石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

当尾の里 ツジンドの焼け仏

2011年01月22日 | 今昔

 

昔、ここにあった辻堂が火災に遭い、本尊であったこの石仏も

焼けて損傷してしまったために、焼け仏と呼ばれています。

 

加茂町西小長尾

 

昔は、畑の横にぽつんと立っていました。

 

現代

昔は無かった樹に囲まれています。

 

左手の辺りがわずかに残っています。

殆んど判りませんが、脇に地蔵と十一面観音が彫られている様です。

 

 

近くにある丁石。 胎蔵界大日如来の梵字が彫ってあります。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当尾の里 西小地蔵石龕仏 | トップ | 当尾の里 首切り地蔵 »
最新の画像もっと見る