楓荘日記

米女優サンドラ・ブロックの情報を中心に、洋画、日米ドラマ、本など、思いつくまま書いていきます。

BBS Part 4 - サンドラ・ブロック専用

2012-10-27 11:06:28 | サンドラ・ブロックBBS

 例によって、情報を投げ込んでいるだけのBBSですが、Part 4になりました。ご愛顧(?)ありがとうございます。

 これまでのBBSは、

 Part 1: 2010年3月15日~ http://blog.goo.ne.jp/serenity27/e/8d15d46964f6b6b14d8cb657c229eb9c

  Part 2: 2011年1月3日 ~ http://blog.goo.ne.jp/serenity27/e/b75ab668b6319cbdd9fe3b321ef78d60

  Part 3: 2011年5月18日 ~ http://blog.goo.ne.jp/serenity27/e/2ffc03fa166ff7498c50598315827d4e

 昨年クリスマスに米公開になった『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』は、1月20日に全米拡大公開になり、日本では2月18日に公開になります。たぶんその前に、ベルリン国際映画祭での上映になると思います。日本公開前に来日があるのかどうか分かりませんが、ベルリンの日程によっては厳しいかもしれませんねえ。1月2月公開のほかの映画のジャパン・プレミアの日程がぼちぼち出てますので、まだないとなると・・・。

 ちなみに、上映劇場はこちらで確認できます。2月に全国一斉試写会をやるらしく、各劇場でそういう情報も出ているようですので、チェックしてみてください。

http://wwws.warnerbros.co.jp/extremelyloudandincrediblyclose/theaters/index.html

 アカデミー賞ノミネート発表は1月20日ですが、雰囲気としては、あまり期待できなさそうです。いずれ映画の感想を書くときに、詳しく触れますが、題材が題材だけに、バッシングもけっこうキツい感じですね。

 『ものすごく~』のあとは、11月21日米公開予定の"Gravity"。それまでに新作の発表か、撮影開始があればうれしいのですが、どうでしょうねえ。イーストウッド共演作が流れたのはほんとうに残念です。"Gravity"の日本公開がいつなのかまだ分かりませんが、早く観たいものの、2013年早々ぐらいでもいいかな、という気もします。1年に1本公開希望!

 ということで、各作品についてはそれぞれの記事に追加していきますし、こちらのBBSではそれ以外の情報をまた投げ込んでいこうと思います。皆さんもお気軽にコメントしてくださいね。


最新の画像もっと見る

100 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぜかランクイン ()
2012-01-01 22:42:16
Part4の最初のニュースは、2011年度のマネーメイング・スターのランクインです。2009年度に久々に女優で第1位になった全米劇場主の投票によるものですが、2011年に劇場公開作がないに等しいサンディーがなぜランクインしているのかが私には不思議です。それはメリル・ストリープも同じですね。

http://www.nationalledger.com/pop-culture-news/pitt-is-top-money-making-star-of-680609.shtml

順位は、
1) ブラッド・ピット
2) ジョージ・クルーニー
3) ジョニー・デップ
4) レオナルド・ディカプリオ
5) マット・デイモン
6) サンドラ・ブロック
7) ブラッドリー・クーパー
8) ロバート・ダウニー・Jr
9) メリル・ストリープ
10)ベン・スティラー
返信する
2012年1月3日 LA ()
2012-01-04 15:09:41
久しぶりの写真は、ルイ君を迎えに行ったときの写真。ルイ君がLAの学校に通うということは、普段はLAに住むんでしょうねえ。LAはあまり好きではなかったはずなのに。学校選びを優先したということか・・・。

