2枚目のダーツ絵に着色。
いつも一番最後に血を描くんだけど、その頃には描く気力を失ってることがよくある。今回も多少そんな感じ。刺さったダーツの矢の角度がおかしいのが気になって、でも直す気にもなれなくて。そのまま最後までいったけどやっぱり満足できる出来にならなかった。そんな時は、「また後で加筆しよう!」と思ったりするんだけど、結局あんまりやらない。
SAIの使い方がやっと分かってきたんだけど…、う~ん…また次のイラストがんばろう~っと!
※pixivのページへ
もっと大きい得物を1つ2つぶっ刺した方がいいかな~ 体に比べて大きすぎるぐらいの剣が胴体貫いてるのとかも好きだ。刺さってるっていうより胴体分断するぐらいの。
虫の標本みたいに、エンバーミング(embalming)された美少年がピンで留められてたりするのもいいな。クマとかシカの首だけの剥製みたいに、人間の首or上半身or全身の剥製も描いてみたい。←これはシチュエーションが全ての絵になりそうだから、人体以外の部分が重要になりそう。
ダーツ絵はもっとネタを練ってからまた描こう。
いつも一番最後に血を描くんだけど、その頃には描く気力を失ってることがよくある。今回も多少そんな感じ。刺さったダーツの矢の角度がおかしいのが気になって、でも直す気にもなれなくて。そのまま最後までいったけどやっぱり満足できる出来にならなかった。そんな時は、「また後で加筆しよう!」と思ったりするんだけど、結局あんまりやらない。
SAIの使い方がやっと分かってきたんだけど…、う~ん…また次のイラストがんばろう~っと!
※pixivのページへ
もっと大きい得物を1つ2つぶっ刺した方がいいかな~ 体に比べて大きすぎるぐらいの剣が胴体貫いてるのとかも好きだ。刺さってるっていうより胴体分断するぐらいの。
虫の標本みたいに、エンバーミング(embalming)された美少年がピンで留められてたりするのもいいな。クマとかシカの首だけの剥製みたいに、人間の首or上半身or全身の剥製も描いてみたい。←これはシチュエーションが全ての絵になりそうだから、人体以外の部分が重要になりそう。
ダーツ絵はもっとネタを練ってからまた描こう。
![]() |
図説 拷問全書 (ちくま文庫) 秋山 裕美 筑摩書房 このアイテムの詳細を見る |
![]() |
人の殺され方―さまざまな死とその結果 (DATAHOUSE BOOK) |
ホミサイドラボ | |
データハウス |