goo blog サービス終了のお知らせ 

Sian Ka'an

管理人によるつれづれ日記。
マイペースに運営中。

うわぁ

2009年12月22日 | Weblog
10日近くほったらかしてしまった
え、ここ数日そんな忙しかったかしら…?はて。
まぁぼちぼち振り返りながら
日記書いていきたいと思います。

って、明後日し明後日は
もうクリスマスか~
さて何をしようかな
…何もせず終わる気もするなぁ。。


そんな今日は冬至ですね。
姫路動物園のゾウが、
ハロウィン用サイズのカボチャもらって
食べてる映像が印象的でした

ウィキッド!

2009年12月13日 | Weblog
の、ブログパーツがあったので
左サイドバーのトップに置いてみました
今度の水曜に行くんですよ~♪
大阪会場、西梅田ハービスエント。

学校行事でちょっと観たりしたことはあるけど
本格ミュージカル行くのって初めて
キャッツとか美女と野獣とか、
行くとハマる人も多いらしいですね~。

今回は奮発してS席9000円。正直高っ
A席だと3000円くらい?で
それでも結構よく見えるらしいですけどね。
↑母親の友人談。
まぁ場合によって使い分けすればいいんかな


ウィキッド自体は、知ったの去年ぐらいで
今もそんなに詳しくないんだけど
USJでミニミュージカルみたいなの(無料ショーとは
思えない完成度)を観たのがきっかけで。

設定としては、オズの魔法使いの外伝?
スピンオフというか前段階というか。

何故か全身緑色で、魔法の才能ある女の子と
同じクラスになったブロンドで人気者タイプの女の子、
2人による友情と冒険の魔法ファンタジ~

ストーリーもさることながら、音楽・照明・衣装とかも
華やか~で観ごたえありそう。
はー楽しみ




余談。
これ観に行くって行ったら、
友人(元職場仲間なので敬語)にうらやましがられ、
そして何故か
「じゃあ…アレは百合やと思って観てください!」って
言われました。そうなの?!(笑)

アロマ製品に関する考察。

2009年12月11日 | Weblog
「こうさつ」で変換して、
1番に「絞殺」を出してくる我が家のパソコンはどうかと思う。

それはさておき。
色々アロマ関連の商品見てきたけど、
よく分からなくなってきたので
箇条書きにして整理
特徴とか、何を重視してるのか。

*アロマの香り(嗅覚)
*ライトやイルミネーション(視覚)
*インテリアや置物として(これも視覚)
*加湿・除湿・空気清浄など(機能)

ふむー。どれも欲しいけど…(笑)
やっぱりアロマの香りを楽しみたいってのが一番かなぁ。
というかうちの家、冬は結露がすごかったりするので
あんまり加湿するとダメな気がする…
乾燥もするから、難しいとこではあるけど。


その上で、
*コンセント式
*タイマーor自動電源オフ機能付き
*かわいさ重視
*機能特化したやつにして、他のと兼用もアリ?

って感じかな。
それらをふまえた上でオススメ商品、さらに追加☆

ロッカ(六花) 超音波式加湿器 Rocca 小 RC-KW902 リモコン付 Sサイズ【レビューを書いて送料無料】
ロッカ(六花) 超音波式加湿器 Rocca 小 RC-KW902 
リモコン付 Sサイズ
【レビューを書いて送料無料】


こういうのって、デザインのかっこよさがいいですよね~
あと私、トナカイモチーフ好きなんです…w
(商品には反映されてないけど)
クリスマスとか、12月誕生日の人のプレゼントに良さげ。
惜しむらくは、引っかかってる葉っぱリモコンが
赤しかないことかなぁ。
全色から選べたらよかったのに。
あとこれも、アロマ非対応 ぐぅー意外とないのか?
じゃぁいっそこれ!

