベルってやつですかね?てゆかこれを「ラノベ」と
訳すことを最近知りました。おぉ、何か本で出てて気になってたんすよ!すっきり。
具体的には

・『四龍島』シリーズ
友達に借りてすっごい読んでた。何気に今(というか知ってる限り
ちょっと前までは)続いてるし。それをコンプリートしてる地元図書館も
すごい。そして何故か登場人物は男の人ばっかです。

・『キルゾーン』シリーズ
これまた男臭い(コバルトなのに)、戦争&傭兵もの小説。
Eー74て人がかわいくて好きでした。あとエイゼン。←わかんねーよ
しかしラストがちょっと微妙。

・『悪魔のミカタ』
唯一自分で持ってるライトノベル。超絶オススメ。しかし、
いかんせんマイナー(泣)まぁちょっと話難しいけどね。。
でもでも、ブギーポップ(一巻で挫折した…)もキノの旅も
難しいけどはやってるしさぁ。。 何ていうか、作者の頭の良さがうかがえる
作品。でも何故かやたらとキスシーンが多かったり。ベタな青年マンガ
かよってほどに(笑)以前書いた「重力はバターを好む」ってフレーズは
この本からです☆あと「人を呪わば穴二つ」とかも(笑)

・『汝、翼を持つ者たちよ』シリーズ
これも結構読んでた。黒髪ストレートのヒロイン(いまどき珍しいかも?)
がかなり何でもアリです。狼に育てられて、自衛団入るくらい強いわ
歌でケガ治せるわ何故か占いのせいで国王の妃にされるわ…。
わっけわからーん(笑)でも何となく好きなのです。基本的にいい話な感じ
だけど~。

他にも『フォーチュンクエスト』『スレイヤーズ』『クリス・クロス』(これ
オススメ)などなど。。軽めとはいえ、結構色々読んでたんだなぁ。


4 高校生の時はまった本、作家は?

 まぁ中学のが続いたりもするんですが、同じこと書いても
おもしろくないので割愛。他には

・野中柊
 なぜか誰も知らない(泣)けど好きな作家さんw 本買うことって
実はほとんどないんですが、この人の『参加型猫』は買ってしまいました。
あと『占い師の娘』っていうのもオススメ。すごい納得する一節があった。
新作が続々と出てるので、ちょっとずつ読んでいこうと思ってます。

・メアリ・H・クラーク
 何か一時期妙にハマッてた推理小説家。しかし暗い!そして重い。
扱ってるテーマが大体異常犯罪だったからね~。何だろう、ロリコンとか。
でも最後、断片的だった情報がパタパタパターっっとつながっていって
爽快なのです。


5 大学生以上ではまった本、作家は?

・森博嗣
この人は割と有名っすよね。まだ『すべてがFになる』とかの有名どころは
読んでないんですが、ぺらぺらめくってみた詩集?みたいなのが
よかったので。あと『スカイ・クロラ』っていう装丁が綺麗なシリーズが
あってそれも気になるので今度借りようと思います(すでに近所の図書館で
チェック済み)
ちょっとうろ覚えですが、表紙に書いてある文章
→「僕はまだ子どもで、右手が時々人を殺す。その代わり、そのうち(いつか?)
誰かの右手が僕を殺してくれるだろう」みたいな。細かいところは
違うと思うけど。どういう比喩なんだろうと思ってたんですが、
実は飛行機乗りの話なので、割とストレートな意味なのかも
その他オススメ絵本は
『猫の建築家』『悪戯王子と猫の物語』など。ねこねこ。

・乙一
前にも書いたと思うけど、めちゃオススメ。新作買いたい…だって
チョコ題材で、敵(怪盗):ゴディバ、味方(探偵?):ロイズだよ?!
いいのかそんな固有名詞使って(笑)


6 現在オススメの本は?

