goo blog サービス終了のお知らせ 

青い森のセタゴン

ようこそ セタの「青い森」へ 

     

法光寺 … 三戸郡南部町  #1

2011-12-14 | 青森県

もうすぐ お正月だね

今回は 初詣にお薦めの場所を紹介するよ

三戸郡南部町にある 法光寺

とっても由緒あるお寺なんだ

 

 

お寺の参道は みごとな松並木

千本松

この千本松を植樹した際には 般若心経を唱えながら植えたんだって

人々の祈りが込められ 大切に育てられた松も 

戦争のとき 献木、供木として 伐採されたそうだ

いまあるのは その名残り

 

 

松には それぞれ名前が付けられている

天女  羽衣  承陽  三重  恵賢  望郷  名岳  月明  他

 

ボクが選んだのは この松の木

瑞翔の松

 来年ボクは 大きく羽ばたくんだ

 

君も 自分の松 探しにおいでよ

 

ところで ボクの後ろに 橙色のものが みえるでしょ

なんだと思う 

 

柿です   

柿が たわわに生っていたよ 

渋柿かな

もう12月なので 収穫しないでこのままなんだろうな

なんだか もったいないな

 

ボクのおばあちゃんは 渋柿を使って 干し柿を作るよ

今年の干し柿も とっても美味しくできてた

1日1個  ボクのおやつです

自然の甘さが とっても体に優しい

 

 ← じい杉

樹齢1000年とも言われる じい杉

高さ35m  幹周り 8m   

昭和33年  県の天然記念物に指定される

昔は ばあ杉もあったんだって

夫婦で 村人たちを見守ってきたんだね

 

次回に つづく

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


チェリリン村 … 南部町

2011-11-27 | 青森県

ここは 三戸郡南部町 チェリリン村

ぼくの後ろに見える龍神タワーは 33メートルもあるんだ

来年は辰年なので 年賀状の写真に打ってつけの場所

ボクの写真みたら きっと行きたくなるよ

 

龍神さまのように ボクも空高く飛ぶぞ

 

ボクの眷属になった龍を従えて 

かっこいいでしょ

 

きのこのようなお家がいっぱい

おとぎの国に来たみたいでしょ

キャンプ施設のツリーハウスなんだよ

雨が降っても テーブルが濡れなくてgood

ツリーハウスで夜を過ごすなんてワクワクするよね

楽しい夢がみられそう

 

ボクも登ることが出来るよ

中に入ってみたいな~

利用できるのは10月までなんだって

ワンコは泊まれるのかな~

 

通年営業の宿泊施設チェリウス

美味しい蕎麦が食べられるけやぐがあります

 

ドッグラン てくてくピクニックまで 15分くらいかな

帰りに遊びに行ってごらん

ボクに逢えるかも

 

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


セタ in New York !?

2011-11-20 | 青森県

見て見て すごいでしょ 

ボク アメリカに行ったんだよ

自由の女神と 記念写真撮ったんだ

どう うらやまし~でしょ

 

女神様って とっても大きくて びっくりしちゃった

肌は色白で 髪の毛は白髪で 目も口も白くて ドレスも白くて

真っ白、白、白で 美人なのかどうか 色弱のボクには判らないな

でもきっと とっても綺麗なんだよ   だって神様だもの

完璧な美ってこと

 

年賀状にどうかな?  自慢できるよね

 

アメリカって お家から車で30分位  近いんだね

ボクの犬語が通じるのか心配だったけど ちゃ~んと通じたよ

 

女神様がいる公園は すごく綺麗だよ

紅葉は 1週間位前が見ごろだったかな

それでも 十分キレイです

 

池には 鴨さんや白鳥さんがいたよ

( 白鳥さん2羽だけだったので 同じ日に他の池で撮った白鳥さんを載せました )

 

セタには 内緒ですが 

ここは おいらせ町 いちょう公園

本体11.5m 台座9.3m  合わせて20.8m 

本物の4分の1のサイズです

セタは アメリカだと信じていますので 

このことは ご内密にお願いします 

  