即納【パナソニック ナノイーナイトスチーマーナノケア(EH-SA41)Panasonic】 加湿器
即納【パナソニック ナノイー
ナイトスチーマー ナノケア(EH-SA41)Panasonic】 加湿器


仲間由紀恵さんがCMやってる
パナソニックの「綺麗なお姉さんは好きですか?」シリーズですね。
はーい!好きです!
かわいいおにゃのこも大好きです!(とりあえず黙れ。)

同シリーズ新商品で、デコルテ(首~胸元)ケアできるやつも
あるんですが、やっぱりナノケアでしょう!
(微粒子が肌に浸透&服や寝具がぬれない
顔だけじゃなく、髪もサラサラになるらしいですよ。
いいなぁそれ。

そして何より、スイッチ入れてあとは寝るだけっていう
手軽さが最高ですよね~
ずぼら者にはぴったり(笑)
最近、お家でエステとかおこもり美容とか
流行りらしく(不景気だから?)
雑誌でそういう特集組まれる時は
大体これも載ってますねー。
いいなぁ~でも2万かぁ。むーん。

おかんも興味アリそうやったんで、共同で買って
1日交代で使おうかとも言ってたんですけどねー。
きっと買うまでに至らない気が

だってホームベーカリー欲しいって言ってた時もそうだったもの。
「結局買わへんの?」って聞いたら
「ん~飽きた☆ というか欲しいブームが終わった」って言われたし(爆)
いやぁ普通さー買って1、2回使ったけど
それで飽きて使わなくなった、とかそんなんちゃうんー。
買う前から飽きてるし。
ダメだこれ…


結論:アロマディフューザーor加湿器は、しばらく様子見。

わぁ、本当に何の進展もなく終わってしまったw

もういくつ寝ると~

2009年12月10日 | Weblog
クリスマス~♪(違)

ウキウキしつつも、せわしない気持ちになる
この季節がやってきましたねぇ
…年賀状なんてしねばいいのに。
嘘です。でもたまにそんな気分になります(ぇ

まぁそんな鬱憤を晴らすべく、勝手にクリスマス特集をしたいと思います。
別名、欲しい物をうだうだ並べて特に何もしないコーナーw
このブログのコンセプトは
書きたい時に書きたいことを書く!なので。←フリーダム。


ってことで欲しい物そのいち、
アロマディフューザー 
てれれてってれー(ドラえもんらしい)

これ、口で言うと絶対かむ自信があります(爆)
変換も難しいし。ちなみに

diffuse:
1 〈液体・熱・臭気などを〉散らす, 放散[拡散]させる
(ヤフー辞書より)


昔はアロマっていうと、ライトとかキャンドルとかが
メジャーでしたが、最近は色々高機能なものがあるのです。
アロマの香りに囲まれた優雅な生活
ちょっとよさげじゃあないですかっ(笑)

ロフトやフランフラン、家電ショップ等
色々見た中で気になったものをご紹介♪

せっかくなので、アフィリエイト参戦。
クリックでヤフーショッピングに飛びますよ。
このページから買ってくれると嬉しいです。私が(笑)
って何かやたら商品名長いな…まぁいいか。


まず1つ目。


アロマ加湿器 アロマデライト ADL-102 (加湿器 芳香器 アロマ・デ・ライト Aroma de Light アロマディフューザー)
アロマ加湿器 アロマデライト ADL-102
(加湿器 芳香器 アロマ・デ・ライト Aroma de Light アロマディフューザー)


一番オーソドックスかつ、コンパクトで使いやすそうなタイプ。
6300円かー。うぅむ自分で買うにはちょっと高いかも
色は白が、どんな部屋にも合ってかわいいかと
アフタヌーンティーだと、限定リーフ柄が売ってます。
地味に300円くらい高いけど(笑)
おやすみタイマー付きなのが高ポイント。


2つ目。


ワッカアロマディフューザー WACCA AROMA DIFFUSER YUEN'TO (ユエント アロマ加湿器)
ワッカアロマディフューザー
WACCA AROMA DIFFUSER YUEN'TO (ユエント アロマ加湿器)


その名の通り、わっかが出てきます!
いいなぁいいなぁ。そういう遊び心は大好きですよ
何かぽへーっと眺めてたい。
そこまで大きくないので、置くのにも困らなさそう。
でも1つ目の倍近い値段に…orz
そしてわっか系なら、消臭パフパフとかでいんじゃね?っていう
身も蓋もないこと思ったり(笑)