・中村航
一応、今読んでいるということでこの人をピックアップ。
めっちゃうまいってわけじゃないんだけど、何かいいですよ。←ほめ言葉
『ぐるぐるまわるすべり台』とか。これ曲(ビートルズだっけ?)の
タイトルなんよね。ヘルタースケルター。


7 現在オススメの作家は?

・島本理生
何か「今年の恋愛小説みたいな賞」(ものすごい曖昧)に選ばれてたような。
『ナラタージュ』、まだ読みかけのまま返しちゃったんですが
なかなかいいですよ!「10代の女の子ってことで話題集めー」ってだけじゃない
感じで。『生まれる森』っていうのもよかったです。予備校の先生が
好きな子の話なんだけど、先生のとこに泊まった次の日に(別に何も
してないんだけど)いきなり下の名前で呼ばれて、ジェネレーションギャップ
感じるシーンがなんか好き(笑)よくわからないピンポイントさですが。
表紙のキリンの絵もよし(後で知ったけどミヒャエル・ゾーヴァって人の
でした。この人も最高です。)


8 好きなジャンル3つ。

・物語 とりあえず何かストーリー性がはっきりしているもの、という
ことで。

・ファンタジー になるのかな?フィクション?いまいちジャンルって
わからんのよね。。

・推理モノ? 硬派なやつより不思議系+推理みたいなやつの方が
読みやすくて好き。



バトンの続き。

2006年06月27日 | バトン
28日の分から先に読んでくださいね~


9 思い出の絵本は?

・『ちいさいおうち』
いわずとしれた名作ですね。草や木の描き方もかわいい。

・『日曜日の朝』
これ、やたらと好きでした。「ぼくのケーキが一番大きいよ!」みたいな。
うん、全然わからないね。ごめんなさい。

・永田萌の妖精の絵本
タイトル忘れたけど、これもかわいくて好きでした~

・『ごろごろにゃーん』
これも好き。ごろごろにゃーんがひたすら続く(笑)

・エドワード・ゴーリーの本
持ってはいないんだけど、本屋でめっちゃ立ち読みしてました。大人向け
絵本の中ではかなり好きな部類。『優雅に叱責する自転車』とか。
これ、ひとつの動詞らしいですよ。ラテン語系の古語で。どんなときに
使うんだよ(笑)叱責するときは優雅じゃないと思うんだけどなぁ。
ほかにもシュールな名作がいっぱい。

…とりあえずいえることは、絵本ラブ。


10 読んでいて大笑いしてしまった本は?

大笑い…あったか?ちなみに「爆笑」というのは大勢が豪快に笑う
ことらしく、一人の時は使わないそうですよ。


11 読んでいて泣いてしまった本は?

うーんあんまりないなぁ。。いや忘れてるだけか?
 

12 読んでいて腹がたった本は?

それもそんなにないなぁ。社会問題の本とか?それかつまらなくてかな。
あ~辻一成の『ピアニシモ』は読んでる途中でオチが読めて、うちごときに
バレるようじゃダメだろうと思ったことが(笑)腹がたつとまでは
いかないけどね。


13 読んでいて気持ち悪くなった本は?

これもそんなに。多少ならホラー・スプラッタ・グロ描写平気ですよ。
3次元はちょっと嫌だけど。何かあったかなー。思い出したらまた。
皆さんは何かあります?


14 本の中で、これ食べたい!と思った料理orお菓子は?またその本は?

ベタだけどぐりとぐらのたまご焼き、野中柊の本に出てきたチョコファジの
アイス、とちもち。。意外と思いつかないな。


15 本の中で、ここ行きたい!と思った場所は?またその本は?

天国に一番近い島とか。キャッチフレーズがいいよね。
それかわちふぃーるど(笑)


16 本の中で好きな登場人物とその本は?

うーん、それぞれにはあるけど、ぱっとは思いつかないです。


17 続編を出して欲しい!(切実)な本は?