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


龍興山 

2011-10-30 | 青森県

絶景かな 絶景かな 

ここは 南郷にある龍興山神社展望台

ゆっくり登っても20分くらいかな 

眼下にはこんな素敵な景色が広がってるよ

この景色が観たいな~ と思った方は

朝もやの館を目指しましょう

お隣に参道があります

 

ご覧のとおり この参道

木の根っこが階段なんだ

山頂はに 小さな神社が

見上げると 松が枝を広げ まるで神社を守る傘のようだよ

 

帰りの出来事

この神社の神様が仕掛けた罠に捕らわれたボク

石の継ぎ目にリードが挟まり動けない

もしかして 狛犬にスカウトされたのかも 

確かに 狛犬にピッタリでしょ 

 

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


まるで星守る犬です

2011-08-14 | 青森県

見てみて凄いでしょ

まるで 星守る犬になったボク

 

ここは 八戸市南郷にある ひまわり畑です

 

 

8月14日 朝 7時

観光客がこないうちに参上 そして すみやかに撤収

それが ボクのルール

早起きは三文の徳 というでしょう

おがけで こんな素敵な花畑を独占できるんだ

 

この日の写真は 全て セタスマイル ( きつね顔です )

自然とほころんでしまう

ワンコだって お花に癒されるんだよ

 

 

ひまわりの種は 北海道から取り寄せてるんだよ

作付面積も 去年の倍なんだって

 放射能物質を吸収してくれると話題のひまわり

来年は日本中がひまわり畑になるのかも

「 日本を救ってね 」ってお願いしたら

「 まかせて」 って いっせいにボクをみつめてくれたよ

 

↑ 蕎麦畑です   まだまだ大きくなりま~す

ひまわりが終わると 蕎麦の花が見ごろになるんだ

 

ここ南郷は 蕎麦が美味しいので有名なんだよ

お花を見た後は 蕎麦をぜひ食べてね

 

ひまわりは7分咲きくらい

満開には3~4日かかるようです

21日には ここでイベントが行われるんだ

みなさん 山の楽校に遊びにきてね

 

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく  


ひばり野ダリヤ園    五戸町

2011-08-08 | 青森県

 

五戸町ひばり野ダリヤ園

開園期間 8月から10月まで

 入場料 200円

150種 1500本ものダリヤが豪華絢爛の美を競っています

花言葉は 華麗 優雅 威厳

 

 

 

色や形も さまざま

人の背丈ほどにも大きくなる品種もあります

 

切り花にすると 花もちは悪いのですが

ブーケにしたら これほど華やかになる花はないのでは…

 

花のもつ 癒し効果は絶大

誰だって 花束を贈られたら 表情が一変するものです

腕に抱くと 幸福感に包まれますよね

 

この日 3種類の苗を注文してきました

受け取りは 来年の4月

我が家に 新たな天使が来てくれる日を楽しみにしています

 

   ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく  


田代平湿原  ワタスゲ見頃です 6/19

2011-06-22 | 青森県

田代平湿原のワタスゲが見頃との情報を得て 早速見に行く

 

同行するは親友の蛍

3時半 起床  

4時 出発 

(蛍とは4時半に高森山で待ち合わせる) 

5時 田代平湿原に到着

すでにアマチュアカメラマンの車が8台駐車していた

このことは想定内だったので

撮影のジャマにならないようにと早起きしたのに

この人たちはボクより早起きだよ

いったい何時に起きてるのかな

 

 

あの人たち何をしているのかな~?

蛍はカメラマンたちに興味深深

 

 モデルは蛍

蛍ママわが子の撮影に夢中

大人のボクは撮影が終わるまで ここで待っている

( 湿原の中には踏み込まないようにしましょう )

 

 

風に吹かれて ぼんぼりが揺れる  これがワタスゲだよ

ふわふわの綿毛がかわいいでしょ

 

 ツツジも咲いているよ

田代平高原は山ツツジが自生している

おばあちゃんの話だと昔は辺り一面ツツジだったんだって

でも乱獲でどんどん減ってしまったんだよ 

今では牧草地って感じなんだ

 

湿原もめずらしい植物が多く保護に力を入れてるんだよ

 

 

八甲田の山々に囲まれて 聞こえてくるのは

風にそよぐ植物の音 鳥の声 エゾハルゼミの合唱

車の騒音なんて無いんだよ

 

 田代の竜神様の祠がわかるかな?