相変わらずのトレーニング・ウエアです(笑)。

http://celebritybabyscoop.com/2012/01/03/sandra-bullock-louis-school-day-stroll
返信する
1月5日 LA ()
2012-01-06 10:22:37
またまたルイ君お迎えの写真。子供が学校に行くようになると、パパラッチは待機場所が分かって楽ちんですね。

http://celebritybabyscoop.com/node/60960

ルイ君、珍しくにっこり笑ってます。ボディガード氏にずいぶんなついてるんでしょうね。

ここでサンディー・トリビア。
このボディガード氏はいつも一緒なのでおなじみですが、「ウルトラI LOVE YOU!」のラストでメアリーを肩車している人です。
返信する
1995年のインタビュー映像 ()
2012-01-07 21:25:18
古いですねえ。17年前? 1995年4月とあるので、「あなたが寝てる間に・・・」のプロモーションだと思いますが、「ザ・インターネット」で共演したデニス・ミラーのトーク番組に出演したときの映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=uGbQxkkNtjs

キャラクターはあまり変わってない気がしますけど(笑)、声はやっぱり低くなりましたね。
サンディーは当時30歳。アイドル扱いされていた時期ですね。
返信する
1月10日 LA ()
2012-01-11 08:06:00
またルイ君のピックアップ光景。

http://celebrity-gossip.net/sandra-bullock/sandra-bullocks-pre-school-pick-575046

あのセーターのすそはああいうデザインなのか??
返信する
GG賞不参加 ()
2012-01-14 11:54:39
米時間15日におこなわれるゴールデングローブ賞のプレゼンターが発表になりましたが、サンディーの名前はありませんでした。残念。

GG賞は会場自体が狭いうえに、TVと映画の両方をカバーするため、毎年出席者の制限に苦労するようですが、今年はとくに、ノミネートされている映画のキャストが多いので、よけいに大変らしいです。

そのせいか、ノミネートされてる中からプレゼンターを多く選んでる感じでもありますね。

SAG賞のプレゼンターもたぶんしない(去年でさえなかったので)でしょうから、あとはオスカーに期待しますかね。
返信する
1月17日 LA ()
2012-01-18 04:23:24
ルイ君を学校に送り届けたときの写真。

http://www.celebuzz.com/2012-01-17/sandra-bullock-drops-little-louis-off-at-school-photos/

ほかの子供とあいさつしているときに、サングラスを外しているのがいいですね。

20日の拡大公開前にまたTV出演があるかなと思っていましたが、今のところ、NYのローカル局でインタビューが流れるらしい以外はなさそうです。ルイ君の学校を優先しているのかもしれませんね。
返信する
人気第7位? ()
2012-01-19 23:12:01
毎年おこなわれる"Harris Poll"の「アメリカ人が好きな俳優リスト」で、去年は10位だったサンディーが7位にアップ!

まあ、あれだけ大きな国で、2,237人だけの投票によるものなので、どうなんでしょというところではあります。女性で入ったのはサンディーだけ。1位は2年連続ジョニー・デップ。

http://www.deadline.com/2012/01/harris-poll-johnny-depp-the-nations-favorite-actor-for-second-consecutive-year/

America's Favorite Actors

1. Johnny Depp
2. Clint Eastwood (tie)
2. Denzel Washington (tie)
4. Tom Hanks
5. John Wayne
6. George Clooney
7. Sandra Bullock
8. Harrison Ford
9. Will Smith
10. Adam Sander
返信する
1月19日 LA ()
2012-01-20 09:58:56
定番になってしまった送迎パパラッチ写真。

こっちが朝かな。

http://www.zimbio.com/pictures/w_WGu6TOsq4/Sandra+Bullock+Drops+Louis+Off+School


こちらはたぶんお迎えの時。
http://www.zimbio.com/pictures/vZKAJ520AdY/Sandra+Bullock+Out+with+Louis/cgdorwtws0N

サンディーのヘアなんですが、後頭部のほうがウイッグかなあという気がするときがあります。こういうストレートにしたときに、後頭部が不自然に大きい気が。違うかな。
返信する
雑誌掲載情報 ()
2012-01-20 17:45:38
現在発売中のFLIX PLUSに、「ものすごく・・・」のインタビュー記事が載っています。日本用にインタビューしたものではなく、海外のものの翻訳だと思いますが、特に目新しい内容ではありませんが、p62です。

返信する