前述の悪魔のミカタ。1年…いやもっと出てないんじゃ?
ほかは連載モノってあんまり読んでないから特には。


18 内容は別にして、この題名はうまいこと付けたな、と思うものは?

・『さもなくば友を』
ものすごい気になって読んでしまった一冊。『そのときは彼によろしく』も
ちょっと近いかも?

・『ぼっけぇ、きょうてぇ』
インパクト大。内容もよかったです。こう、どうしようもない貧困っていうのが
あるんだなぁと。。

・『おかしなことを聞くね』
これもホラー。表題作他、地味に怖い話がいっぱい。


19 オススメの書店、古本屋、(あれば、図書館)は?

普通の本屋ならば、京都駅のふたば書房。あそこはいいよw
マンガ雑誌が立ち読みできなくなったのは残念だけど、それでも
通います!三省堂も結構好き。イレギュラーなのだとヴィレッジバンガード
あたりかな。え、ジュンク堂?紀伊国屋?あんまし行ってないわ~


20 あの人は何を読んでるんだろう?と気になる人に、バトンを回してくださいな。

長々と書いて疲れました。ここまで読んでくれたアナタは相当な本好きと
見た!(読んでない人が本嫌いって言ってるわけじゃないよ)
てことでそれに当てはまりなおかつブログかサイトもってる人、
書いてくれたらうれしいな~


とにかくひたすら

2006年06月26日 | Weblog
セロテープがない日でした、今日は。
いきなり何だって感じですが(笑)
お店の備品って一人(同期の子)がまとめて注文してるんですけど、やっぱり
慣れないんで足りなくなるときもあるんですよね。例えば紙袋の
小さいのが少ないわーとか。んで、今回はそれがセロテープでした。
商品入れる袋はロゴの入ったテープでとめるからいいんですけど、
POPが貼れなかったりタグ(万引き防止のやつね)が貼れなかったりと
地味に困るんですね、これが 最高(最低?)時で地下に1つ、
1階に2~3つしかないという状況でしたね。レジ全部で8つ
あるんですけど!っていう。そんなわけで、すごい考えながら
使ってました。こんなにセロテープを節約しながら使ったのはたぶん
生涯初ですね(笑)まぁ別にその子のせいとか言うほど怒ったり
困ったりはしてないんですけど~。
結局、夕方に100均に買いに行きました←私が。
社員さんのポケットマネーで。。一応、領収書もらうか聞いたんだけど
もういいやっていわれて。1000円かー太っ腹ダネ!(大人の人
だったらそうでもないのでわ)んで、さすが100均です。
買えたセロテープは、、45個。ビバ☆今回に限っては、
質より量です!てことで5個パックを抱えてレジに行ったのでした。
その後から今日は普通に使ってますw 今日はねー何かやたらネイルとか
きてタグ付けがおっつかなかったよ。。キャンメイクの青ばっかり
そんないらないだろうと思うんだけどなぁ。。ま、いいけど。
ネイルは何か透明のやつでラッピングしてその上からタグ貼るんですが、
これがなかなか難しい。というか私がヘタなだけかもしれないけど
変な形してるやつとかマジでむかつきますからね(笑)何だよこの
出っ張り!とか。まぁ具体的に言うとO・P・Iっていうのなんですけど
↑商品自体は別に嫌いでもなんでもないけどね
あとリスケっていうのとかもやりにくい。斜めってるから。
そういう意味ではマリクレールとか好きですw 
あーけど、こういう風にやってるといろいろ化粧品とか覚えて
きていいですね。それまでネイルのとかあんまり知らんかったしな~
(それはネイル塗るのが性に合ってないから) うん、
勉強になります☆