3つ目。

ミドル カラーズ middle colors 超音波式 加湿器 ドウシシャ MD-KW902【送料無料】
ミドル カラーズ middle colors
超音波式 加湿器 ドウシシャ MD-KW902【送料無料】



これはこの前、フランフランで見たんですよね~
ちょい大き目・9800円のが元々あって、
それのミドル版が出ました。
…しかし最大の難点が。。
あくまで加湿器であって、アロマ非対応なんですよ
ぬーん。ちょうどいいと思ったのに。。

何しか、一長一短というか…
これにしようかな!っと思ったら新しいのが出てきたりとか。
まぁ家電と一緒でどこかで見切りつけないと
買えないんですけどねぇ。
ちょっとごっちゃになってきたので、ここらで
要点を整理してみませう。
長いので続く。 

レポ後編。

2009年12月09日 | Weblog
はい、一つ前の日記に続いて。
上方温泉一休 京都本館の詳細レポです♪
紹介サイトはこちらなんかが見やすいですよ。


ここは「松の湯」と「滝の湯」があって、男女日替わり。
私が行った時は「松の湯」でした。
名前からも分かるように、風景重視で日本庭園みたくなってるので
お湯(温泉)にはさほど期待してなかったのですが…

いいよここ!
すごくいいよ!!(※大事なことなので2回言いました。)


内湯は熱め・ややぬるめの二種。
それから、腰かけると足と背中両方が温まる座り湯。サウナに水風呂。
これらは全部水道水なんですが、ちょうどいい熱さで気持ちいい
ぼっへーーー。
祝日とはいえ、朝(10時半くらい)から結構な人でした。


そして露天風呂!
細長いお風呂、屋根つき岩風呂、樽湯、寝湯、釜風呂風ミストサウナ。
全制覇は基本です(笑)

細長いとこが今回の目玉であるバラ風呂でした。
入った瞬間、まずとろっとした気持ちいいお湯にびっくり
しかもバラ が花ごといっぱい浮かべてある~
花びらかと思ってたよ。色とりどりで、香りも最高

10時に4700本、12時から1時間おきに
480本ずつ追加投入って書いてあったので、
ちょうどいい時間に行けた模様 
あ、12時にもいましたが(笑)
480本って小さいカゴいっぱいぐらい。

浸かりながら、バラをわしゃーっと集めて堪能。
「お姫様になったみたい~」とおばちゃんズにも大好評
写真撮って遺影にしたいとか言ってる人までいたもんね
そこまではないけど確かに写真撮りたかった…
盗撮とかあるから、無理だけど 男性風呂なら…いや微妙かw

他にも、時期によっては蘭風呂とかあるそうです。ゴージャス!
バラ風呂以外のも、全部アルカリ系単純温泉で
そんなに色はついてないけど、とにかく程よい感じにとろとろ
わー肌がすべすべになってきたよ!顔も!!
ほわぁぁ。何故もっと効能をうたわない?!←広報に言いたくなった(笑)

そしてミストサウナ。
これがまた最高でした
超微粒子とか、マイナスイオンとかよく分からんし
入ってると熱いことは熱いんだけど…
真ん中に塩が置いてあって、それをすり込む(揉み込む)のね。
少しで試してみたけど、思ったほど痛くなかったので
足やお腹につけてもみもみ
蒸されて流されていく時に、老廃物も一緒に流れてるーって感じでした。
うぉう、すべすべ!これはいい。
サウナ→かかり湯して水分補給→お風呂→またサウナ…と
ちょっとずつ繰り返し。
普段は代謝悪いから、ここぞとばかりに(笑)


そんな感じで正味2時間ほど、満喫してきました。
100円しか払わなくて申し訳ないくらい
電動のマッサージもやって、2人で700円とかやったし。
岩盤浴800円は今回見送り~。

定価1200円は高いけど、回数券で来てる人がほとんどでしたねー。
それこそおじさん1人とか。地元民リピーター多し?
もうちょい近ければ…!
スーパー銭湯は大体遠いのが難点です
京都本館の他に、大阪西九条にもあるので
機会があれば行ってみたいと思います

以上、スーパー銭湯レポでした☆

レポレポ。

2009年12月08日 | Weblog
スーパー銭湯レポその2。
行ったのは11月23日ですが!(書くの遅。)

と、いうことで。ファミリーウォーカーのクーポンを
利用して行ってきました・第二弾。
今回は京都の南部、城陽(京田辺)へ。
上方温泉 一休 京都本館


最初に言うと、ここはかーなーーり
お湯の質が良かったです 
素晴らしい!!