田代の竜神様 すてきな贈り物をありがとうございます

いつまでも このままで 変わらないでいてね

 

  

もう帰るの?

もっと ここに 居たいよ~

 

      ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


四川目ドッグラン   三沢市

2011-06-13 | 青森県

6月1日 三沢市四川目(よかわめ)に無料ドッグランがオープン

場所は 338号線沿いにある ふるさと広場 

金刀比羅(ことひら)神社の隣です

 

ふるさと広場ってどこにあるのかな?と思っていたら

あれっ ここは… 

何度か遊びに来た場所じゃないか

とっても広~くて芝生がきれいなんだよ 海も見えるしね

その一角に ドッグランはある

1500平方メートル (450坪)もあるんだけど 

あまりにも広い公園なので とっても小さく感じる

 

  奥に見えるのがドッグラン

 

大型犬エリアと小型犬エリアに分かれているよ

この日は ちっちゃいワンコばかり

チワワ Mダックス パビヨン キャンキャン ワンワン 吠えまくり

さすがのボクも 隅っこに隠れてしまった

 

 

ちびっこギャングは ニガテです

 

 

この子は 4ヶ月の女の子 

ボクとサッカーボールに 興味深深

他のワンコと遊ぶのは はじめてなんだって

友だちたくさん作ろうね

 

小型犬軍団は30分も遊ぶと帰ってしまい

ボクの貸切ドッグランになる

  さあ 来い

持参したサッカーボールで遊びます

マイボールはナイキ 

でもボロボロ いかに激しく遊ぶかわかるでしょ

どんなキックも止めてみせるよ

 

     ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


田代平高原  今頃このお花が…

2011-05-26 | 青森県

雄大な景色でしょ

5/22 わんわんフェスタ閉会後 田代平高原をめざす

小雨かと思われたが 天はボクの見方になってくれた

田代平は晴れです

この景色 贅沢の極みでしょ ひとりじめだよ 

全国のワンコに この素晴らしい景色と清んだ空気を 味わってもらいたいものだ

特に 福島の皆さんには…

ラブリーちゃん どうしてるかな 

また十和田に遊びにおいでね その時はボクが案内してあげるからね 

  花の下で 小躍りするボク

 

このお花 なんだと思う?

それでは ズームイン !!  

 

 アップにすると 

 

わかった?

 

  桜 サクラ です

きれいでしょ

高原の桜は今頃咲くんだよ

雪深い場所なので 低灌木になるのかな

近くに寄るまで 桜だなんて思わなかったよ

2週間ほど前まで 毎日 桜の下を散歩していたけど 

今まで見た桜とは なんか違うんだ

 

 

まだ雪が残っているよ

 

 

清流の水は冷たくて とっても美味しい 

クレソンは まだ赤ちゃんでした

今年は春先が寒かったので 山菜はいつもより遅いんだ

 

ブナの新芽が これまたキレイです 

田代平にある 又平衛茶屋のおじちゃんが言うには

この新緑の時期が 一年で一番 素晴らしいんだって 

茶屋の後ろには 雛岳への登山道があるんだ

往復するだけなら1時間半でOK

ゆっくり景色を楽しんだり 植物観察をするなら 倍の時間が必要

山頂から 高田大岳が目の前に見える その姿は圧巻なんだって  

そして360度 どの方角も 美しい八甲田の景色が楽しめるそうだ 

もしできたら 早朝がお薦めだそうです 

 

頑張って 早起きして行くぞ~ 

又平衛のおじちゃん また遊びに行くからね 

 

      ポチッと 押してね

     にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


怪獣セタゴン捕獲?  新郷村

2011-05-14 | 青森県

 

セタゴン用の檻? 

と~んでもない 檻の中でこんなに涼やかな笑顔なんてデキナイよ

なかなか 男前に写っているでしょ

いまのところ 今年最高に気に入ってる一枚なんだ

 

これは檻じゃないよ

小川に架っている橋だよ

 

 

ねっ、橋でしょ

 

この橋の周囲はこんな感じ

広~いってことは判るでしょ

小川の下流にあるものは…

 

池になってるよ

丸い池が二つ繋がっているんだ

あれ? どこかで、こんなの見たな…???

