石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

兵庫県 加西市 北条の五百羅漢

2012年07月31日 | 今昔

 

兵庫の石仏二つ目は北条の五百羅漢石仏です。

関西の石仏好きなら一度は訪れて見たいと思う所です。

 

まずは昔のネガから・・・

当時、この石仏が見たくて友人に案内を乞いました。

 

西日が羅漢さんを際立たせています・・・

結構雑草も生えていたんですね。

 

他には無い独特の雰囲気を醸し出しています・・・

 

お土産用の小さな羅漢さんを買ってしまうほどのお気に入りでした。

 

現在

約三十年ぶりの再会です・・・

雰囲気の良かった雑草は一切無くなり

玉砂利が敷かれていました。

あまりにも整然とし過ぎた感があり残念です・・・

 

昔は雑草で見えなかったのか、はたまた近年に追加されたものか

殆どの羅漢さんが角石の台座に乗っています。

 

此処に雑草が生えていたらと思うと・・・

 

まぁ雰囲気は変わっても羅漢さん自体は昔のまんま・・・

 

昔のまんま・・・

 

また何十年後かにお会いしましょうね・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫県 相生市 瓜生羅漢石仏 | トップ | 兵庫県 加西市 山伏峠の石棺仏 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぺん)
2012-07-31 06:54:19
今日はここでしたか??
羅漢さん自身はいいけど周りが整備されすぎてどうもイマイチ観がぬぐえません。
もう、余りにも有名に成りすぎて観光地状態ですもんね。

しかしこう暑くっちゃ外回りも少し躊躇しますよね。
Unknown (たいしん)
2012-07-31 07:38:46
昔の草茫々の時はまだましでした。
>余りにも有名に成りすぎて観光地状態ですもんね。
そうなんです。ここでも三脚禁止になっていました・・・
お土産の羅漢さんもそっけない小奇麗なものに変わっていました・・・

暑いときは図書館で資料集めて涼しくなったらGO !