石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

遅瀬 多尊磨崖仏

2010年08月25日 | 石仏

 

     山添村大西から遅瀬に沿って五月橋方面へ走ると遅瀬の集落があります。

     昔は細い道でしたが、集落の辺りは広い道になっています。

     磨崖仏は旧道のほうにあります。

山添村 遅瀬

左側に二段六体、右側に四段二十五体の立像を彫ってあります。

この地区に多く見られる千体地蔵磨崖仏の一群と考えられています。

 

 

大黒天が彫ってあるそうですが苔で見えません。

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花田の石仏 | トップ | 四体磨崖仏 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むむっここは・・・ (りんり)
2010-08-26 01:05:30
よっちゃんちの近くではないか
っと数日前通りかけてところに間違いなし
山添村特集(←勝手に・・・)うれしいです
ちなみによっちゃんは友達です