楓荘日記

米女優サンドラ・ブロックの情報を中心に、洋画、日米ドラマ、本など、思いつくまま書いていきます。

ひな祭りとは関係ありませんが

2012-03-03 03:26:42 | 映画関連イベント

 なんだか慌ただしかったなという印象が残る第84回アカデミー賞。というより、特別な印象が残らなかった授賞式とも言えるかもしれません。サンディーが、主役だった一昨年よりも頻繁に映っていたのは不思議ですが、それはうれしい想定外。それにしても、単なるプレゼンターだったのに最前列というのはほんとに意外でした。前年度受賞者だった昨年でさえ、2列目だったのに。メリル・ストリープと並べたいという意図が働いたんでしょうかね。

 さて、まずは司会のビリー・クリスタル。「無難」の一言に尽きる気がしますね。GG賞のリッキー・ジャベイスのような辛辣なジョークはないのが私はオスカーはふさわしいと思うので、悪くはなかったと思いますが、ちょっと古い感じかなあ。それでも、一昨年のアレック・ボールドウィン&スティーブ・マーティン、昨年のジェームズ・フランコ&アン・ハサウェイのコンビがどんどん存在感がなくなっていったのに比べたら、最後までちゃんと役割を果たしていたと思います。でも、以前の歌の使い回しをしていたし、高い音が出なかったりもして、残念なところも。

 これで最後にしま賞 - ビリー・クリスタルの司会

 プレゼンターの中で、ベストだったと評判なのはエマ・ストーン。ベテランのベン・スティラーが冷めた感じなのに対し、初プレゼンターで大興奮のエマ・ストーンがはしゃぎまくったわけですが、確かに、頑張った感はあります。大部分のプレゼンターがプロンプターを読むだけだったのに比べれば、ちゃんと自分の味を加えた点は偉い。私が一番受けたのは、ジョナ・ヒルの反応でしたけど。

 将来有望で賞 - エマ・ストーン

 果敢に受けを狙って見事にコケたのはキャメロン・ディアスとジェニファー・ロペス。 たぶんタイミングが悪かったんじゃないかと。笑いをとりたかったのか、ヒューヒュー言われたかったのか、狙いがイマイチ分かりませんでしたが。

 意欲は認めま賞 - キャメロペ

 レッド・カーペット上から、なぜか右脚を出すポーズ連発だったアンジェリーナ・ジョリー。私はレッド・カーペットでもやっていたのを後から知ったので、授賞式でやったときには、だらけてきたショーにカツを入れたのかなと勝手に思っていたのですが、ナンだったんでしょうね。スリットからチラチラきれいな脚が見えると効果的だと思うんですが、あんな風にポーズになってしまうと引きませんかね~。それにしてもアンジェリーナ、痛々しい。

 もっと食べま賞 - アンジェリーナ・ジョリー

 期待外れだったのが、ティナ・フェイとロバート・ダウニー・Jr.。一昨年はコンビでプレゼンをしてすごく面白かったのですが、別のパートナーと組んだ今回はどちらも不発。ティナ・フェイはブラッドリー・クーパーと組みましたが、ほとんど掛け合いの時間もなく、RDJは「アイアンマン」共演のグウィネス・パルトロウと組んで、ドキュメンタリー撮影中という設定で工夫はしていましたが、登場したときに期待が大きかっただけに、結局あまり受けないまま終わってしまいました。組み合わせって大事ですねえ。でも、RDJのファッションは相変わらずステキ。

 相手は選びま賞 - ティナ・フェイ

 企画倒れで賞 - RDJ

 こちらは面白かったけど、意味不明のメリッサ・マッカーシーとローズ・バーン。

 誰か意味を教えてほしいで賞 - 一気飲み

 そんなわけで、プレゼンターはあまりパッとしませんでした。その沸点の低いなかでは、サンディーはまあまあというところですかね。無難だったのは今年のドレスも同じで、わりとみなさん、落ち着いたものをお召しだった気が。私がいいなと思ったのは、ミラ・ジョヴォヴィッチ姐さん。

 勝手にベスト・ドレッサー賞 - ミラ・ジョヴォヴィッチ (エリー・サーブ)

 ミシェル・ウィリアムズはいつも不機嫌そうな女の人と一緒にいるなあと思っていたのですが、私は知らなかったのですが、ビジー・フィリップスという女優さんで、ミシェルとはTVで共演して以来の親友だそうで、マチルダちゃんのゴッドマザーなんだそうですね。親友とはいえ、同じ女優で、完全に付き添いとして授賞式に来るのはなかなか複雑なものじゃないかと思うのですが、厚い友情ということでしょうか。できるだけ優しい顔の写真を選びました。

ちょっと顔が怖いで賞 - ビジー・フィリップス

 来年のオスカーはどんな授賞式になるんでしょうね。サンディーの「Gravity」は、視覚効果賞や音響、美術、撮影などの部門でぜひとも賞に絡んでほしいです。もちろん、作品賞や本人の主演女優賞が絡めばもっとうれしいですが、私はなによりもヒットしてほしいです。で、ヒット祈願で最後にサンディーの写真をいくつか・・・。

 ミラ姐さんにビックリされてます・・・。サンディーはちょっと眠そう?

「行くわよっ」と、同行の2人を引っ張る。

「ルイはちゃんと寝てるかしら・・・」

「背中をしっかり見せとかなきゃ。名古屋のTシャツだと思われる」

「インタビューアーって同じことしか聞かないし」

「車、早く来ないかな・・・。あ、向こう側の群衆に手を振っておくか」

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