しかしさすがに遠いので、ダメ元で家族を誘ってみたところ…
母親が「一回行ってみようかな?」って
反応を示してくれて、一緒に行くこと決定。
やったぁ、交通費が浮いたぜ!←そこ?!

あ、運転手は父親です(笑)
お風呂に興味はないけど、ちょうど
「行きたいけど遠いな~」って思ってた蘭センター(販売所)が
そこのすぐ近くにあるってことが分かって
何という利害の一致

日にちは連休かなーと思ってサイト見たら。
「11月23日は、女性風呂限定でバラ 風呂開催!」

あ、この日にしよう←即決。

特別バラ好きって訳でもないけど、限定モノは試さねば(笑)
混んでてもいいや。


ちなみに父親は、昔通勤してたとかで
京田辺の橋を渡りながら
「この橋渡りたかってんな~ すごい綺麗になってるわー」と
何だかとても嬉しそうでした(笑)
橋フェチというか、測量フェチ?
よく分からんけど楽しそうで何よりw

そんなこんなで、家から約1時間半
(たぶん電車+バスでもそれくらいかかる)
ここは本当に京都なのか?!っていう山に囲まれたとこに到着!

ちなみにその辺りの細かい地名は「山城青谷」とかで
梅が名産らしいです。
私が「あぁ青谷の梅酒の!」って言ったんだけど、
親には通じず 
あの、こじゃれた居酒屋とかにある梅酒なんです。。
先輩とかが気に入って飲んでた記憶が。


…前フリが長いのはいつものことです(開き直った)。
後編へ続く!

前フリの回収を。

2009年12月05日 | Weblog
思わずテンションあがって曲の話をしてしまいましたが
話は2つ前の日記に戻ります(ややこしいな)。

イタリアンごちそうしてくれた先生の話。
今年の3月まで、医大の大学事務秘書バイトをしてたんですが…
不況のあおりをモロに受けて、クビ切られまして

バイト5人、シフト制で回してたんだけど
4月からは予算の都合上3人しか雇えないと
で、客観的に見ても「まぁそうだろうねー」っていう人事により
私ともう1人、主婦の人が3月いっぱいで辞めることに。

そんな訳で、お詫びと送迎会を兼ねて
準教授と講師の先生がご飯に連れてってくれたのでした
普段はそんなんまずないんだけどね。


まぁそれはいいんだけど…
講師の先生の方。先述のレストランについて
「この前雑誌で見て、行きたかったんだよね~」って。
…女子かっ!←タカトシ風に。

おされやな!(笑)
ちなみに40代後半、ちょいコワモテな男性です。
「新幹線、普通車やと子どもがうるさいけど
グリーン乗るとヤーさんに思われるしなぁぁ」と
真剣に悩んでたレベルの。(ぶっちゃけどっちでもいいわ。)

そういえばミーナっていう、京都河原町の
ファッションビル?が出来た時も…
一番上にフィットネスクラブが入ってるんだけど
「最近運動不足やから、通おうかなー」って。

…確かエステ併設、会員制の
街中オシャレフィットネスに?

だから女子かっ!

