楓荘日記

米女優サンドラ・ブロックの情報を中心に、洋画、日米ドラマ、本など、思いつくまま書いていきます。

スター好きの皆さんに選ばれました

2014-01-10 03:25:03 | サンドラ・ブロック イベント

 昨日のSAG賞に続き、今日は、ハリウッド外国記者協会主催のゴールデングローブ賞のノミネートが発表になり、サンドラの主演女優賞のほか、「ゼロ・グラビティ」がノミネートされました。

うっかりしていましたが、日本でも同時生放送になるそうです。日本時間では1月13日。

http://axn.co.jp/program/goldenglobe/index_s01.html

★リストを追加します。 http://www.goldenglobes.com/

作品賞(ドラマ)

「それでも夜は明ける」(12 Years a Slave)

「ゼロ・グラビティ」

「キャプテン・フィリップス」

「あなたを抱きしめる日まで」

"Rush"

 

主演女優賞(ドラマ)

ケイト・ブランシェット(「ブルージャスミン」)

サンドラ・ブロック(「ゼロ・グラビティ」)

ジュディ・デンチ(「あなたを抱きしめる日まで」)

エマ・トンプソン(「ウォルト・ディズニーの約束」)

ケイト・ウィンスレット("Labor Day")

監督賞

アルフォンソ・キュアロン(「ゼロ・グラビティ」)

スティーブ・マックイーン(「それでも夜は明ける」)

ポール・グリーングラス(「キャプテン・フィリップス」)

デイビッド・O・ラッセル(「アメリカン・ハッスル」)

アレクサンダー・ペイン(「ネブラスカ」)

音楽賞

スティーブン・プライス(「ゼロ・グラビティ」)

他は、"All is Lost" "Mandela: Long Way to Freedom" "Book Thief" "12 Years a Slave"

脚本賞ノミネートは逃がしましたね。

それから、ちょっと期待したコメディ部門での"The Heat"のノミネートはなし。メリッサは結構、予想に上がっていたんですが。

フルリストは追加します。

授賞式は2014年1月12日。日本ではAXNが放送すると思います。

 UPDATE: 2014年1月10日 - プレゼンター

 プレゼンターも務めることが発表になりました。メリッサ・マッカーシーもプレゼンターで出るので、一緒に何か、というのもあり得ますが、単独のほうが可能性は高そうな気がします。

http://www.peoplestylewatch.com/people/stylewatch/package/article/0,,20768373_20773811,00.html

 UPDATE: 2014年1月2日 - HFPAのサンドラ紹介文

 インタビュー時期など不明ですが、サンディーのコメント入りです。

http://www.goldenglobes.com/nominee-profiles/sandra-bullock-5561

 (コメント部分のみ)

「私はほかの俳優たちと競うことはないわ。私は自分自身に対して負けず嫌いなの。自分が持っている力をほぼ100パーセント出しているのか? 私は自分に満足できているか? 満足に近い状態まではもっていける。でも、ほかの人たちと競ったりはしない」

「それにこの仕事は、つねに拒絶されるものでしょ。それを個人的に受け止めると、しょっちゅう落ち込むことになる。だから、個人的に受け止めないことが大事。そしてそれにはコツが要るの。その心境にどうやって達するか? これは単に仕事だ、と思うことよ。そうすることによって、直面する挫折などから自分自身を引き離すの。この仕事で拒絶すれることよりも、少しばかり重要なことが世の中にはあるんだから」

(「ゼロ・グラビティ」での役について)「撮影中は毎日が拷問みたいだったけど、奇妙なことに、それは、孤立し、苦しみ、もがき、狭い場所から抜け出せないでいる人物を表現するうえで役に立った。(通常の撮影のように)自分の周囲にさまざまな物がない状態で、その役を演じるうえで必要なところまで自分をもっていくのは簡単じゃないけど、それも奇妙な形で役に立ったわね」

(作品を選ぶ基準について)「監督、テーマ、質、ストーリー、そして、それが私に、仕事上でも人生の上でもどんな体験を与えてくれるかに基づいて選ぶ。だって、映画を作るときは、人生のかなり大きな時間を割くことになるから」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