あっ、そうだ  七戸の家族旅行村にもこんな形の池が…

( 家族旅行村の記事を見てね )

キャンプ場では流行りなのかな?

 

ここは新郷村にある 間木ノ平グリーンパーク

まだ緑が少なく、少し淋しい感じがした

 

でも、とっても広くて、ボクの大好きな枝がいたる所に

 

またステキな場所みつけちゃった ルンルン 

 

 

今日は、お天気も雨が降ったり、止んだり 

一時は大降りになり、施設内の探検途中で帰ることに…

ガッカリしたけど  また来られるってことだもんね

山の神様が「またおいで」って言っているんだよ、きっとね

 

   ポチッと 押してね

        にほんブログ村        ランキング応援よろしく 


清らかな光のなかで… 水芭蕉の群生地   新郷村

2011-05-10 | 青森県

         水芭蕉が見頃です

 

ここは新郷村、緑豊かなこの地は日本のミステリーゾーンのひとつなんだ

エジプトのピラミッドより古い時代の日本ピラミッド

なんとキリストは日本で亡くなった……キリストの墓

など不思議なものがいくつもあるんだよ

ミステリーについては次回、紹介するね

 

ある新聞の記事におかあさんの目が釘付けになっている

ボクを見ると 「セタ、明日は新郷に行くよ。 早起きするからね。」

「新郷?・?・?…」とボクの頭の中には?マークがいっぱい

でも出掛けるんだと思うとワクワクしてきた

「早く寝なさい」 と言われたけれど、なんだか眠れない

不覚にも、早朝たたき起こされてしまった 

 

見慣れた町並みを通り過ぎ、見たことのない風景へとかわる

どんどん山の中に入って行く 

ドキドキ ドキドキ ボクの鼓動は高鳴る 

車から降り、少し歩くと遊歩道があって

あたり一面、緑と白の世界が広がっていたんだ

 

 

そこは水芭蕉の群生地、清らかな光と香りにあふれていたよ 

ワンコのボクもうっとりと眺めていた

 

自然と セタスマイルになってしまう 

 

この日の水芭蕉の状態はベストコンディション 

一年のうち、数日だけ見ることができる山の神様からの贈り物

(4月下旬から咲き始め 5月中旬まで見られるようです) 

セタはもっともっといい子になりますから、また来年も見せてくださいね

ここはボクにとって、世界で一番天国に近い場所  

 

この写真は5月8日撮影です 

まだ、しばらくは楽しめると思いますので、ぜひ行ってみて

 にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね   


しだれ桜の下で… 小渡平公園(五戸町)  

2011-05-08 | 青森県

色鮮やかな枝垂れ桜が咲きました

とってもきれいな八重咲きの桜です

桜の傘が優しくボクを包んでくれる

 

今日(5月8日)は 五戸町倉石地区にある小渡平公園に行く 

倉石地区は果樹栽培が盛んなので 

5月6月はいろんな果樹の花を見ることができるんだ

 

 

 

染井吉野もたくさんあったけど、もう花びらは散っていました

 

 

 

松林もきれいです 秋にはキノコが出てくるんじゃないかな

そして自慢の天然の芝 スゴク心地いいんだよ 

 

 

 

広い芝のグランド サッカーにいいじゃん  

ボクはサッカー犬なんだよ   

ボクのドリブルはアルゼンチンのメッシのように素晴らしいと評価されたんだ 

すごいだろ 

いつでも、君の挑戦を待っているからね 

 

この公園には他にもキャンプ場、 グランドゴルフ、 アスレチック広場もある

注意  日、月曜日以外はグランドゴルフが行われていますよ 

 

 にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね   


津波なんかに負けないぞ~  種差海岸

2011-05-02 | 青森県

4月29日 晴れ 

とっても穏やかな春の日差しに誘われて

震災後、初めて種差海岸に行ってきました

ガレキなどはきれいに片付いて元通りに

天然芝生では、パークゴルフの大会が開かれていました

 