30代独身働きマン女子かっ(笑)
ていうか男性オッケーなんだろうかあのフィットネス。

他にも色々逸話あって、ネタ尽きない先生でした…w
とてもお医者さん(しかも内科)とは思えない。
きっとB型だ…!それかO。


一方、もう1人の先生はちょい年上で
一言で言うと「ダンディーな英国紳士」って感じでした。
ちょっと若いおひょいさんみたいな。
当然、患者さん人気バツグン(笑)
おばちゃんとか、割と元気やのに
先生としゃべりに来てる感じやったらしいし。

ちなみに大学に娘さんが通ってはって、
文化祭の時に
「サークル屋台の売り上げに貢献して」って
言われたらしく、自腹で医局に振る舞ってはりましたw

何かそこの文化祭、お店に電話したら宅配してれるんですよ。
サービスいいな!ってかその携帯持ってる人大変やなー

で、その先生に頼まれた先輩(こういう雑用のためのバイトです)が
「医局までわらびもち10個お願いします~」って言ったら
「10個ですか?!」って驚かれたらしい(笑)
大口注文~ いいお客さんですね。
で、わらびもちは私もよばれましたが
おいしかったです

そんな感じで、なかなかおもしろいバイトでした

おっ!

2009年11月29日 | Weblog
前に1回だけ行って
でも名前長くて覚えられなかったお店を
ホットペッパー…あっ今は違うか、
フームーで発見!


そういや「FooMoo」ってフード&ムードと、
男女(フィーメールのつづりが面倒いw)の頭文字なんやね。
ちなみに現在、メルマガ登録で
忘年会支援金100万円プレゼント中!らしい。
1人に100万円、100人に1万円…ほうほう
3000円とかだとあれだけど、1万円当たったら嬉しいよね~
ダメもとで登録しようかしら(笑)


…っと話が逸れた。
今年の3月に行って、かなりおいしかったお店がこちら

サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都 リストランテ

見つけたページ→こちら
公式サイト→こちら


うん、この名前は覚えられん(笑)
セント…いや、サンタ…??みたいな覚え方だったんだけど
検索したら引っかかった

しっかし…値段高っ!
ページ飛んでもらったら分かるけど、予算6000円て。
前行った時はおごりだったからなぁ。。
間違いなくこれだ~Bコース6500円

でもというか、だからというか
めっっっちゃ美味しくて雰囲気良かったです

イタリアン だけど、京野菜使って和風っぽいぜー
おしゃれで女の人向き~♪って
それだけ聞くと、軟弱っぽいけど(笑)
なかなか本格的というか、がっつりイタリアンでした


最初の方に出てきた、ヒラメのカルパッチョ(確か)が
特に美味しかった
私あんまり魚介類 得意じゃないけど…
新鮮!ぷりぷりでうまっ!ってなったし。
他にもお肉とじゃがいもパリパリ添えとか~
少なめに見えて、ちょうどいいパスタとか~
めっちゃ綺麗かつおいしいミニケーキ・アイス・焼き菓子の
ドルチェ盛り合わせとか
ぐーーっじょぶ!

これからの季節、クリスマスとか忘年会・新年会に
いいんじゃないですかね
接客も丁寧で、落ち着ける雰囲気だし。
四条烏丸(大丸裏手)で静かだし。

私も中高のクラブ のメンバーで
毎年忘年会やってるんで
ちょっと候補に入れときますv
ザ・女子会!(しかし恋愛話はほとんど出ない。)

結構みんな散らばって住んでる&休みが合わないんで
なかなか会えないんですよね~
私は割とヒマだけど(爆)

そして年齢が上がるにつれ、
飲み放題つき3000円コース!とかより、
おいしいものをゆっくり食べられるお店の方がいいよねーって
なってきたんで(笑)
まぁそれはそれでいいとこもあるけどね。
ケーキバイキングとか、私は行くよ!!(何アピール)

んーでも、やっぱりちょっと値段設定が厳しい。。
特別コースとかないかなぁ。
それかスポンサー! スポンサーを要求する!!(笑)
あ、せっかくだから前回のスポンサー(先生)の話もしようかな。
長くなるので(これ以上?!)次に続く。

ゴロ合わせ連続。

2009年11月26日 | Weblog
あー疲れたーーー
定時で帰れると思った直後、残業通知。
うっわもう…。やる気でーへんわ~


まぁいいや、今日は「いい風呂 の日」なんで
お気に入り替え歌を紹介しますよ。
銭湯イズマイン!