食べ物のことしか書いてないけど。

2006年06月25日 | Weblog
本日の晩御飯ー。
・ネギ塩豚カルビ焼きそば
・ゆで卵マヨネーズ和え
・豆乳花

…うーん、おっさんくさいのかはたまた
女の子ちっくなのかイマイチわかりませんね。
とりあえず言えることは、一般的20代女子は
夜の11時にこんなにがっつり食べないだろうってことです。
だってお腹減るんですものー。遅番の日って大体2食だし←それは起きるのが10時11時だから
あと、卵は頑張って消費せなーと思って。やー研修から帰ってきたらもう卵がやばくてね?
とりあえず6コ全部、鍋に投入してゆでてみたんだけど。。
正直、そんなに使い道思いつかんくて。
すごいよ、冷凍したんだけど一晩冷蔵庫入れても溶けんかったからね!(笑)
さすがに6コ分も固まるとね。。分けて凍らすべきだったか。
てことでしばらく、トーストには卵が乗っかりそうです。
キュウリも半分捨てたしな~(カビ生えたらさすがに…)
もうちょい計画的に買い物&消費しなければ…(´~`;)

日本語って

2006年06月24日 | Weblog
難しいよね、というお話。
何かね、職場の同僚でレジでドリンク勧めて断られたときに
「恐れ入ります」って返してる人がいるんですよ。ん、何かそれ
違うんじゃ?っていう。恐れ入りますってありがとうの丁寧バージョン
みたいな感じだと思ってたんだけど。。失礼しますって意味も
あるんだろうかと思って、ヤフー辞書で調べてみたらやっぱ違って(たいがい
暇人だね)「恐れ入りますが」っていう風に逆接にするとそういう
意味になるみたい。なるほどね~。ま、とりあえずいまいちわからん
言葉は使わんとこっかなと思います(笑)

あと、「お名前とご住所だけでよろしいので…」っていう風にポイントカードの
説明してる人もいるんですが、、それは合ってるのかしら??
何か偉そうな気もするんだけど。「よろしければ」だったら確実に
合ってる(と思う)けどさ~どうなんでしょ。

てゆか、文章って下手なの読むとちょっとストレスたまるよね~。自分
だってけしてうまいわけではないんだけども、何だろうなぁ
小説はそんなことないけど、フリーペーパーとかでたまにひどいのが
あって。何か地味ーに言い回しわかりづらいとかさ。
「~の趣味は~が好きです。」みたいな。重複してるよ!しっかり
書けや!みたいなw←そんなハートとかつけてもかわいくないですよ
頭痛が痛い的なね。まぁ旅行に行くとかは、かぶってても言うこと
多いけども~。

あと今、会社でみんなとることになってる資格の勉強してるんだけど
そのテキストの文章もちょこっと変です。別に間違っては
いないんだけど、何か理系の人が無理して簡単に書こうとしたら
こうなったーみたいな雰囲気がひしひしと。
「~は~~に働きかけ、~~などの作用がある。~は~~とも言う。
~する。」とか。いや全然わかんないか。要は最後のいかにも
つけたしの文は何だ!っていう。。そういうことです、はい。

あとポルノの歌詞がねー
『恋の種類には 乱暴に言えば 3パターンにわけられる』
ってなってて。
「には~ある」か「は~分けられる」かに統一してほしい。
歌自体は好きなんだけど。それがめっちゃ気になる~(笑)
ま、普段ブログで、である調とですます調(かっこよくいうと何だっけ
何かあったよね?)ごっちゃにして使ってる人間の言うことじゃ
ないだろって感じですけどね

よしっっ

2006年06月23日 | Weblog
明日は休みだー! は~何かここ2日間妙に長かった気がするよ。
2連勤なんてそんなたいしたことはないんだけど(てか普通よね)。
何しよっかなー。この前の休みは大掃除したから今回はいいや。
網戸とか拭いたしね☆ ←雑巾の汚れがとれなくて2回洗濯するハメに…
意外と汚れてるんだけど、あれ他にどう手入れすればいいんだろう。
実家だと豪快にホースで洗えばよかったけど、ここじゃそうもいかないしなぁ。
うーむ。あ、窓も拭いた方がいいかもしれない。
てかそれやってた時に隣のベランダが見えたんですが、何かはっぴ?が
干してあって。「浜の大将」て書いてありました。
…何者?(笑)

