はい、一つ前の日記に続いて。
上方温泉一休 京都本館の詳細レポです♪
紹介サイトは
こちらなんかが見やすいですよ。
ここは「松の湯」と「滝の湯」があって、男女日替わり。
私が行った時は「松の湯」でした。
名前からも分かるように、風景重視で日本庭園みたくなってるので
お湯(温泉)にはさほど期待してなかったのですが…
いいよここ!

すごくいいよ!!(※大事なことなので2回言いました。)
内湯は熱め・ややぬるめの二種。
それから、腰かけると足と背中両方が温まる座り湯。サウナに水風呂。
これらは全部水道水なんですが、ちょうどいい熱さで気持ちいい

ぼっへーーー。
祝日とはいえ、朝(10時半くらい)から結構な人でした。
そして露天風呂!
細長いお風呂、屋根つき岩風呂、樽湯、寝湯、釜風呂風ミストサウナ。
全制覇は基本です

(笑)
細長いとこが今回の目玉であるバラ風呂でした。
入った瞬間、まずとろっとした気持ちいいお湯にびっくり

しかもバラ


が花ごといっぱい浮かべてある~
花びらかと思ってたよ。色とりどりで、香りも最高
10時に4700本、12時から1時間おきに
480本ずつ追加投入って書いてあったので、
ちょうどいい時間に行けた模様
あ、12時にもいましたが(笑)
480本って小さいカゴいっぱいぐらい。
浸かりながら、バラをわしゃーっと集めて堪能。
「お姫様になったみたい~

」とおばちゃんズにも大好評

写真撮って遺影にしたいとか言ってる人までいたもんね

そこまではないけど確かに写真撮りたかった…
盗撮とかあるから、無理だけど

男性風呂なら…いや微妙かw
他にも、時期によっては蘭風呂とかあるそうです。ゴージャス!
バラ風呂以外のも、全部アルカリ系単純温泉で
そんなに色はついてないけど、とにかく程よい感じにとろとろ

わー肌がすべすべになってきたよ!顔も!!
ほわぁぁ。何故もっと効能をうたわない?!←広報に言いたくなった(笑)
そしてミストサウナ。
これがまた最高でした

超微粒子とか、マイナスイオンとかよく分からんし
入ってると熱いことは熱いんだけど…
真ん中に塩が置いてあって、それをすり込む(揉み込む)のね。
少しで試してみたけど、思ったほど痛くなかったので
足やお腹につけてもみもみ

蒸されて流されていく時に、老廃物も一緒に流れてるーって感じでした。
うぉう、すべすべ!これはいい。
サウナ→かかり湯して水分補給→お風呂→またサウナ…と
ちょっとずつ繰り返し。
普段は代謝悪いから、ここぞとばかりに(笑)
そんな感じで正味2時間ほど、満喫してきました。
100円しか払わなくて申し訳ないくらい

電動のマッサージもやって、2人で700円とかやったし。
岩盤浴800円は今回見送り~。
定価1200円は高いけど、回数券で来てる人がほとんどでしたねー。
それこそおじさん1人とか。地元民リピーター多し?
もうちょい近ければ…!
スーパー銭湯は大体遠いのが難点です

京都本館の他に、大阪西九条にもあるので
機会があれば行ってみたいと思います
以上、スーパー銭湯レポでした☆