原曲の『ワールドイズマイン』を知ってる人は
是非見比べてほしいと思います。
…PV再現度がムダに高くて笑えるからw
ってか、良調教だなー。
あ、エコーなのはお風呂仕様です。



あーニイヤンとかもいいな。
まぁひとまずこの曲だけで

すみれの湯、詳細。(詳細すぎ)

2009年11月24日 | Weblog
1つ前の日記より。

無料送迎バスに揺られること30分←阪急の駅も寄るので時間がかかる。
お風呂代100円、それに岩盤浴700円もセットにして合計800円。
(レディースデーとか色々あるから、クーポンなくても安い時も)
システムに戸惑いつつも、お風呂へGO!

↓こんだけあって、全部回ってきました(笑)

・源泉かけ流し?の温泉露天風呂&壺風呂
・大浴場:気功石温泉、炭酸温泉、電気風呂(弱)
・ジェットバス各種
・遠赤外線サウナ
・漢方スチームサウナ
・水風呂


温泉好き(成り立て)としては、源泉かけ流しってのは
高ポイントなんですが、ちょっと「これ循環じゃ??」って感じでした
まぁ温泉じゃなく、スーパー銭湯ってことでおけ。

露天の上段はぬるめ、一段下がったとこは熱めで
どちらも、とろーっとしたお湯
しかも大型テレビ付き!(笑)あーこれずっと入れそう~。
外が寒いからちょうどいいわ~。

あとよく分からないけど気功石温泉も気持ちよかった。
漢方サウナはすごいハーブ系の香りが でも入る。ぐはー。


次は岩盤浴コーナーへ。
岩盤浴、1回やってみたかったの~
でも結構高かったり、暑そうだったりで今まで行けず。
ここのは岩盤浴・お風呂・休憩コーナーが
全部行き来自由&時間制限ナシなのが

1つ目に入った瞬間の感想は…

暑っ!

うぉー蒸気っていうか湿度?がすごいわ。。
ちょっと寝ころんで退散。
が、よく見たら一番温度高いとこでした。
あーもうちょい低いとこから攻めよう。

4種類と、クールダウン用(むしろ寒い)、1人用洞窟風などなど
ちょっとずつ入ってみました
さすがに全部は無理だったけど~。

中でも、着いた時ホットヨガ教室やってたとこ(教室自体は
定員オーバーで参加できず)が
個人的ヒットでした

何かバリ?かチベットかよく分からん(笑)感じの
みょ~~んって音楽が流れてて。
暑いんだけど気持ちいい~~っていう。
いびきかいて寝てる人とかいたし。
うつぶせとあおむけ、あわせて15分って書いてあったから実行しました!
普段は、サウナとか規定時間いれないタイプなので
これは驚異的。

よく、岩盤浴でかく汗はサラっとしてるんですよーとか聞くけど、
確かにそんな感じでした。
しかも顔からめっちゃ出る デトーーックス!
マイボトル コーナーとかって、
ペットボトルを入れる用の冷蔵庫があったので
随時水分補給。これ重要。

休憩コーナーの雑誌 の充実度もまずまず。これも重要(笑)
あっ何故かDS本体&ソフトの無料貸し出しとかもありました
わーやりたーいw 付き合わされてきた子ども向けかな。
あと、全員利用可の畳部屋があって
マンガ1000冊!とか書いてありました。
あーこっちの品揃えは可もなく不可もなく、やね←厳しい。


結局、お風呂堪能して岩盤浴(こっちはジャージみたいなの着用)
うろうろして、またお風呂で汗だけ流して…と
たっぷり2時間堪能。
むしろちょっと時間足りなかったくらい

もうちょい余裕あれば…
マンゴーパフェ食べて畳でDSやって
腸マッサージ(たぶんドイツ式)かヘッドスパかやりたかった…(笑)
まぁそこまで欲張るのもあれやし、
意地でも無料送迎バス&昼特使う派なんでいいんですけどw

とりあえず、こんな長々日記書くくらいには楽しかったです!
定価1400円はちょっと高いけど…
100円じゃなくても、何かサービスやってる時とかなら
また行こうかな
朝イチで行って、ずっっと居ときたい…(笑)

スーパー銭湯…いいね、これ。
同志求む!!