中ほどに見えるのが防波堤

この防波堤が波にのまれて見えなかったそうです

浜小屋は全て流され、今は更地に…

クレーン車が海中の網などを拾いあげる作業をしていました

 

 

津波で運ばれて来た船がまだ残されていました

自慢の天然芝生も中ごろまで津波が押し寄せたため

塩害で芝生が茶色に枯れたそうです

でも1ヶ月以上たち、植物たちは新しい芽を少しずつ出してきています

 

 

キャンプ場は高い場所にあるので塩害の被害はないようです

こんなにきれいなお花畑も

 

 

遊歩道を歩くと草木の様子で津波がどこまできたかが分かります

片付けは大変だっただろうな

おかげ様でボクは、こんなにきれいな景色が見ることができるんだもん

作業してくださった方々に感謝です

 

 

天然芝生前に新しい建物ができていました

3日前にオープンしたばかりのレストハウスです

職員の方が3月11日の様子を、アルバムを見ながら説明してくれますよ

ぜひ、訪れてくださいね

 

白浜漁港の船です

白浜漁港も浜小屋は全て無くなり、真新しい建物が建設中です

白浜海岸は低い場所に建物も多く、残った建物の改修工事が始まり

観光シーズンを前に復興に努力されています

 

微力ながらボクも応援するからね 八戸の浜

大好きな八戸の浜

 

 にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね  


家族旅行村  (七戸町)

2011-04-16 | 青森県

家族旅行村は七戸町にあるんだ

キャンプ場、スキー場、遊歩道などが整備されている

とっても広~くて山の中にあるので、遊びながら森林浴

マイナスイオンたっぷり補給できるよ

 

ボク達は早朝に行くんだ、

5時半くらいに朝日が昇るのをみることができる

朝日の力強い鼓動を感じながら、その美しさにみとれ

生きていることに、生かされていることに感謝する

 

 

散策コースは数種類あり、自分の体力に合わせて選びましょう

季節ごとに、山のいろんな表情を見ることができるよ

時にはカモシカさんに遭遇することもあるらしい…

 

 

清流がながれている、喉が乾いたボクはこの水で喉を潤す

山の水なので、とっても美味しかったよ

川のそばは滑りやすいから、足元に気をつけてね

 

 

広葉樹が多いから

秋にはクリ、クルミ、きのこの収穫が楽しみだ

 

 

今の時期はこれ

カタクリと水芭蕉が咲いていたよ

 

みんな、パパママと一緒に行っておいでよ

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね  


ご利益を求めて… 蕪島神社~種差海岸 #2

2011-03-01 | 青森県

前記事に載せた蕪島神社を後にして

向かうはうみ とってもステキなカフェです

母はここでお昼ご飯、ボクは車のなかで留守番

なんだかいつも損した気分になる

母だけ美味しいもの食べて、ボクは留守番だなんて

たまには逆になってもいいんじゃないかな

母が留守番 ボクはリッチな時間を過ごす

ねぇ そう思わないかい?

 

 

うみ音

窓からオーシャンビューが楽しめるよ

いやな事も忘れるような、豊かな時間を過ごせるカフェなんだ

ランチはお値段も手頃、ボーリュームもあり大満足

女性のお客様が多く、皆さんゆったりと会話を楽しまれています

別腹でケーキを追加注文  これもかなりいけます

                 セタママの感想でした

 

 

次は大好きな種差海岸

この日はワンコがたくさん来ていた

新しいお友達もできたし、ドッグランのてくてく…が地面のコンデション不良でお休みしているので

種差海岸へ遊びに来ている友達ワンコにも偶然出会った

クンクン クンクン しつこいくらいに確認作業

 

この日、種差海岸はドッグランのようだった

思い切り走ったボクは大満足 

ところで 地面の黒いのな~んだ?

答え : モグラの穴です  かなり大きなモグラのようですね

 

ボクのプライベートビーチで~す

大好きな骨型のオモチャをくわえルンルン気分 

海って大きいな~

この向こうには何があるんだろう

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ    セタからのお願い

   にほんブログ村      クリックしてね