あー京都に行くのもいいな。今、えき美術館で絵本展やってるんですよ。
ここのが結構好きでですねー、前一回行ったんですがいろんな作家さんの絵が
あってかなり楽しかったのです。しかも終わりの方に絵本読めるコーナー
みたいなのがあって。ひたすら読んでたし。やろうと思えば1時間
くらいはつぶせると思う、あそこで(笑)子ども向けでも大人向けでも、
絵本ていうのはたまに読むとすごい引き込まれますね。
しかも今回は酒井駒子さんの絵が出る模様!←ポスターになってた
この人の絵好きなんですよ~ 何か雰囲気があって。
小川未明の『赤いろうそくと人魚』がこの人の挿絵で絵本になってて、
ちょっと高かったけど買っちゃいました。ヴィレッジヴァンガードでw
話自体もすごい好き。日本人好みの切ない感じよね、あれは。
まぁよく考えたら(考えなくても?)すごい暗いけど。ラスト、地味に
村滅んでるし。えぇー。そこまでしなくても。
ま、明日行くかどうかはともかく最終日の2日までには行ってこようと
思います うはうは~。あーそういえば、同じとこで
恐竜展にも行ったことがありました。恐竜ラブ。太古の時代&ロマン
ラブ。予想以上に混んでるわちびっこはうるさいわでちょっと
疲れたけど。。ちなみに一人で来てる人なんてほっとんどいませんでしたw
やっぱり。まぁ確かに、女子大生の行くとことしては何か間違ってるかもなぁ。。
そんな思ひ出。(何このシメ)

更新情報だけ。。

2006年06月22日 | Weblog
7日と13日の分をアップしました☆ うーん、全然おっつかない…
書きたいことはいっぱいあるんだけどな~
ま、気長に気長に。


その後さらに。

10日:一人暮らしを振り返ってみたり。
11日:ら・ぷらす飲みの話を追加。
15日:研修初日。

てか今日だけで2回も記事消えたんですけど。。はー萎えるわ~
まぁ1回は自分で閉じるボタン押しちゃったから自業自得なんだけど。
やっぱノートパソにもマウスは必要っすよ!その次はいきなり接続切れたし。
うぅぅ~

何かしょっちゅう

2006年06月21日 | Weblog
帰ってる気がしますが、本日は休みだったので実家に帰ってました~
おとついでもよかったんだけど、とりあえず寝たかったので。
今回の主な目的はお土産を持って帰ること!
…賞味期限がね。。
もっと早く持って帰ろうぜ自分。有名なルタオのチーズケーキ買ったんですが、
あれ冷蔵で2日しかもたないからね。買った日+次の日っすよ。
短すぎー。冷凍でも1週間とかだったかな?早めに食べるに限ります。
ちなみにこのケーキ、弟がえらく気に入ってまして。半分を一瞬で
食べてましたね。。そこまで喜んでくれるとおねーさんも嬉しいよ。
あとは生チョコとか、ディズニー土産のフィナンシェとかね。
自分でもばっちり食べてきました!←あれ、お土産なんじゃ?
きしめんと六花亭バターサンド(これおいしいよね~w)は自分で
消費するつもり。笑。

あと、書道展も見てきました。親が通ってる教室(うちも昔行ってた)の
先生が出してて。他にも絵とか彫刻もあったんだけど、
書道も含めて芸術ってのはよくわからんわ~
ま、でも全体的にそこそこ楽しかったけどね♪
あと戦利品をいろいろ持って帰ってきました(笑)何だろう、カップスープとか。
ホットケーキミックスとか。←作るのかちゃんと?
うん、ほんと何しに帰ってるんだろう…