積志小のおいしい給食日記

積志小学校の給食を毎日紹介していきます。
お子さんが食べているメニューを知って参考にしてください。

1月17日(木)の給食

2013年01月17日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 緑茶入りパン 牛乳 鶏肉のトマトソース 大麦のスープ いちごとネーブル です。

今日の果物は、いちごとネーブルの2種類を用意しました。バットに盛り付けると、とても豪華に見えますね

  

どちらも静岡県でたくさん作られている果物で、今がおいしい季節です。静岡県産の紅ほっぺです

果物には、ビタミンCがたくさんふくまれていますが、特に、いちごにはたくさん含まれています。

10個くらい食べるだけで、1日に必要なビタミンCの量をとることができます。

かぜの予防や疲れた体にぴったりです。果物として楽しむだけではなく、健康維持のためにも重要な働きをします。

かぜやインフルエンザが流行ってきているので、手洗い、うがい、しっかり栄養をとって、元気に学校に来てほしいですね


1月16日(水)の給食

2013年01月16日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 米飯 牛乳 すき焼き煮 ごまあえ みかん です。

今日は、三ヶ日牛、春菊、白菜、みかんが浜松産です

地場産物をおいしくいただきましょう

浜松市の三ヶ日町は、三ケ日みかんの産地として全国的に有名です。

三ケ日みかんは、太陽の光をたくさん浴びて育った、おいしいみかんです。

みかんの種類には、極早生、早生、晩稲、青島などがあり、その時期によって、

実の色や、形、味が違います。店などに買い物に行って、みかんの種類を調べてみるのもいいですね。


1月15日(火)の給食

2013年01月15日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 食パン 牛乳 黒豆きなこクリーム たらのみかん風味 粉ふきいも チンゲンサイのスープ です。

「たら」は、漢字で「魚へんに雪」と書きます。これは、身が雪のように白いことや、雪が降る季節

脂がのっておいしくなるからだと言われています。

今日は、衣をつけて揚げた「たら」を、みかんを使ったソースであえました。

インフルエンザや風邪を引いている児童が少し増えてきました。

ご家庭でも帰ってきたら、しっかり手洗いをし、うがいも必ずしましょう


1月11日(金)の給食

2013年01月11日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 さくらごはん 牛乳 いりどり 即席漬け ぜんざい です。

今日は、「鏡開き」の行事食です。1月11日は、鏡開きです。

昔からこの日には、お正月にお供えした鏡餅を、おしるこやぜんざいの中に入れて食べる習慣があります。

鏡餅は、めでたいものなので「切る」「割る」という言葉はつかわず、もちは手で小さく割り、

「開く」という言葉を遣います。そして、運が開けますようにと願いを込めます。

給食では、白玉団子を使ってぜんざいを作りました


1月10日(月)の給食

2013年01月10日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 黒砂糖入りパン 牛乳 オムレツ ポトフ バナナ です。

ポトフは、野菜を大きめに切り、味がしみるように、コトコトと煮込みました。

本場フランスのポトフも、材料を大きく切り、ひとつひとつの具の味を楽しむ料理です。

寒い日には、温かい煮込み料理が、体を温めてくれますね。

子どもたちも残さず食べることができていました


1月9日(水)の給食

2013年01月09日 | ☆今日の給食☆
今日の給食は

 米飯 牛乳 さんまの蒲焼 七草汁 とら豆の甘煮 です。

今日は、1月7日「七草がゆ」にちなんで七草汁を出しました。昨日、食べた人も多いのではないでしょうか

春の七草を入れた七草がゆを食べて邪気を祓い、一年の無病息災を祈るとされています。

春の七草は、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」です。

すずなはかぶ、すずしろはだいこんのことです。

せりは、あまり普段の料理で使いませんが、春の香りがします


給食の七草汁には、春の七草のうち、せりと、すずな、すずしろ、その他に七草ではありませんが、

にんじん・白菜が入っています。野菜たっぷりのやさしい汁物です

    

1月8日(火)の給食

2013年01月08日 | ☆今日の給食☆
あけましておめでとうございます

本年も給食の様子を伝えていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食は

 ソフト麺 牛乳 ミートソース ミックス揚げ ネーブル です。

今日から3学期が始まりました。子どもたちは、冬休みどのように過ごしていたでしょうか?

給食室では、久しぶりの調理ということで気合いが入る一日目です
  

今日の果物は、ネーブルです。正しくは「ネーブルオレンジ」といいます。ネーブルは、英語で「へそ」という意味です。

ネーブルに、へそに似ているくぼみがあることから、この名前がつきました。

ネーブルには、ビタミンCが多く含まれています。

浜松市でもさかんに栽培されていて、北区の細江町で作られている「白柳ネーブル」は、全国的にも有名です。